dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3人目の子供を妊娠中です。結婚約10年です。海外在住です(お互いに頼れる成人はお互いだけの状況です)。
2人目の時に子宮頸管無力症と診断され、妊娠生活の最後4週間の絶対安静だったので、3人目は、子宮頸管縫合手術を受けました。
無事、36週が過ぎ、先週の木曜日に抜糸したのですが、その時に、いくら簡単な手術とはいえ、麻酔をかけることもあり、何かあった時に私は判断できる状態にはないのだから、夫には仕事を休んで付き添ってほしいと頼みました。夫は快諾してくれました。朝から一緒に病院へ行き、長々とかかる書類手続きを待ちました。
数時間後、着替えをして手術室に運ばれる私を見送った後、仕事場から電話を受け取り、母子手帳、携帯電話、現金、すべて私のものも持ったまま、看護師にも受付にも何も言わずに仕事へ行ってしまいました。
抜糸が終わり、病室へ返されたときに、看護師さんたちがみんなで夫を探してくれたのですがどこにもおらず、携帯電話もないので連絡も取れず、母子手帳もないので番号も分からず、看護師さんたちもあきれ顔。夫が戻ってきたのは30分後でした。
病院と夫の事務所はすぐそばではありますが、緊急連絡先を残さず行方をくらましたので、何の意味もありません。
私は赤ちゃんと私の命よりも仕事を優先されたのかと思うと、許せない気持ちでいっぱいです。
二人の子供たちの手前、通常通りにしていますが、このまま彼を許せるかどうか分かりません。きっと許せないのだと思います。許せない私は心が狭いのでしょうか?
「軽率でした。ごめんなさい。」と謝ってはくれましたが、実はこんなこと初めてではないのです。初めてのこの妊娠中も、別の国に在住中で、赴任当日、まだ携帯電話の契約もしていない時に、私をホテルにおいて、「ちょっと事務所に挨拶だけしてくる」と言って6時間帰ってこなかったことがありました。その時も泣いて泣いて抗議して、彼は誠実に謝ってくれたのですが…。結局同じようなことを繰り返されています。
基本的にワーカーホリックではありますが、ここまで来ると人格を疑います。軽率さと思考回路のアンバランスが私の理解の範囲を超えています。皆さんなら許してあげるのでしょうか?
ちなみに、家事全般はかなり協力的です。今回妊娠してからは、私が起きなくてもいいように自分と子供たちの弁当を毎朝作ります。でもそれでも補えないくらい、今回は傷つきました。

A 回答 (18件中11~18件)

30分不在と言う事は


「手術時間30分以上と聞いていたので、それまでに戻る」
というつもりだったのでしょう。それはそれで困ったことです。

あなたが彼を許せないなら離婚してください。
同じ事をされるのが嫌で治らないなら離婚するしかないでしょう?
「皆さんなら許してあげられるか?」
これに「許せる」「許せない」どちらの答えをしたところで
あなたのうさが少々はれるだけで、状況は全く変わりません。

今回の件は彼は軽率です。しかし、それと同時に
「彼を許せないといいつつ、彼に依存している」
あなたの姿をもっと直視すべきです。彼がいないとダメという
要求が人より強すぎます。彼に対して普通の人以上に物を求め
過ぎていると思います。そうでなければ
「毎朝仕事前に子供の弁当を作る父親。それでも補えない程傷つく」
なんて言葉は吐けません。普通の男性は、そこまではやりません。
一定レベル以上、家庭に振り向いているのに、それでも許せない事が
あるというのであれば、離婚するしかありませんよ。

気の毒だとは思いますが、あなたの考えに同意してくれる意見が
思ったより少ないのは、そのせいですね・・・
    • good
    • 0

主さんは旦那さんに満足させてあげれてますか?


非の打ち所の無い旦那さんが思う理想の妻になれてますか?

今回の内容、出産経験が無いからか私にはちょっと理解できません。
(産後ハイとかを詳しく知らないから)

旦那さんの性格分かってますよね?
何故カバーしてあげないんですか?

私の旦那は、テストなどは一発合格ですが日常はかなり抜けてます。
ゴミ捨てて欲しいから玄関にまたがないと行けないように置いたのに、ぼーっとしてたらまたいで出勤するような人です(驚く事に悪意はみじんも無いんです)
だから私は朝出勤する際にも伝えるし、下手したら見送り時に違うこと喋ったらまた忘れてまたいで出勤しようとするから、玄関出るまで気を抜きません。

一方私はガソリン入れといてと言われ、ガソリン入れるのは覚えてますがどれぐらい入れるのかとかよく忘れてラインします。

誰だって大なり小なり迷惑かけて生きてます。

主さんだって妊娠中イライラして旦那さんに少し当たったり、つわりが酷いから家事手伝ってもらったりしたんじゃないでしょうか?
質問の最後には旦那さんは家事に協力的と書いてますよね?
旦那さんは旦那さんなりに主さんをだいじにしてると感じました。
ただ主さんがして欲しかった事・されたくなかった事に気付けなかっただけ。
夫婦であっても価値観なんてそれぞれなんだからこんなことざらにあります。

しかも今回の事で旦那さんは謝罪してます。
主さんは今まで生きてて『そんなつもりで言ってなかった』とか『こんな大事になるとは思わなかった』とか無いですか?
旦那さんは30分程度なら抜けてもいいかも?と思ったか、止む終えず抜けなきゃいけない事態だったのかもしれないじゃないですか。

旦那さんに完璧を求めすぎです。
だから最初に書いた、主さんは旦那さんの思う理想の妻になれてますか?と書きました。

誰だって失敗はします。
悪意があったならともかく、謝罪もしてるじゃないですか。

旦那さんを許してあげて欲しいというより、何故怒るのかサッパリ理解できません。
キツい回答でごめんなさい。
    • good
    • 0

思いやりのない人だとは思うけれど、快諾して仕事も休んで同伴してくれ、家事なども協力的ってことは、単に想像力に欠けた人なだけで、悪い人ではなさそう。

人格に多少問題があったとしても、仕事をこなし、家族を支えるだけの経済力もある、ということは、まあ普通ってことじゃないですか?

今、病み上がりであなた自身も少し神経質になってるのかもしれません。だって、そんな人格にやや難ありの人なら、今までだって、日々アンバランスなことをしでかしてたはずなのに、それまでは許せていたわけだから。
    • good
    • 0

旦那さんがいてもいなくても手術の結果は同じです。



冷たいのではなく合理的なだけです。
    • good
    • 0

家族よりも仕事が大切ってことはわかるのですが


そういう薄情な男と結婚し、いま第三子を妊娠しているあなたの
気持ちもわかりません。
    • good
    • 0

結局同じようなことを繰り返されて許せない


そう思うような人の子供をなぜ3人も作るんですか?

人格を疑うと言うほどの夫ときちんと話し合って、
子どもが幸せでいられる親でいて下さい。
子どもはちゃんと親を見てますから。
    • good
    • 0

わがままですね。

    • good
    • 0

ただ、そうした仕事があるからこそあなた方の生活が成り立っていることも


考えなければならないのではないでしょうか?

あなたにも緊急はあるでしょう。仕事にも緊急はあるのです。
どちらがより緊急かはわかりかねますが、
仕事先で「もう来なくていいよ」といわれればあなた方は路頭に迷うのです。

ここでもよくあるのが、仕事と私、どっちが大事よ?っていう言葉。
もちろん、あなた>仕事ですよ。

でも、あなたとの生活は仕事があってこそ成り立つもの。そこを履き違えてはなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!