
現在、賃貸マンションに暮らしているのですが、以前、我が家の真下に住んでいた夫婦が
危険ドラッグをやっていました(あまりにきついお香の匂いがしたので、主人に報告した
ところ、「多分、この感じは脱法ハーブだろう」と言っていました)。
何度か大家さん伝いに注意をしてもらったものの、しょっちゅう匂いが部屋に入り込んで
きました。
その後、一年半ほどしてその夫婦は引っ越していきましたが、間接的にとはいえ、ずっと
その香りに私たち家族が晒され続けていたことに、今更ながら不安になりました。
洗濯物にも、成分が付着していたと思います。
このような場合でも、何らかの影響を受けてしまっているものなのでしょうか。
特に、夫婦が引っ越しをしてから半年後、我が家に第二子が出来たのですが、危険ドラッ
グの影響が、子供にも伝わってしまっているのではないかと気になっています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どうも危険ドラッグっていう言い方が気に入りませんな。
あの脱法ドラッグってやつは体裁としては「お香」ってことになっていて、袋から出して匂いを嗅ぐと確かにバニラの香りがしたり匂いがついていますが、元はといえばそのへんの雑草みたいなものに薬物を吹きかけているだけですから火をつけるとお香の香りなんかしなくなります。するやつなんかあるのか?聞いたことないなあ。だいたいあれは一般的に火をつけて吸引するものだから、お香の香りなんかしたらむせちゃってしょうがないと思いますけどね。
ただし、「大麻の匂いを誤魔化すためにお香を強烈に焚く」ってのは大麻愛好家がよくやるそうですよ。そうでなければ、脱法ドラッグの匂いって単に草が焼けた匂いと同じです。
また、その手のドラッグは作る方もコストをかけずに適当に作っているので、気温の高い日本なんかでそのへんに放っておくと半年も経たないうちに愉しい成分が気化して飛んじゃうのですよ。
だから愛好家の皆さんは、気化しないようにきちんと袋に入れて冷蔵庫で保管したりするのです。仮に衣服についたとしても、洗濯すればすぐ飛んじゃうだろうし、洗濯しなくても1ヶ月もすれば気化して飛んじゃうと思いますけどね。
だからのり(ピー)さんは行方不明になったじゃないですか。何日か逃げ回っていれば、唾液を検査しても被服を検査しても成分が検出されなくなるから「クスリを抜いてる」なんていわれたわけです。
あと薬物の副作用による悪影響は不可逆性だからある意味心配はいりません。どういうことかというと、副作用で頭がバカになったら本人が努力しても病院に行っても元に戻らないのです。
私はほんの嗜む程度でしたが、その愛好家の間では「人の名前が出てこなくなった」っていう副作用がよくいわれていて、御多分に漏れず私も人の名前が出てこなくなりました。あれは不思議ねー。今でも出てこないし、そこの回路が壊れちゃったので死ぬまで治ることはないでしょう。そういうもんです。
だからもし薬物の悪影響でなんかアレしちゃったとしたら、何をどうしてももうアレなままですから、嘆いても仕方がありません。この先お子さんのテストの点が悪いたびに「あの夫婦のせいだ」と思うしかないでしょう。
去年子供が生まれ、最近のニュースを見ているうちに、とても不安になりました。
根本的に、危険ドラッグときつい匂いは=ではないということですね。
少しホッとしました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>多分、この感じは脱法ハーブだろう
へえやったこともないのにね。そのだんなに「ガンジャってなに?」ってきいて答えられなければ
口からでまかせですわ。
野焼きのにおいとなんら変わりません。
経験者じゃなけりゃ判るわけがない。
私自身は経験がないので、判断できませんが、主人は昔、いろいろ経験があるようです。
義母からも、当時の話は聞いたことがあります。
なので、主人に聞いてみました。
済んだことは気にせずにしていこうと思います。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>主人に報告したところ、「多分、この感じは脱法ハーブだろう」と言っていました
そもそもご主人のいい加減な勘を信じ込んでしまったから、不安になっているのでしょう。
危険ハーブに詳しくはないのですが、近隣住民に迷惑をかけるほど香りをまき散らして使うとしたら、それはあまりに贅沢(?)な使い方だと思いますよ。
危険ハーブがダメなのはハーブに危険な薬物を混ぜているからであって、拡散した匂いから危険ハーブか普通のお香かの区別はつかないでしょう。
ご主人が職業柄(警察官や売人)、もしくは常用しているのなら信憑性があるので話は別ですが、どのような根拠でそのようなことを言ったか、ちゃんと聞いてみましょう。
もしちゃんとした根拠がないとしたら、ご主人はいい加減なことを言い過ぎですし、質問者さまは安易に信じすぎです。
旦那も昔、かなりのヤンチャだったので、そのあたりのことは結構知っているみたいです。
なので、私は旦那に聞いてみた訳なのですが、あまり気にしないようにしようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今現在、健康でいるなら、影響はないでしょう。
危険ドラッグの何が危険なのかといえば、ハーブそのものではないですからね。
漢方は毒にも薬にもなりますから。
ただ、その組み合わせは無限にありまして、なおかつ、そこに人工的なMDAの素材なんかを混ぜたりするんで、それが薬剤師が仕事したわけじゃなく、素人がやったりするのが問題なんですよねえ。
普通のお香や御線香でも「合う」「合わない」がありますからね。
妊婦にアロマオイルの使用制限があるように・・・・。
よって、あれを吸って何らかの行動を起こすから、事故なんかになるのであって、おとなしくしている分にはあまり影響はないでしょう。よほど、抗うつ剤の方が面倒ですもの・・・・・。
心配なら、衣服はもう一度洗濯するか捨てて買いなおす。
空気清浄機で部屋をいつもクリーンに保つ。
それでも心配なら、お子さんは検診があるからいいとして、大人は人間ドッグにでもいって検査してみたら気が済むのではないですか・・・・・・?
大麻など、普通に買える国もあるんで・・・・。海外旅行で受動喫煙してしまう可能性はありますけれどね。
危険ドラッグも安物買うから…問題なんだよなあ。そもそもいけないことですけど。
あまり、心配されないほうがいいですよ。
原発事故の自主避難と一緒。自然放射能数値でびくつかないほうが良いって話。余計にストレスで身体おかしくなりますよ。
リセットしたいというなら、体質改善にでも精を出しましょう。
あ~でもパチンコ店で腹が大きいのに煙草を堂々と吸っている女性を見かけると、「あ~あ」って思います。私ですら思いますよ。
よって、大丈夫だと思います。
過ぎたことほど、気になってしまう性格のため、今更ながらに不安になってしまっていました。
でも、気になるようなら検診で聞いてみれば良いですよね。今度、幼児健診の際に聞いてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 家族4人、持ち家か賃貸か… 11 2022/06/01 11:11
- その他(家族・家庭) 義理の妹の実家依存について、、 4 2022/06/04 22:21
- 離婚 離婚後に妻子が住む家の家財家電費用を夫が負担する義務はあるのか、ご意見下さい。 5 2023/05/31 20:39
- 借地・借家 個人間の賃貸契約書について、有効か質問したいです。 契約書 1、家賃は翌月分を月末までに必ず支払う 3 2022/11/22 21:02
- 夫婦 先々の老後が凄く不安です。まだ、時間がある為今からなら何とかなるでしょうか? 2 2022/05/21 02:56
- 知人・隣人 隣に越してきた家族が常識があまりなくて困ってます 12 2022/12/11 09:36
- 夫婦 どういうつもりなんでしょうか? 11 2023/08/26 07:35
- 夫婦 家を買って辛い…売却か?我慢か? 私達は、東京方面に住む3人家族です。 5年ぐらい前にマイホーム(マ 4 2022/07/17 22:30
- 別荘・セカンドハウス 住む場所で揉めてます 10 2022/09/01 01:17
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶について夫と意見が合いません 8 2022/11/21 23:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
キャラウェイシードとは・・
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
フランス語で「梨」を何と呼ぶ...
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
「であり」と「であって」の使...
-
JRE POINTサイトがスイカ登録す...
-
いちごを1パック買ったのです...
-
切ったら梨の真ん中が茶色黒く...
-
離乳食にローリエ
-
数ヶ月もののリンゴ、食べられ...
-
しらたきと吐き気
-
エクセル 同名の場合はB列にC...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
職場で隣の人についてです。飲...
-
業務スーパーのソーセージ。肉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
「であり」と「であって」の使...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
いちごを1パック買ったのです...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
離乳食にローリエ
-
外はふわふわで(柔らかい)、...
-
しらたきと吐き気
-
インドの国旗とアイルランドの...
-
ローリエって何のために入れる...
-
タンジェリンとオレンジの違い...
-
エクセル 同名の場合はB列にC...
-
果物が大嫌いな私、果物代わり...
-
カビのはえたイチゴ言うべきで...
おすすめ情報