プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

軽度難聴で会議で人の意見が聞こえなくて困っています。
補聴器を買おうと思っていますが、いろいろあって選択に困っています。
話では、耐用年数は4~5年で、スウエーデン製が一番良くて30万円、その次がドイツ製で15万円、日本製は2~5万円と聞いております。
スウエーデン製が良いのは分かっていますが、耐用年数が4~5年のものにしてはあまりにも高すぎるように思います。
ドイツ製はどうなんでしょうか?
価格的に、日本製を使いたいと思いますが、オムロン、パナソニックがあるそうですが、日本製を使う場合の注意事項としてどんなことがあるのか教えてください。
実用上の選択性について教えてください。

A 回答 (2件)

私は昨年前半から補聴器を使い始めました。


実は聴神経鞘腫という良性脳腫瘍のため右耳の聴力は全くなくなり、残った左耳も難聴が進行し、多人数で集まっているときなど、会話が聞き取りにくくなってしまったからです。

補聴器の形状にもいろんな種類があり、耳穴型・耳かけ型・ポケット型などがありましたが、私の場合は、補聴器を使っていることが目立たないようにと耳穴型にしました。
正確には、オーダーメイド式耳穴型補聴器というようです。
今まであまり気にしていなかったのですが、製造業者はデンマークのようです。
販売業者は一つのブランドしか扱っていませんでしたから、特に比較しようとも思わなかったのです。

金額は、24万円でした。左耳しか聞こえませんので、1個だけの金額です。
実際に購入するまでには、最大3ヵ月の試聴期間があり、その間に聞こえ具合の改善等をしてもらい納得してから使用を開始しました。

補聴器の性能として、どのあたりの周波数の音を聴きやすくするかの設定によって、当然金額に変動はあるようです。
購入金額が安いにこしたことはないものの、聞き取りの改善を重視して、最高設定とまではいきませんが、不自由ではないと思われるレベルのものにしました。
日本製がそんなに安いとは初めて知りました。
形状とか性能を比較しないと、私には何とも言えません。

確かにこれまでとは違って、人がしゃべっている内容は随分聞き取れるようになりました。
でも片耳だけですので、後ろから声をかけられたりすると、どっちの方向に人がいるのか分からず、逆の方を振り向いてしまうことも多くあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご体験に基づいたご説明ありがとうございました。
外国製で良いのは、スウエーデンではなく、デンマークだったんですね!
私としては、耐用年数が4~5年程度だったら日本製でなんとかならないものかなと考えております。
日本製ではやはりだめなんでしょうか?

お礼日時:2014/06/18 00:19

まず、補聴器は管理医療機器なので、しっかり実績を積んだ技術者に調整してもらえる店を選びましょう。



日本製ならば、いざというときの修理や部品調達は安心ですが、補聴器のサイズや耳の形にフィットできる構造になっているかを、実際にサンプルをつけて確認してみないと、なんともいえません。

なお、管理医療機器としての補聴器とは違い、単なる音を聞き取りやすくするための装置を「集音器」や「助聴器」といい、家電量販店でも購入ができます。

これらも、突然の音(物が落ちる音や、拍手など)は無駄に音量を上げないで、話し声などだけを音量を上げてくれる、という機能がついており、これで用が足りる、という方もいらっしゃいます。これは、家電量販店などで体験できます。

補聴器 医療機器 集音器 助聴器 家電 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%A3%9C%E8%81 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冒頭のご説明「補聴器は管理医療機器なので、しっかり実績を積んだ技術者に調整してもらえる店を選びましょう。」身にしみて感じました。
ありがとうございます。
私の場合、「補聴器専門医」の耳鼻咽喉科の先生のご紹介でお話を聞いたのですが、いきなりドイツ製の耳穴型を勧められ、本当にこれで良いのかな?と、ちょっと戸惑っているところです。
調べて見ると、耳穴型は小さくて良いのですが失いやすいとか、装着に注意が必要だとか・・・。
日本製に関する情報が無いのが気になっているところです。

お礼日時:2014/06/18 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!