dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急いで離婚届を出す事になりました。
事情があり間違って書いたりしたら届けを出すのが遅くなってしまうので正確に書きたいのです。日曜日中にも提出したいんです。よろしくお願い致します。

1.住所
離婚届に"番"と"号"と印刷されていますが、
「東京都台東区上野5丁目11-29
 ○○マンション101号室」
この、マンションの部屋番号はどのように書けば
いいのでしょうか?

2.本籍
離婚届に"番地"と"番"が縦にならんでいますが
「東京都台東区上野2丁目5番地の11」
このような場合、どう記入すればいいのでしょうか?

3.父母の氏名
私の母親は離婚し、現在の父と再婚しました。
(確か婚姻届を出した時も訂正させられた覚えがあるのですが)戸籍抄本には、今の父の養女になっていて、
父の名前の所には離婚した父の名前になっていました。
この様な場合、妻の父の欄には、離婚した父の名前を書き、その他の欄に「養父:○○太郎」と今の父の名前を書けばいいのですか?
また、離婚した父の名前を書く場合、母の欄には名前だけ書くのですか?名字が違うから名字から書くのでしょうか?

4.別居する前の世帯のおもな仕事と夫婦の職業
普通のサラリーマン(役員ではない)の場合は4をチェックすればいいんですよね?

5.添付書類について
大田区のHPの離婚届に関する所に
<届 書>大田区に届出るときは1通
<添付書類>大田区に夫婦の本籍または復籍する
      戸籍がないときはそれぞれの戸籍謄本
と説明が書いてあります。
つまりこれは、本籍が違う場所にある場合は
戸籍謄本を添付しろって事ですよね?
それぞれと書いているのですが、夫と私の分2枚必要という事ですよね?
夫の分の戸籍謄本を取る場合、私が代理人として取りに行くのですが、委任状が必要ですよね。どのように書いたらいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

実際の記載例、書き方解説のURLをご紹介します。


(1)離婚届手続概要
http://www.moj.go.jp/ONLINE/FAMILYREGISTER/5- 3.html
(2)離婚届記載例
http://www.moj.go.jp/ONLINE/FAMILYREGISTER/5-3-1 …
(3)離婚届の書き方-詳細
http://www.rikon-arcadia.com/siryou2.html
なお、(1)で印刷した書式でOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2004/06/05 17:43

一発で決めるなら、大田区役所に電話で聞かれるのが一番だと思いますよ。

ここに経験者の回答が載っても制度が変わったかもしれないし。

この回答への補足

戸籍謄本を取りにいく都合があるので最速でも月曜日に提出する事になると思います。と言うか月曜日に提出したいのです。土・日曜日は役所は休みなので、詳しい事も聞けないと思うのですが。
先に主人に署名・捺印だけもらって、残りの部分は私が記入しようと思っています。
提出する時に訂正できるようですが、ある程度は正確に書いておきたいのです。

補足日時:2004/06/05 09:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!