
父親も母親も水虫で、私も8年前からかかってしまいました。水泡のものです。
その時は相当ショックですぐに病院にいきました。
病院では、「あなた一生水虫とつきあっていかなきゃね」と言われ、すごくショックでした。
しつこい水虫菌というのがあるのでしょうか・・・?
薬をもらう時も、窓口にいる薬剤師の方の
「こんなに若いのにかわいそうに・・・」
という言葉と、同情的な目つき。。。
それは、水虫にかかった以上にショックで、
涙がでてきました。
そして皮膚科を転々としました。
どこへ行っても、薬をもらう時の、薬剤師さんの
目が気になってしまい、病院に行けなくなりました。
そんなこんなで、市販の薬を遠くの薬局で買ったり、
(それもすごく勇気をだします)
なんとかというお酢に足をつけたり、
馬油、プロポリス、
中国のムクゲチンキ。
色々やりました。
でも治らないのです。
1ヶ月前から今までにないくらい悪化してしまい、
今は手にまでうつってしまいました。
一日に3回は専用石鹸で洗って、
今は、ムクゲチンキをつかっています。
ですが、一向によくなりません。
8年前に言われた、「一生つきあっていく」という医者の言葉が頭をよぎります。
きっと慢性化してしまったんだと思います。
時期的にみんなかわいいサンダルをはいてるのに、
履けないし、友達にうつしてしまったらどうしよう。。。ととても気を使いますし、すごく悲しいです。
医者が一人で処方までしてくれるような
小さな皮膚科があれば通って絶対治したい。
サンダルが履きたい。
本当に治るのでしょうか。。。
質問というか、父親を責めてもかわいそうな気がするし、
誰にもこの悩みを打ち明けられなくて
すごく落ち込みます。。。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#5です。
すみません、言い忘れたことがあって。
私の場合、水虫菌用の薬だけ塗るとかぶれてしまって治らない。かといって、かぶれを治す薬は水虫の餌になる。という複合皮膚炎だったようです。
そこで、水虫の薬とかぶれの薬をお医者さんの経験から、ブレンドして使用しました。
それで、劇的に治りました。
もしかしたら、2次的に別の皮膚病も起こしているかもしれませんから、ぜひ病院へ行かれることをお勧めします。
再度のお答えありがとうございました。
私の場合右足だけなんです。
なんで左足は無事なのかがよくわかりません。。。
今使ってるムクゲチンキという薬がなんとなく
肌に合わないような気がしてならないので、
明日、病院に今の状況を電話で問い合わせした後、
行ってみようかと思います。。。
お医者さんはいいにしても、周りの助手の方とか
薬剤師さんの目って冷たいですよね。。。
イヤじゃありませんでしたか?
いい病院見つかるといいな・・・
No.7
- 回答日時:
お困りですね!私も学制の時にいわゆるインキンになり更に爪水虫になって薬の内服と塗り薬で一端よくなりましたが、爪水虫は治らずに20年
一年間しこしこ内服して20年ぶりに治りましたよ!じっくりいきましょう!治らないのではなく、治さないのですよ!クエン酸の500倍液もの15分浴も有効ですから!来年は可愛いサンダルを履けるよ!みなさんのご回答をいただいて、
だんだんと勇気というか、
どんなにイヤでも仕方がない。
治したいものは治したい。。。
と思うようになりました。
やっぱりサンダルはきたいし。。。
ありがとうございました。
がんばってさよならしたいと思います。
No.6
- 回答日時:
いぜんNHKの「ためしてガッテン」という番組で水虫特集をしていました。
結論から言うと水虫は完治するという事です。 ただし、多くの人々が治療薬をかゆみが収まったとたんに治ったと勘違いして止めてしまうので、皮膚の深層にいる菌が生き残ってしまい再発するという事でした。 頑張ってください。参考URL:http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/2001 …
ご回答ありがとうございました。
やっぱり、一生という言葉は、
検査の時に深層にまで菌がいたっていう事なんでしょうかね。。。
明日にでも医者に行ってみようかと思います。
ありがとうございました。。。
No.5
- 回答日時:
私も昨年まで水虫菌に苦しめられていたものです。
種類が違うから一概に「治りますよ~」とも言えませんが、私も白癬菌は治らないと思っていました。
私の場合は、足のつめとかに出来るのではなく、体に出来るいわゆる「いんきんたむし」だったので、恥ずかしさはすごかったです。
でも、2年くらい苦しんでいた私を旦那が女医さんのいる皮膚科に連れて行ってくれました。
そこで、女医さんは「水虫菌ですね~」とは言いますが、「いんきんたむし」とは言わなかったので、随分救われました。
そして、飲み薬と塗る薬で2ヶ月ほどでほぼ落ち着きました。今もたまにかゆくなったりもしますが、再発ではありません。
別のお医者さんでも、義母が爪に水虫が出来て、治療するのに飲み薬を勧めていました。ただ、義母は肝臓に病気があったので飲めませんでしたが。
と言うわけで、長々書きましたが、今はいい薬がいろいろ出来ていて、決して治らない病気ではなくなっていると思うんです。
勇気を出して、皮膚科に言ってみてくださいね。
私みたいに女医さんが近くにあったらいいんですが。
親切なお医者さんにめぐまれて
らっきーでしたね。
薬剤師さんの目線とか気になりませんか?
やっぱり、開き直って、絶対治すっていう
強い心もたないとダメですよねぇ。。。
ありがとうございました。
明日にでも医者に行ってみようと思います。
勇気勇気・・・
No.4
- 回答日時:
私もなったことありますが、水虫を治すにはかなりの根気がいるようです。
表面上治ったと思ってもそこから1ヶ月は薬を塗り続けるように言われました。
表面には出ていなくても中に菌が死なずに残っていると薬をやめたとたんにまた再発してしまうからです。
それと、一口に水虫といっても種類が色々あるようで、薬も多種多様です。
病院でかかった際にきちんと検査してもらいました?
通常は水虫の種類を判別するため、皮膚をちょこっと削って顕微鏡で見ます。
当然、素人ではなんの水虫か判断つかないために市販薬を買ってつけても一向に治らなかったり、たまたま一致して治ったりと言う事になります。
ですので、きちんとした病院でじっくりと腰を据えて治療してください。
水虫のつらさ大変さはかかった人にしかわからないですもんね。
心中お察しします。
気休めにしかなりませんが、がんばってください。
完治するといいですね。
ご回答ありがとうございました。
最初にかかった病院で顕微鏡で検査されました。
そして、一生つきあっていかなきゃね。という言葉を
頂戴しました。
感染の原因は、雨の中をストッキングにサンダルという
格好で夜中中歩き回り、朝友人宅で着替えず寝てしまったからなんです。
若かりし頃の遊び。
悔やんでも悔やみきれません。。。
病院に通いたいのは山々なんです。
人の目に負けない強い心が持ちたいです。。。
No.3
- 回答日時:
水虫菌は、薬に耐性を持つ事がありますので、長期間同じ薬を使用していると効かなくなります。
また、治ったと思っても、菌が死滅していなければすぐに再発します。
そのため、市販の薬も良いですが、病院に通って長期間じっくりと直す必要があります。
あまり質の良くない病院もあるので、気に入った病院を探してじっくりいきましょう。
また、家族が同じように水虫の場合は、せっかく治ってもまた菌をもらってくるおそれもありますので、家族みんなで治療した方がよいと思います。
家族皆で治療ですね。。。
言おう言おう!と思うのですが、
なかなか言い出しづらくて。。。
マイスリッパに、バスマットは
タオルをひいてから乗る等、色々工夫してます。
やっぱり薬に耐久する力持ってますよね。。。
なんとなくそんな気がしてました。
手にまでぷつぷつができて、本当に泣きたいです。
小さな病院探して通いたいです。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
効くかわからないのですが、あのさくらももこさんが
お茶の葉で治したというエピソードを本で書いていたのを
思い出しました。
出がらしのお茶の葉を足につけて寝たら治ったようです。
本は「もものかんづめ」だったと思います。
一度読んでみてはいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございました。
民間療法と呼ばれているものは
ほとんどやっており、ネットでも
沢山の情報を仕入れています。
お茶の殺菌は聞いたこと有りますが
まだやったことないので、やってみようと
思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
意外と水虫もちの方は多いと思いますよ。
TVコマーシャルが多いのも、相応の需要があるからでしょうし、やはり同じように恥ずかしいと思っていて病院に行きにくくて、市販薬を購入する方が多いようです。
しかし、「若いのにかわいそう」とは失礼な病院ですね。そんな病院は2度と行かないで、もっと親身になってくれそうな病院を探しましょう。
なんだかんだと言っても、治療の早道はやはり通院になると思いますから・・・。
ご両親もということであれば、やはり家族で治療することが必要だと思います。
何かとつらいかもしれませんが、がんばってください。
早く、かわいいサンダルが履けるようになれるといいですね。
さっそくのご回答ありがとうございました。
病院へ通いたいのは山々で、飲み薬を飲んで治るなら
飲みたいです。。。
何を言われても負けない強い心を持ちたいものです。
開き直るって通うしかないのかな。。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【閲覧注意】 太ももに部分的な...
-
20歳過ぎの男子です。小さい...
-
足の裏を見たら皮がむけていま...
-
足の裏なんですが、これって水...
-
このように、爪の白い部分にポ...
-
3週間前くらいから首のところに...
-
同じ月に違う病院の皮膚科に通...
-
足の裏に水膨れが出来てますが...
-
手にこのような赤い点ができま...
-
微グロ注意です。 これは水虫で...
-
水虫を患っていた時の靴は捨て...
-
夫のアトピーについて(長文です)
-
昨日から足の甲にぶつぶつがあ...
-
胸の下にこのような出来物があ...
-
グロ注意足の裏の点々何でしょ...
-
これはいんきんたむしというも...
-
膝や肘にかゆくてぶつぶつがで...
-
半年以上前から爪に白い線がた...
-
手の皮が薄くて困っています
-
彼氏がアトピー。自分が酷い人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【閲覧注意】 太ももに部分的な...
-
指に刺さり、中に沈んでしまっ...
-
足の裏なんですが、これって水...
-
手にこのような赤い点ができま...
-
昨日から足の甲にぶつぶつがあ...
-
右足の親指に黒い点ができてた
-
足首に赤い斑点、痒みあります...
-
微グロ注意です。 これは水虫で...
-
足の指の関節がかゆいです。 こ...
-
同じ月に違う病院の皮膚科に通...
-
医療事務として5年目で仕事出来...
-
何故か手の皮が剥けていきます ...
-
皮膚科の先生、同じ症状の方や...
-
膝や肘にかゆくてぶつぶつがで...
-
胸の下にこのような出来物があ...
-
お風呂あがりに手がこんな感じ...
-
足の裏を見たら皮がむけていま...
-
水虫でしょうか?
-
彼氏がアトピー。自分が酷い人...
-
閲覧注意です。 数日前から、右...
おすすめ情報