dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インテグラタイプSについて質問です。

今、19歳の大学生ですがフィットで通っているのですが古くなり車検も切れるので買い換えようと思っておりますがインテグラタイプSがいいと思いました。

スポーツカーとMTに少し興味がありフィットRSと迷ったのですがインテグラについてわからないことがあるので聞きたいです。

(1)タイプRはスポーツカーと聞きましたがタイプSもスポーツカーでしょうか?

(2)タイプSでも修理費などはやはり高いでしょうか?

(3)フィットRSと比べてやはり維持費などは高くなってしまうでしょうか?

(4)運転はスポーティーな感じでしょうか?

あまりスピードなどはだすきはないです。
インテグラの長所と短所よろしければ教えてください
ホンダの車好きな方やシビックやインテグラなどに詳しい方よろしければ教えてください。

A 回答 (4件)

 以前もセリカの件で回答しましたが、次はインテグラですか…



 (1)ANo3様も書かれてますが、スポーツカーと言う定義はありません。大雑把にFRでクーペ位のイメージで考えるとインテはスポーツカーではないです。
 過去のご質問で維持費かかるのでインプや86レビンあきらめている状況で、インテがスポーツカーと聞く意味ありますか?

 (2)何と比較してでしょうか?フィットと比較でしょうか?
 新車価格でフィットが120万程度、インテSが200万程度なので、新車時の価格が高い=使用部品も高い傾向にあるので、高くなると思われます。

 (3)フィットは排気量1400ccでカタログ燃費24.0km/L、インテSは排気量2000ccで14.8km/Lなので確実にインテSの方が維持費高いです。

 (4)(2)同じく何と比較してでしょうか?フィットと比べればスポーティでしょう。RX-7と比べれば全然スポーティですらないでしょう。


 以前から思いついたまま質問されてますが、(3)の維持費についての情報はネットで調べれば5分程で分かるのにわざわざこのサイトで質問してるのはなぜでしょうか?
 インテグラと書いても低グレードは普通のクーペですし、最高級のTypeRはサーキットでも通用する種類です。それを十把一絡げにインテグラの長所短所と言われても…それ以上にホンダ車好きとかシビックとか書かれても…
 前回セリカで回答しましたが、セリカ好きな馬鹿が回答してるとあざ笑って今回ホンダ車で質問したんでしょうか?次は別のメーカーで同様の質問繰り返すんですかね?

 もう少し質問の内容が固まってから投稿した方がいいと思います。思いついたまま二転三転してるとまともな回答こなくなりますよ
    • good
    • 0

(1)スポーツカーの定義は人それぞれなので何とも言えませんが、タイプRのエンジンと比較すると、同じ2LのNAエンジンでも別物です。



タイプRのエンジンは、高回転型ハイチューンエンジン、このクラスの市販車では驚異的な8400rpmまで回り、ターボ無しで220psを振り絞ります。その代わり、ハイオクガソリン仕様です。
対して、タイプSのエンジンは、極普通のエンジン、それこそ2代目ステップワゴンなんかに載っていたエンジンと同じものです。もちろんレギュラーガソリン仕様です。
でもステップワゴンよりは圧倒的にボディが軽いので、同じエンジンでも走りの軽快感は、インテグラが上です。

まあタイプSはスポーツカーではなく、普通のクーペですね。


(2)いいえ。同クラスのクーペやセダンと何ら変わりません。ついでに言うと、タイプRもサーキット走行やスポーツ走行を多用しなければ、それほど維持費が高い車ではありませんよ。
タイプRも特別消耗品が高価というわけではありません。
タイプSもタイプRも、タイヤは一般的な215/45R17(前期にあったiSは、15インチタイヤ)で、ピンきりで種類があります。オイルも極普通の鉱物油で十分。


(3)もちろん、排気量もフィットRSより大きく、重量税も自動車税もワンランク上なので、維持費は上がりますが、倍近く差があるというわけではありません。
タイプRの様に自動車保険量が高いということもなく、普通の値段です。


(4)タイプSのAT車に乗ったことはありますが、普通の車ですね。フィットRSと比べたら、やはり排気量が大きくクーペボディで重心が低い分、インテグラタイプSのほうがスポーティには感じるかもしれません。フィットは、RSであっても、所詮室内空間重視のコンパクトカーです。乗り比べたら、インテグラに軍配が上がると思います。スピードを出さないなら、タイプSでも十分です。
ただ、タイプSのMT車は相当タマ数が少ないので、良い車両を探すのは大変かもしれません。
    • good
    • 1

(1)タイプRは最高出力220馬力、タイプSは160馬力。

圧縮比も違うため、エンジンはかなり別物の車です。また、タイプRは6速、タイプSは5速と走り方も異なってきます。タイプSをスポーツカーとは言えないでしょう。

(2)どこをどう修理するかによるので、一概に言えませんが、特殊な車ではないですから、特段高くなる心配はないでしょう。フィットRSとの差はないと思います。

(3)維持費というと、保険、税金、燃費ですが、税金は自動車税で年間5千円程度フィットの方が安いです。燃費はカタログ値で2キロ程度しか違いませんから、ほとんど誤差の範囲でしょう。

(4)運動性能が高いのは、タイプSになると思います。ただし、フィットの方が軽いので、峠道など限定したステージでは、フィットの方が楽しめるところはあると思います。どちらも、ファミリーカーよりは楽しい程度、MT入門車としては、適度な車だと思います。

MT操作に慣れてくると、車に物足りなさを感じるようになるかもしれません。
予算次第ですが、乗り心地などを犠牲にしても良ければ、程度の良いタイプRを最初から買ってしまうことも検討してはいかがでしょう。
    • good
    • 1

1)いえ、ちがいます。



2)とくに どうと言うことはありません。

3)多少は変わると思います。

4)いいえ、そういうことはありません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!