プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は年末年始は実家にいます。

年越し蕎麦を食べる時間は毎年ばらばらです。

31日のPM11時や 日にちをまたいだり

時には AM0時を過ぎてから。。もあります

皆さんは 何時頃食べられますか?

また 正しい食べ方をお知りの方 教えてくださいな~☆

A 回答 (13件中1~10件)

北海道です。


札幌ではありませんが道央圏です。

12の方が仰るとおり、大晦日にご馳走(おせちなど)を食べますが、そばも夕食に食べます。
ご馳走は大晦日にそんなにたくさん食べないし、おせちは年またいで食べるものですから。

大体そばとお寿司とてんぷらとおせちの一部なので、豪華な和食セットみたいな感じになります。

ちなみに余ったそばつゆも年をまたいで餅などを入れてお雑煮に大変身します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

miku-chiさんも 北海道ざんすか~☆

秘密の県民ショーが出来そうざんす♪

道民の多くは 大晦日から豪華ざんすね~~!

あまった蕎麦つゆで お雑煮。。素晴らしい発想ざんす☆

日本の北の大地事情は理解できたざんすよ~☆

南は どうなんざ~すかね~。。。知りたいざんすね☆

有難う御座いましたざんす!

お礼日時:2014/10/14 19:36

札幌在住です。



生まれてから、大晦日にお蕎麦を食べたことがないです。

年越しにご馳走を食べるので、とてもじゃありませんが、お蕎麦を食べる余力はないです。

昔から、年越し蕎麦のCMを見ては、「みんな、よく食べられるな」と思ってました。

大晦日にご馳走を食べるのは、北海道だけの風習とは知りませんでしたので。

お蕎麦は、元旦の朝食で食べることが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北海道だけの風習=大晦日にご馳走を食べる=お蕎麦を食べる余力はない

ざんすか~?初めて聞いたざんすよ~!

北海道のポッチャリさんは 無理して 食べてる?ざんす?

ではではざんすよ。。お雑煮は無いざんすか????

おせちはあるざんすか????

とにもかくにも。。有難う御座いましたざんす!

お礼日時:2014/10/14 09:14

はじめまして。



年越しそば・・・毎年家で食べれるときは欠かさずですネ(過去仕事で年越しちゃったもあったので)。家で食べれるも?外でカップめんでもそばです。

食べる時間はPM22時~23時ぐらいから?遅くても食べ終わりが年を越す前です。
理由はそばが吉の長寿、一方の苦労を労い、そばが切れやすい=苦労の因縁を断つことからです(神社で神職の役割からとも聞かされたことはありましたが)。昔教えられた受け売りです(汗)

>正しい食べ方をお知りの方 教えてくださいな~☆

これは無いと思います。確かに地方ではいろいろ風習があると聞きますが、実際は年越し前に食べるのがベストです。それで前記の時間の理由にも繋がります。また謂れですが労うの『ねぎ』は必ず入れてます。ねぎの形までは良く分からないですが・・・。

中身は・・・お惣菜は最近エビではなくいくら。ねぎ、大根千切り、三つ葉、なると薄切り、板のり、ちょっととろろ昆布、に薄味の出汁です。
量をあまり食べないのと、そう重くならないような感じです。
(いくらはおせちや、それに飽きた時のご飯とあっさりさっぱり用でも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お仕事忙しいざんすか~。。お疲れ様ざんす!

>理由はそばが吉の長寿、一方の苦労を労い、

そばが切れやすい=苦労の因縁を断つことからです。。。

なるほどざんす!だから年が明ける前にざんすね☆

イラクを乗せるざんすか!!!紛争に巻き込まれるざんす!!

んっ?いくら。。ざんすね☆初めて聞いたざんすよ~♪

有難う御座いましたざんす♪

お礼日時:2014/10/14 09:03

年越し蕎麦ザマスか♪



うちは毎年バラバラですね~
だいたい19時前後が多いです。ちなみに蕎麦、うどんの2種類が用意されます(^-^)

食いしん坊の私は両方食べます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんざます♪少し前の質問に回答をさせてもらってるときに

?????となったざんすよ~~☆

やはりざんすか~。。皆さん夕食時が多いざんすね~

えっ!mgmg1さんは 夕食は別バラざんすか~~~~!!!!!

>食いしん坊の私は両方食べます(笑)

笑ってる場合じゃないざんすよ!食べ過ぎざんす!!

ふざけ過ぎたざんす。。御免ざんすね☆

有難う御座いましたざんす♪

お礼日時:2014/10/13 19:04

12/31の夕方6時台です。


0時など起きていられません。
正月なんて、人間が勝手に決めたものなので、あまりオメデタイオメデタイとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夕食時ざんすか~♪

>正月なんて、人間が勝手に決めたものなので。。

確かに 牛が決めてたらビックリざんす~~!!!!

でもざんすよ、誕生日・クリスマス等もざんすよ。。??

バレンタインはいらないざんす!!私も嫌いざんす!

私は個人の価値観を尊重するざんすよ☆


有難う御座いましたざんす♪

お礼日時:2014/10/13 18:20

smi2270 さん、こんにちは。



そうですね。うちも厳然たる規則はありません。

大体、 日にちをまたいだ AM0時を過ぎてから。そばをゆで始め、1時から、2時くらいにありあわせのテンプラを載せて食べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお~~天ぷらそばですか~

お腹すいてきたざんす。。。

時間規則はないのですね☆

有難う御座いましたざんす!

お礼日時:2014/10/13 16:24

こんにちは。



年越しそばは(晦日そば)大晦日に食べるのが正解なので、いつでもいいと思います。

私の実家は紅白を見ながら晦日そばを食べて、除夜の鐘をついて初詣。
妻の実家は夕食時です。
なので、結婚してからは夕食になりました。
職場である高齢者施設は昼食です。デイサービスの方もいますので。

昨年末は、職場で昼食に食べて、妻の実家で夕食に、元旦が仕事だったので、その後自分の実家で紅白を見ながら食べました。

職場ではきつねそば(関西ではおあげの乗ったそば)、妻の実家では天ぷらそば、私の実家はにしんそばでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大晦日に食べればいいざんすか~!

私も元介護職員ざんす。デイの利用者さんは 2回たべるんだろうな~。。と

思ってたざんすよ~。しか~し!hiroki033さんは3回食べるざんすね!!!

3歳 歳を取るざんすね~~☆あっ!違うざんすね。。汗

>(関西ではおあげの乗ったそば)、=私の地域は「たぬき」と言うざんす!!

有難う御座いましたざんす!

お礼日時:2014/10/13 16:35

自分の家は、年越し蕎麦ではなく年越しうどんです。


自分が気が付いたころからで、母に聞いたところ『自分の子供のころから』って回答でした。
31日の夕食時に、食べてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんと!お母様の子供の頃から「うどん」ざんすか~☆

身内の方に「蕎麦アレルギー」の方が居たかもざんすね~~

でも うどんでも蕎麦でも 美味しいからいいざんすね~~♪

夕食時が多いざんすね~~☆

有難う御座いましたざんす!

お礼日時:2014/10/13 16:51

大晦日の夕飯が年越しそばだが



正しいも何も、各自の方法が全て正解
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夕飯が多いざんすね~~♪

おお~~!その「何も縛られない 自由感」好きざんすよ~~!!

有難う御座いましたざんす!

お礼日時:2014/10/13 16:54

年越しそばは毎年、大晦日のきまった時刻に頂きます。



おそばの麺とか、海老の天ぷらとか、茹でたほうれんそう、刻みネギ、そしてお汁、そのほか
必要なものはあらかじめ、完成寸前まですべて整えておきます。

NHKの紅白歌合戦が終わり、静かな「ゆく年くる年」に画面が変わると、お汁を温めはじめ、
おそばの麺もさっと湯がいてお湯を切り、お丼に盛り付け、トッピングを施します。

ガラス戸を開けると、冷たい夜気の中に、どこか遠くで除夜の鐘が、そしてやがて零時の時報
とともに、横浜港に停泊しているすべての船舶が一斉に汽笛を鳴らしはじめます。

汽笛の大合唱をしばし聞いてから、ガラス戸を締め、熱々のお汁を満たしたお丼をテーブルに
運びます。これがわが家のやり方です。


正しい年越しそばの食べ方というものは無いと思いますが、江戸時代から以降、年末の大晦日
かその前日あたりに一年の仕事を終え、仕事場を掃き清め、そのあとでおソバを食べて一年の
無事に感謝したのだとか。ちなみに、江戸で盛んに行われていた金細工の職人の工房では、加
工の途中で散らばった一年分の純金の微粉をそば粉を撒いて掃き取ることで回収し再利用した、
そこから年越しそばの風習が広まったということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか 取扱説明書みたいざんす~~♪一瞬 頭から煙が~ざんす!

「除夜の鐘&除夜の汽笛」ざんすか~~!!カッコいいざんす☆

今年は1人前増やすざんす!お邪魔するざんすよ~~♪

えっ!ダメざんすか~~。。

有難う御座いましたざんす!

お礼日時:2014/10/13 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!