dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は映画を見て、よく他の人がボロボロ泣くシーンで泣けません。
ジーンときて、鳥肌が立ったりウルウル一歩手前になるくらいの時もあるのですが、「いや~可哀想だな・・・・」とか感じるくらいで、泣いてる人が多いシーンに鳥肌一つ立たない事が多い自分って、小さい頃に何か感情を犠牲にしてきてしまったりした人間なのかな?とちょっと落ち込んでしまいます。
特に、タイタニックのような恋人に対する情熱をよく知ってる人だけが泣けるシーンなどに、何も感じられないんです。反対に、ロボットである小さな男の子が母の愛情を必死に求める「A.I.」のような物だったら、苦しいくらいになってしまって、素直に泣けます。

恋愛もので泣けない自分・・・現実の恋愛でも相手がしてくれた事に対して感動が薄いような気もします。

どうしたら、治るかな?って真剣に思います。

A 回答 (5件)

感動しやすく、すぐ泣いてしまい者です。



A.I.に感動するなら、感動する力が足りないとか
そういうものではないと思います。
たぶん、興味の対象とか、polpicさんの中にある
琴線に響くものが、恋愛の映画には反応しないのではないかと…

恋愛でもそう感じるなら
ちょっと試してほしいなということがあります。
相手に感謝することです。

相手の素敵なところを探そうとしたり
みつけたらそれに対して喜んだり
幸せを感じたりするクセをつけてみてください。

朝起きたて、天気がよかったら
今日は天気がいいから、何かいいことがおきそうだなぁと
天気がいいことに感謝して、ウキウキしてみてはどうでしょう?
悲しい事件がテレビでやっていたら、自分がその立場に立ったら辛いだろうなと、常に自分と重ねて考えてみてください。
すぐには効果がでないかもしれませんが、感情豊かになり、物事に感謝する気持ちが強くなると思います。

自分の視点ばかりではなく
相手の立場になって考えて、自分のために
どれほどのことをしてくれたのか
よ~く考え、そして感じてみてください。

大丈夫です。
特別とかでもないです。
周囲に支えられて自分はここまでこれたとか
感謝する気持ちがより強くなったら
きっと日々の生活のすばらしさとかを感じることができますよ!

のんびりいきましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的なアドバイスありがとうございます。
mayuclubさんみたいな素直な人っていますよね。友人にもいます。
確かに涙もろかったかも・・・・

やってみますね。このままだったら、私を好きになってくれる人が可哀想?だから。

お礼日時:2004/06/05 21:32

これは、山ほど原因が考えられると思います。



まず、涙は、自律神経の働きが、緊張から緩和へと、緩んだ時に出ますので、その切り替の話だとも言えます。 じじゃあ、「何で切り替わらないのか?」というと、その日の体調にもよって違いますし、その時感じているストレスによっても違いますし、食後であるか、食前であるかでも違いますし、山のように考えられます。

で、映画のストーリーには、流れというものがありますから、「なんだか、流れが分かってしまって、感情移入が出来なかったな・・」ということだってあります。

ですから、泣ける、泣けないは、問題にしてはキリが無い話です、病気でもないし、いろいろなことが複合的に関わっているんですから、気にすることは無いんです。


で、生育歴によるところを心配しておられるようですが、もし、親から罵倒され続け、罪悪感で縛り付けられるような育てられかたをしたのであれば、「インナーチャイルドの癒し」というのが有効だと思います。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

親から勉強が出来ないことで、まるで犯罪者扱いされたりしてませんか?
もし、そういうことがあって、心を閉ざしているのであれば、自分を癒すということを忘れないで下さい。

こちらは日替わりメッセージが出ます。
http://www.iff.co.jp/cgi/affirmation/index.shtml


そうでも無いのなら、あまり気にしないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな変な育てられ方はしてないですよ。自分で言うのもなんですが、かなり大事に甘やかされて育ってます。
だから、困っていたんです。

お礼日時:2004/06/05 21:39

人によって泣けるツボって違うと思いますよ。


役者が気に入らなかっりしたら、感情移入すらできなかったりしますし。

あと、年取ると涙もろくなります・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました~。どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/06/05 21:34

恋愛映画はやっぱりその人の主観や、登場人物が自分が好きな人間的性格をしているかによって、感動モノもしらけることが多々ありますよ。



恋愛もので泣けないのが悩みのようですが、人の生き死にや苦労もの、虐めなど、人間が心を痛めたり同情すべき映画で泣けるならなにも心に欠落はないと思います。

リアルな世界で自分で泣くのも少ないですよ。
もしかしたら、感情移入の涙というものは、自分にはすこし遠い部分で溢れるものかも知れません。
自分と同じ境遇の不幸の話なんて見ると、私も「これくらいで甘ったれるな」って思ってしまいますもん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言われてみれば、タイタニックのレオナルド・ディカプリオのキャラは好きになれなかったかも・・・
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/06/05 21:34

あまり気にする事ないと思います。

私も若い時は、あなたとまったく同じでした。が しかし今では、何見ても涙がでます。徳光さん状態です。年齢と共に感性や色々変わってきます。知らず、知らずの内に。だから、悩まずマイペースで。後何年かしたら、昔こんな事なかったのになぁ~てなるほど、涙もろくなるかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分と同じ人の意見はありがたいです。
気にしないようにしますね。

お礼日時:2004/06/05 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!