プロが教えるわが家の防犯対策術!

この間生理痛が酷くイブプロフェンの入った鎮痛剤を1錠服用しました、服用して数分後に動悸、血の気が引く感じがしました。しばらくするとおさまりましたが今日頭痛が酷くまた鎮痛剤を1錠飲みました、数分後に異常に上半身が熱くなり動悸、震えがありました。熱をはかっても熱はありませんでした。

不安神経症なので発作のときは動悸などがおこりますが最近症状は落ち着いています。
それに鎮痛剤を飲んだときだけこのような症状が出るので鎮痛剤の副作用でしょうか?アナフィラキシー?
今飲んでいる薬と鎮痛剤の飲み合わせは問題ないんですが…

偏頭痛もちなので鎮痛剤なしはつらいです。
昔は鎮痛剤でこのような症状が出たことはありません。
一体何なのでしょうか?

A 回答 (4件)

副作用かもしれないし、そうでないかもしれない。


文面だけでは、判断のしようがありません。
でも、安全のために、イブプロフェン以外の鎮痛薬に
替えてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

薬を変えてみます、ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/26 10:42

副作用はあって当たり前なのですが


「薬は治すのではなく 抑えるだけです」 から控えめに使うものです
副作用は今 出てないから将来も出ないとは限りません
必要でしたら検索をしましょう 「薬名 副作用」 で探せます

こちら ご参考に Q&A「頭痛について」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8597122.html

Q&A「薬の副作用」について
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8732561.html

薬の服用より酷い頭痛にならないような体に持っていくようにされた方が良いのではありませんか?
「体を鍛える」も一つの方法と思います 楽して健康にはなれません お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

元々薬で副作用が出やすいです。

運動不足で体力がないので少し運動でもしてみようと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/26 10:44

イブプロフェンは,他薬剤に比較して副作用の少ない薬剤の部類に入りますが,服用された鎮痛剤そのものの中に他の薬剤も含まれている,と言うことはありませんか?



イブプロフェンは,低用量(200~400mg)の単発投与,および,1日に 1200mg までの投与では副作用の発生率は低いのですが・・・.

>今日頭痛が酷くまた鎮痛剤を1錠飲みました、
私は,適切な治療により片頭痛(偏頭痛)が治った(緩解した)者です.
質問者さんは頭痛専門医による片頭痛の治療をなさっているのでしょうか?

>不安神経症なので・・・・・
>偏頭痛もちなので鎮痛剤なしはつらいです。
不安神経症の治療と片頭痛の治療の兼ね合いは,私にも分かりませんが,片頭痛は,頭痛専門医の治療で治る可能性があります.鎮痛剤をいくら飲み続けても片頭痛は治りません.逆に,鎮痛剤だけを飲み続けると片頭痛は酷くなって行くだけです.やがて薬物乱用頭痛となります.
薬物乱用頭痛は正式な病名です.

>昔は鎮痛剤でこのような症状が出たことはありません。
>一体何なのでしょうか?
副作用と思われる軽い症状ならば,その時の体調にもよりますから,次は出ないかも知れません.

ところで,質問者さんは片頭痛もちとの事ですので,念のため片頭痛の治療について書き込んでおきます.

頭痛の治療は,最近,非常に進歩しています.今では,頭痛の治療を「頭痛外来」という頭痛専門の医療機関で頭痛専門医が治療にあたっています.
私は頭痛専門医による治療のお陰で片頭痛が治った者です.

下記のWebサイトで「頭痛外来」のある病院をお探しになり,頭痛の治療を今のうちに根気よく,なされるのがよかろうと存じます.

▲ 頭痛外来と頭痛の病院(全国)
http://zutuugairai.livedoor.biz/

頭痛は,頭痛専門医により根本的に治療すれば,必ず完治(緩解)する時代になりましたから,頭痛には是非,頭痛専門医の治療をお受け下さい.

頭痛専門医以外の内科,外科,整形外科,耳鼻咽喉科,脳外科,脳神経内科,脳神経外科など,頭痛治療を目的としていない医療機関で治療を受けても,頭痛そのものの根本的な治療にはなりません.これは私の永年の経験による結論です.

これらの各科では,対症療法として,その時の頭痛の痛みをとる薬を処方するだけです.その時だけ痛みが取れても,又,何時か必ず頭痛が発生します.一生,これを繰り返すことになるのです.かつての私がそれでした.ですから,頭痛は根本的治療が必要です.そのために「頭痛外来」があります.

中途半端な治療では,頭痛が,何時か,必ず,また襲ってきます.その頭痛を根本的に治療するために,頭痛治療には是非「頭痛外来」を訪れて診察をお受け下さい.「頭痛外来」の頭痛専門医は,頭痛に対する原因療法と対症療法を同時に使い分けて治療してくれます.医師が必要であると思えば,CT,MRI,血液検査など,広範囲な検査が行われるはずです.

頭痛の根本的な治療を期待するには,この「頭痛外来」で頭痛専門医の診断を受ける以外,現在のところ方法がありません.

頭痛には大別して,緊張型頭痛,片頭痛,群発頭痛,薬物乱用頭痛などがありますが,「頭痛外来」の頭痛専門医は,これらを見分け,投薬などの治療方針を決めてくれます.

ところで,頭痛の事が良く分かる本があります.私は,これを読んで納得しました.薬のことや頭痛の発生メカニズムなども詳しく書いてあります.「頭痛」を理解するための,ご参考に如何でしょうか?

●「頭痛外来へようこそ」  2005年10月「保健同人社」発行
★(著者)東京女子医科大学病院,脳神経センター 講師「頭痛外来」清水俊彦 医師
●「薬をやめたら頭痛が治る」(ワンツーマガジン社)2007年1月発行.
●「頭痛・耳鳴り・めまい・難聴を治す本」(主婦の友社)2009年10月発行.
●「頭痛・めまい・耳鳴り・難聴は治せる」(マキノ出版)平成20年9月発行.

上記の本は,私が片頭痛の治療を受けている専門医の著書です.大きめの本屋さんか図書館にならあるはずです.

質問者さんが何処にお住まいの方か分かりませんが,念のため,私が治療を受けて片頭痛が治った病院を書いておきます.よろしければ,ご相談してみて下さい.診察には,予約が必要です.

● 東京女子医科大学病院  http://www.twmu.ac.jp/
 脳神経センター,脳神経外科,頭痛外来,清水 俊彦 医師
   http://www.twmu.ac.jp/NIJ/
● 住所 〒162-8666 東京都 新宿区 河田町 8-1
  TEL: 03-3353-8111(大代表)

また,以下のサイトもご参考に如何でしょう.

▲ 頭痛なら頭痛ONLINE
http://www.zutsu-online.jp/campaign/

▲ 片頭痛,群発頭痛,
http://zutsu.jp/index.html?utm_source=yahoo&utm_ …

私は,今でも,3ヶ月に一度,片頭痛の定期診断で,上記の東京女子医大・頭痛外来で治療を受けております.

また,清水 俊彦 医師が頭痛の治療を行っているクリニックを念のため下に書いておきます.
-----------------------------------
汐留シティセンター・セントラルクリニック
Tel:03-5568-8700
東京都港区東新橋 1-5-2  汐留シティセンター 3階
脳神経外科 頭痛外来 清水 俊彦(医師)
-----------------------------------
頭痛は「頭痛外来」で気長に根気よく治療すれば必ず治りますから,頑張って下さい.優秀な「頭痛外来」と実力ある良き医師に恵まれるといいのですが・・・.現在の主治医ともご相談の上,是非,頭痛の専門治療を行って下さい.頭痛の辛さは私にも分かります.

もし,質問者さんが現在,頭痛の鎮痛剤だけを服用しているのであれば,頭痛は治りませんから,勇気を出して「頭痛外来」に通院して下さい.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

イブプロフェン、アリルイソプロピルアセチル尿素、無水カフェインです。

以前は問題なく飲めていたのですがこのような症状がおきたのは最近です。

ストレートネックと肩コリもあり整体に通い治療はしていただいてるのですがあまりよくなっていません。

頭痛外来行こうと思っています。今は滋賀にいますが近々引越して大阪に行くので大阪で頭痛外来にかかろうと思っています。

頭痛と吐き気が酷く日常生活もままならない位なのでなんとかしたいと思っています。

本も本屋で探して見てみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/26 10:56

イブプロフェンに対するアレルギーの可能性も?


素人判断なので「これです!」とハッキリは言えませんが。
私は昔風邪で頭痛がひどかった時にアスピリンを処方され、布団で安静にしていました。トイレに行きたくなって起き上がったところ強いめまいを感じたのですが、それよりもトイレだ!と無理して移動していたら5秒ほどあとに一瞬気を失ったようで、気付いたら床に倒れていました。頭を打ったらしく、親が飛んできて「トイレはあとにしなさい!」と布団に連れ戻されました(笑)
以来、アスピリンは飲まないようにしています。お医者様にこのことを話しても「そうですか」と言われるだけですが、初診の時には必ず話すようにしています。
アレルギーと考えると、今まで平気だったのに急に症状が出るのも不思議ではないのかな?と思います。イブプロフェンに対するアレルギーであれば、それ以外の鎮痛剤に切り替えると良いですね。
アレルギーでそうなることが有り得るかどうか、かかりつけのお医者様にご相談されてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!