プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

人間は哺乳類の仲間なので、
「卵から孵化したよ」という人はいないはずである。しかし、よくよく考えると・・・

卵から生まれた人間がいたとしたら、一体どのような人生に陥るのか?あと50年ぐらいは余生がありそうな私に、誰か教えてください。

A 回答 (6件)

”人間は哺乳類の仲間なので、


「卵から孵化したよ」という人はいないはずである”
     ↑
そんなことはありません。
だって、ワタシ、ゴジラの卵、見たこと
ありますから。

それにカモノハシはほ乳類ですが、卵から
産まれます。
更に、このカモノハシは、ほ乳類には例がない
毒をもっているのです。

毒を有するほ乳類なんて、25さん、ぐらいかと
思っていました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A2% …



”卵から生まれた人間がいたとしたら、一体どのような人生に陥るのか?”
     ↑
毒舌家になります。
「トップ・ニュース 卵から生まれた人間の話」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな合成写真でお茶を濁さないでください。完全にそれは、モグラですよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/02 02:37

卵生生物になると外見からは乳とおへそは不用なので消える・・・。


皮膚感覚も鈍るでしょう。胎内での人間社会の始まりの経験は
年を重ねても、いや重ねるほどに癒しや郷愁を誘うものなので。
ゆりかごですね、死ぬと還る場所ですから。

女性は産後に体重が6キロ減るので、
卵も6キロのを産むことになるはず(滝汗)。

昔々人類はホモサピエンス以外にも
ネアンデルタール、ホモエレクトス、ホモフローレシエンシス等の亜種の人類が居たが。

人類の内ホモサピエンスが生き残れたのは、
他の人種が小さな集団で孤立する傾向にあり、
大きな集団になり広いネットワークを作り、
アイデアを共有して危機を乗り切った「社会構造の差」だという。

知力や体力が他の人種に勝ったのではなく、
共感したり協力の作用を持つ、分かち合うココロ(脳の報酬回路)が
社会性を備えた人類の進化に差が出たのですね。

卵生生物が進化し言葉や道具を操り社会性を持ったものと言えば
「ドナルドダック」「カリメロ」もでしょうか??


参考文献
「ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか」
/NHKスペシャル取材班

今まで意識さえしなかった人間の独自性が知れて面白いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネアンデルタール人は、このようにして滅びたんです。
https://www.youtube.com/watch?v=TRRyqQUA_CY

わたくし、ホモ・何とかに生まれて今は幸せです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/02 02:19

あなたは、酵母菌やアメーバみたいに【分裂】して発生したのでしょう



一般的に人間は
>胎生の動物では、胚が受精膜から出てきた段階で孵化と呼ぶが、このままでは成長できず、子宮壁に着床する必要がある。卵胎生の場合、孵化は出産と同時であるが、普通は区別されない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%B5%E5%8C%96

あなたはモンスターだから、永遠に【分裂】続けて簡単には死なないでしょう
頭だけ分裂を続けるのかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この前、線路で転び、電車に頭をひかれて上下に分裂してしまいましたが、今はこのように完治することができました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/02 02:07

「卵」を「たまご」と読むか、「らん」と読むかによって話は変わりますが、この場合は「孵化したよ」とありますから、「たまご」なのでしょう。

卵は、確かに親に暖めて貰う必要はありますが、それ以外は全て自力で成長します。卵殻から出る時も、自力で割って出てきます(親が助ける事もありますが)。
 と言う事で、人並み外れた自立心の高い人間になる事でしょう。始皇帝、ナポレオン、ヒットラー・・・・・・。
 これが両生類や爬虫類なら、親もほぼ放置ですから、どれだけ自立心が高いか。

 あと余生が50年ですか。余生ですから、若くとも60歳。それに余生が50年で、110歳以上で死ぬ。僕の倍以上生きるつもりですね、羨ましい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

110歳になるまで、仲良くしてくださいね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/02 02:00

哺乳類であろうがなかろうがすべての生物は卵から生まれる。


人類とて変わりはない。
その祖先は古代魚類にまで行き着く。
よって体内で成長して生まれるか、一旦、体外に出てそこから成長して生まれるかの違いしか
ない。
長い歴史の中で陸に上がったものとそのまま水中に留まったものとがどちらかを選んだによる。
それを踏まえ人類が将来、他の星に移動するようなことにでもなればどのようにして人類を
移動させ残せるか、あと、50年あるならばその研究に没頭したまえ。
それがあなたの務めである。
ひとつの策として受精卵をどのようにして宇宙空間(最短でも数万年規模の時間)を移動させ、
またその受精卵から人類を生み出すか研究する価値は大いにある。
母体はロボットの体内となり、出来の悪い奴は焼却処分されることだろう。
あなたの子孫がそうならないためにもしっかりと研究に励めよ!!wwww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。おおせの研究にいそしみ、いずれは宇宙に旅立ちます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/02 01:51

「あと50年ぐらいは余生がありそうな私」←命は そのくらいあるのだろーが 脳は もう終わりに近づいてますね・・早めに精神科に診て貰

    • good
    • 0
この回答へのお礼

来月、ドイツでロボトミー手術を受ける予定ですから、安心してください。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/02 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!