プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問欄は文字数が限られており意図が伝わらないので再度説明させていただきます。

予測していたことに反した事態を生む、という意味に近い言葉として「裏切り」という言葉があると思います。予測していたことが裏切られることで予期せぬ事態が起きると言った具合です。

ここで「裏切り」はネガティブなものを生み出したり、良くないイメージを与える言葉ですが、
逆に「意に反して突然幸福に出会う」もしくは「予期せぬ幸福を生み出す」といった意味にあたる言葉はありませんか?

自分が調べた限りだと、「僥倖(思いがけない幸い)」といった言葉がありました。しかしこれは、名詞となっておりできれば動詞のものを探しております。
それか「裏切り」のように、名詞から「裏切る」といった動詞に変形できる言葉が好ましいです。

予測していた物がいい方向に裏切られる、そういった言葉はないでしょうか?
何卒ご回答ほほうよろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

棚からぼたもち

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
慣用句やことわざの部類も調べていて行き当たったのですが、
出来ればコンパクトな単語(動詞に変形可能な)が良いのです。

補足日時:2014/06/24 16:10
    • good
    • 0

「僥倖に恵まれる」では駄目なのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

出来ればコンパクトな単語(動詞に変形可能な)が良いのです。
実は論文上で重要なキーワードとして何度も登場させる予定で、
その際一言で先に説明したような状態を示せないかと検討している所なのです。

お礼日時:2014/06/24 16:11

>予測していたことに反した事態を生む、という意味に近い言葉として「裏切り」という言葉があると思います。



「裏切り」は、行為者が居て、故意に発生させる事が出来ます。

なので「裏切る」と言う動詞が存在します。

>しかしこれは、名詞となっておりできれば動詞のものを探しております。

しかし「僥倖」は「故意に発生させる事は出来ない」ので、これに類する言葉、このような意味を持つ「動詞」は存在出来ません。

存在が不可能な単語をいくら探しても、永久に見付かりません。

例え、動詞的に使ったとしても「故意に起こせない事を故意に起こす事になる」ので、日本語として破綻します。

貴方は「無い物ねだりしている」と言うのを自覚すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まず裏切りという言葉には裏切る側と裏切られる側が存在し、
故に動詞になり得るという意味合いはわかりました。

では単なる現象として「起こる」という意味合いならばどうでしょうか。
「予期せぬ幸福が起こる」といった具合です。

また論文上で「論文で語ろうとしている理論そのものが破綻している」というご指摘感謝いたします。
理論事態は破綻しておらず、質問している言葉については論上の展開をスムーズに促すキーワードのようなものでう。
また「予期せぬ幸福が起こる」といった現象に近い短い言葉があるのであれば、
論文上ではその言葉に「予期せぬ幸福が起こる」といった意味を再定義し、論の展開を行う予定ですのでその点は大丈夫です。

お礼日時:2014/06/24 17:00

追記。



>実は論文上で重要なキーワードとして何度も登場させる予定

だったら「論文で語ろうとしている理論そのものが破綻している」って事ですね。

論文で語ろうとする理論そのものを、根底から見直す必要があるでしょう。

さもないと、某S細胞の論文みたいに「ごめんなさい嘘書きました撤回します」って事になりますよ。
    • good
    • 1

>:「予期せぬ幸福」という意味にあたる言葉は何ですか?



「勿怪(もっけ)の幸い」でしょう。

参照)日本語俗語辞典: http://zokugo-dict.com/35mo/mokenosaiwai.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

タイトルには
>:「予期せぬ幸福」という意味にあたる言葉は何ですか?
と記載しましたが、それは文字数の関係上すこし意味が異なる質問となってしまいました。

実際は
予測していた物がいい方向に裏切られる、予期せぬ幸せが起こる、(他者のために)僥倖を生む、
そういった文章に変わる短い言葉を探しています。

お礼日時:2014/06/24 17:03

「よい機会・境遇・才能などが運よく与えられる。

」という意味でしたら、月並みな言葉ですが、「恵まれる」がそれに当たるようです。行動するのでなく受け身、受け取る姿勢な感じがしますが。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/217215/m0u/ …

儲ける、というのも「思いがけない得をする。」の意味があります。もうけもの、とか言う時の。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/218457/m0u/ …


予期せぬ・・・という考え方がどちらかというと日本語的でない、外来語的な雰囲気を感じるのですが。unexpectedみたいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

知らない言葉にばかり意識が向いていましたが、
簡単な言葉に同様の意味を見いだすのは考えていませんでした。
予期せぬ、といった意味合いを含むような容易な言葉はないのでしょうね。

お礼日時:2014/06/24 17:41

 この質問のしかたでは、わかりにくい面もありますが。


 ことわざ的なものなら「瓢箪から駒」だと思います。
 予想を「裏切る」という意味を加味するのはむずかしいような……。
 ほかのかたとのやり取りを拝見するに、「偶然の産物」あたりではいかかでしょうか。
 おそらく「裏切る」という言葉がマズいのでは。「裏切る」といってしまうと、誰か故意にすることででしょう。
 ご質問の場合は、「裏切る」と言うより「想定外の好結果」ではないかと。
 もう少しヒントをいただけませんか。


 以下はやや蛇足。
 近年「いい意味で予想を裏切る」なんて言い方も流行っているようですが、ちょっと疑問です。これが「いい意味で期待を裏切る」までいくと誤用だと思います。
【「いい意味で世渡り上手」ってどういう意味?】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1383. …
 以下は一部の抜粋(重言)。 
================引用開始
 元々天海が長澤を「世渡り上手」と評したそうな。それを長澤がよくない意味にとった。「世渡り上手」って否定的な意味があるのかな? それを曲解されて「いい意味です」って……これって会話はちゃんと成立しているのかな。
「いい意味で」って言うんだから、この後ろには悪いニュアンスの言葉が来なければ話にならない。
 例をあげようか。

 いい意味で常軌を逸している=常識では判断できない魅力などを秘めている
 いい意味で常識がない=斬新な発想ができる
 いい意味でバカ=常人とは違う能力をもっている

 さすがに「いい意味でバカ」は言いすぎか(笑)。
「いい意味で世渡り上手」は単なる「世渡り上手」だろう。これが「いい意味で八方美人」が成り立つか否かはけっこう微妙。

 あとよくある言い回しに「いい意味で期待を裏切る」ってのがある。これは誤用だと思う。いい意味であっても「期待を裏切」ってはダメだろ。単に「期待を上回る」ならわかる。
「いい意味で」を使うなら「いい意味で予想を裏切る(=予想をはるかに上回る成果を上げる」。この論理だと「いい意味で期待を裏切る」もアリの気がしてくる。
 このあたりは考えはじめるとけっこう微妙な例も出てくる。課題にしたい。
================引用終了
    • good
    • 0

耳慣れない表現ではありますが、「僥倖する」という動詞もあるようですね。


必ずしも名詞と限ったわけでもないようです。
下記辞書では、
「生死の境の中に生きることを―しなければならない運命」〈有島・生れ出づる悩み〉
という例文が挙がっています。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/56207/m1u/% …
  
  
    • good
    • 1

すでに学会などで決まった「専門用語」があるのなら別ですが。


論文だったら、既存の言葉に拘ることもないようにも思います。
下手に選ぶと、誤解のもとになるのでは。
今回「裏切り」を例にしたことで、あなたの求める回答から遠ざかってしまったように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!