dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年で社会人になった21歳の男性です。
私は仕事の価値は金だけと考えています。
さらに言うなら将来の生活と男であるという事。
その生活のためにはやっぱり金が必要だから結局は金のためだけと言ってもいいと思います。
女は働かなくても専業主婦として生きていけますが、男はニートになるからそうはいかないと考えています。

嫌々というのは社会人の汚いところが見えてきて嫌になってきたというべきでしょうか。
私の職場ですが、相手によって態度を変える人がいます。
それもあからさまです。
別の人がミスをしても学生感覚で友達のように笑いながら説明して、私に対しては正しい事をしても疑うような話し方で人を追い詰めるような態度で接してきます。
質問しても嫌味を必ず言ってきたり。
いろいろ憤りを感じていますがそれも金のためだと割り切って気持ちを切り替えています。
そんな人からコンビニやマクドナルドの仕事よりはやりがいがあると思うみたいな話をされた事がありました。
何がやりがいだ?それも金だろと。
そのやりがいだって給料という名の金が入るからこそではないですか?
金ありきではないですか?

私は何の為に働いていますかと聞かれたら胸を張って瞬時に金のためと答えます。
神に誓って命をかけて金のためと言えるほど信念があります。

世の中は金で出来ていると思います。
食べ物だって金がなければ買えない。
動物は狩りで食料をいくらでも獲得出来るけど、人間はそんな事は出来ないし、肉だけ食べる事も出来ない。
その金を稼ぐために嫌々仕事に行く。
服も金がなければ買えない。
動物は生まれ持った毛皮があるけど、人間はそれがない。
その金を稼ぐために嫌々仕事に行く。
家も金がなければ買えない。
人間は動物のように野生で活きられない。
その金を稼ぐために嫌々仕事に行く。
他にも車もブランド品も腕時計もアクセサリーだって金がなければ買えない。
その金を稼ぐためなら嫌々でも仕事に行って乗り切る。
そして金があれば女にモテる。
大金持ちになればモデルのような美人と結婚出来て、その後もモデルのような美人にモテて愛人だって出来る。
大豪邸をいくつも買って、車を何台も買える。
その金のために嫌々行くものではないですか?

最後に唯一のやりがいを挙げなければならないなら毎月の給与明細を眺めているほんの10秒だけと答えます。
やっぱり仕事は金のために嫌々ということです。
違いますか?

A 回答 (27件中21~27件)

こんばんは。




少なくとも私は違います。

お金は確かに大事だし、
稼ぐため・生活をするために必要なものだと思っています。

働く理由の一つとして、確かにお金は理由の1つです。

ですが、それだけではありません。

自分には目標があって、それは決してお金とは関係のない話です。

自分が「恩師」と出会い、その人から学んだ事で
自分の進む道を決めるきっかけになったように、
今度は自分が、「恩師」のように、子供たちに何かを伝える事ができれば良いなという
思いがあって、今、働いています。

伝わる事もあれば、伝わらない人もいますので、
100%じゃないですが、
1%でも、自分が何かを伝える事で、
その人の生きる道や術に役立てば良いなと思っております。


お金がないとモテないなんて、
すべてにおいて一切の能力も魅力も持たない人なんでしょうね…。

自分の事を棚に上げて、人をうらやんでばかりで、
追いつくだけの努力も根気も能力ないことを
まわりのせいにして卑屈になって、性格もどんどんひねくれて
それに比例して顔つきもどんどん悪くなっていってるから
モテないんだと私は思いますけどね…。(すみません。)


質問者さんの意見を否定するつもりはありませんし、
同じように、金が必要だから働いてるだけと思っている人も多いと思いますが、
全ての人が、お金目的だけで働いているとは思わないでください。
一緒にされたくないです。
    • good
    • 0

いやいや仕事をして大金持ちになるっていう人って少ないのでは。

同じ仕事だったら楽しんでやっている人にかないません。いやいややっている仕事って雑になりませんか。お金はあったほうがよいに決まっていますが、本当に金持ちになりたかったら喜んで取り組める仕事が必要だと思います。
    • good
    • 1

お金の為でいいと思います。


他の人がどうであれ、あなたが仕事はお金の為だと思っているのであれば、それは変えることは特に必要はないと思ます。
あとは、そのお金で自分が幸せになっているかですね。
それならお金の為=幸せの為なので、問題ありません。
仕事というのはボランティアではないので、多くの人は多少の違いはあれ、どこかで嫌な思いをします。
それをお金の為と考えられるのは全員はできないことだから、できていて納得しているのであれば、拝金主義と言われようと自分の考えがあってのことですので、誰も止めることはないと思います。
    • good
    • 2

>違いますか?



そういう仕事もあるし、
そうでない仕事もある。というだけ。

外から見たらどんなにかきつくてしんどそうでも、
本人にしてみれば、面白く、やりがいがあって、
銭金は二の次。というような仕事もある。

自分の仕事もそう。
世に言う3K仕事だけど。

でなけりゃやってられんよ。

別に豪邸やフェラーリに美女も要らん。
日々楽しくやりたいだけさ。
    • good
    • 1

質問の答えは「ノー」


あくまでも君の考えです。
    • good
    • 0

人によっては正解、人によっては不正解。



jun_7_13abcさんがその考え方をしているだけで、他の人にとって正解とも不正解とも限りません。
    • good
    • 1

あってると思いますよ。

少なくともあなたはそうなのです。
少なからず同じ考えの人もいるでしょう。

但し全員ではない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!