dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

注射器に薬液(ワクチン)を吸う作業は、看護師の資格を持たない人が行ってもよいのでしょうか??

A 回答 (3件)

薬剤師ですが…。

注射薬の混注(輸液に他の注射を混ぜる)など普通にしていますが…。薬剤師会の方ではこの作業を調剤として認めるよう働きかけてるようですが、今の現状では誰がやってもいいのではないでしょうか?患者に針を刺す(注射する)行為は医療行為ですので勿論やってません。
ちなみに看護師による静脈注射は最近認められましたよ。正式に。
採血なら検査技師でも可ですね。

この回答への補足

ありがとうございます。
私は薬剤師の資格もないし、看護師の資格ももっていないのでこのような作業を行ってもいいのか、資格はいらないのか気になりました。(一応針を使う作業なので・・・)
誰が行ってもよいのですね。
でも、もし自分が患者の立場なら、何の資格も持たない人より医療の知識がある方にしてもらいたいという気がします。

補足日時:2004/05/22 13:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼と補足間違えてしまいました。
すみません。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/05/22 13:15

放射線技師です、アイソトープ検査の薬剤を調整し、注射器につめていました、人体に入れる行為は医師、看護師に限定されると思いますが、注射器につめる行為は誰でもいいと思います、製品でアイソトープ薬剤が注射器に詰まったものがあります、またヘパリン生食なども製品で注射器に詰まってますがともに機械でつめているようです、全部医師が行ってはいないでしょう(工業製品なので)答えになってますか??


ただ薬剤間違いだけは注意してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
間違いだけには、気をつけようと思います。

お礼日時:2004/06/06 11:59

こんにちは。



基本的には、というか、法律的には、注射をすることは医師の仕事です。
「医師の診療の補助」の名目で、看護婦による準備・注射が行なわれています。

こちあの質問については、「看護師以外では、医師・薬剤師はOKです。」 というお答えになるのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最近、病院で診療助手のアルバイトを始めました。
注射の薬液を吸って準備するのを、何の資格も持たない私が、していいものなのか心配になってしまって・・・。
もちろん注射はお医者さんがするのですが。

お礼日時:2004/05/21 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!