dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父親は私が高校1年生の時に自殺しました。
鬱病になり、働くことができなくなり生活苦などから自死を選んだのだと思います。
元々浮き沈みの激しい性格だった私はそれ以来、何をやるにしても無力感と絶望感にさいなまれるようになりました。
通っていた高校を中退し、母親の説得で定時制高校に編入してなんとか卒業。
そのままフリーターとして職を転々として現在23歳になりました。
父が逝ってしまってから7年、今でも時々父のことを思い泣き、自分の行き先を考えても涙が出てきます。
言動が父を似ていると母や姉兄から言われます。
私も自分の落ち込みやすく後ろ向きな性格は父譲りなのだと思います。
将来のことを考えて、就職先を探したり、大学に行けばよかったなあと思うこともありますが、
結局はどうせ死んでしまう、嫌になったらいつでもこの世に見切りをつけて逝ってしまえばので自分から行動を起こすなんて無駄だとふと思ってしまうのです。
現在お付き合いしている男性とは結婚のお話が出るようになりましたが、私の人生に他人を巻き込むこと、そして自分の子供なんて恐ろしくて考えられません。
彼が苦しまないように早く別れたいですが、なんとなく別れを切り出せずにいます。
今は、とにかくなんとなく生きているだけ。
目標があるとすれば、母が死ぬまではできるだけ迷惑をかけずに、そしてこれ以上悲しませないように生きるだけだと思います。
それでももう限界かなと思うんです。
仕事は自分の生活費が捻出できればいい、そして人様に可能な限り迷惑をかけないようにと
与えられた仕事をこなすことだけに注力しています。
でも、時々すごくぼーっとしてしまい人の話が全く頭に入ってきません。
それが他人に不快感を与えているのもわかっています。
他人のことなんてどうでもいいのかもしれませんが、他人に非難されるのは悲しいです。
少しでも自分や自分の将来、そして他人に期待している私がいて嫌になります。
父の死を理由に甘えているだけと本当はわかっています。
姉と兄がいますが、父が自殺した当時は大学生、現在は社会人として立派に働いています。
母もパートでなんとか3人の子供を養って学校を卒業させてくれました。
同じ家族でもこうも違うのだから、この生き方を否定されても仕方ないです。
母のことを考えると少し辛いですが、もう私も逝ってしまっていいでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

ご自由になんですが、


>他人のことなんてどうでもいいのかもしれませんが、他人に非難されるのは悲しいです。
なんで、他人に非難されるために、アカウント登録してまで、ネットに自己紹介を書き込むわけ?
貴女の人生に他人を巻き込むのやめて欲しいから、批判されるわけだけど。
なんとなく生きてる割に、他人に迷惑かけ過ぎ。
なんとなく生きてるなら、なんとなく死ぬだけなんだから、派手に自殺する必要はない。

死ぬならそっと死にな。
助かりたいなら、死ぬ死ぬ言ってないで、誰か助けてって叫びな。
    • good
    • 0

どうぞ、ご自由に

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!