遅刻の「言い訳」選手権

来年あたりで結婚を考えていますが、披露宴に会社の人を呼びたくないのです。
そもそも披露宴やりたくない(主役になりたくないし、写真撮られたくないし、お金もない)なのですが彼の立場的にまずいようで、披露宴する方向で考えています。
同じ会社の彼は会社関係の方を招待する予定なので、こちらも招待しないといけないですよね…。(勤務地方が違うのでメンバーは私とはかぶっていません。)彼の方も積極的に呼びたいわけではないようですが、呼ばないと立場上都合が悪いようです。同じ会社だし私の方も招待しないとおかしなことになりますよね…。招待するとなれば乾杯のご挨拶等やスピーチもお願いすることになると思うのですが、受けを狙って、何か変なこと(私の嫌なこと)を言いそうな人です。
別の上司の話ですが、友人の披露宴で「新婦は仕事に対して真面目なので、その分文句が多くて、同期の愚痴も度々聞きました」などと言っていて、その同期がいるテーブルの空気が一瞬止まったことがありました。

個人的なワガママですが…、仕事上の付き合いのみで特に仲良くもない会社の人達を呼びたくないんです。仕事関係の招待客って高砂の目の前に座りますよね?せっかく大事な友達や家族に会える日なのに会社のメンバーと会いたくない。こんな日にまで会社の人に気を使って、来て欲しくもなかったのに「今日はありがとうございます」なんてペコペコしなきゃいけないのが嫌です…。

個人的には、親族とごく親しい友人だけを招いてリゾートウェディングがしたかったのですが、義弟のお嫁さんが出産予定なので遠方での挙式は義弟の出席も難しそうなので諦めました。

同じような方いらっしゃいませんか?
社会人として乗り越えなきゃいけない壁なのかもしれませんが…。
新婦側だけ会社の人を呼ばなかった、
結局呼んだけどスピーチ等は頼まなかった、等
ご経験やアドバイスがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

親族と親しい友人のみに限っての披露宴というのもありますが、ご主人になる方のほうはやっぱり会社の上司には挨拶が必要なんでしょうね。


それを披露宴とは別にやるのは、実は披露宴に招くよりもかえって骨がおれますよ。

「披露」の宴と書くぐらいで、新郎新婦は見世物ですわ。思ったようにはいかない場合もあります。
でも、そこはプロのプランナーによく相談してみてください。
スピーチは短めにしてもらうとか、会社関係はご主人のほうでお招きした方だけにスピーチをお願いするとか、なんとか調整してみませんか。
また、会社関係の方は双方1人だけ。テーブルも新郎側と新婦側に分けてしまいます。あなたのほうは、学校の恩師を一番の席にしてその方にスピーチしてもらうとか。
(大学院の論文指導教官だった恩師にスピーチをお願いした方は実際にいらっしゃいましたよ。)

同僚に関しては、二次会とか別のパーティにお招きすればいいと思います。

それと、人数についてはあんまり気にしなくていいと思いますけど、必要ならサクラ(代理出席のアルバイト)を呼べますよ。
ご家族、ご親戚、学校の頃のご友人(+サクラ)で多数を占めるようにして、会社から招く人は最小限にすれば群れずにいてくれると思います。

式と披露宴は「儀式」です。もちろん、心が伴ってこその儀式ですが、形式上お招きしなくてはいけない方、やっておくべきご挨拶等々は、儀式と思ってやるしかないです。
ていうよりも、儀式っていうのは、自分があれこれ考えなくても、手続きに従ってやっとけば済む、という意味では、結局は楽なもんなんですよね。その程度に考えても、まあいいんじゃないでしょうか。

いやになっちゃう、って感じることがあまりにも多いでしょ。結婚って。
そういう期間を、二人で支えあっていくのが大事なんですよ。
「これはいやだ、私のわがままだけど希望をきいてよ」というだけではだめなんですね。
「これはいやだ、それはわかってね。だけど、これは大事なことだから、ちゃんとがまんするよ。」っていうふうにね、乗り越えられるといいですよね。

そして、ご主人になる方が、大変だったけどがんばったね。お疲れさま、って言ってくれるとすてきです。

なんでもありの時代、披露宴も式もなしにする、リゾートウェディングで楽しみたい~、それもできる時代だからこそ、悩んじゃいますね。

今こそ彼と寄り添って、いい思い出を作ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございます。
自分の考えがいかに甘いか反省しました。
Cirqさんのお言葉一つ一つがとても身にしみました。ワガママをどうやって通すのではなく、気持ちを切り替えて準備していきたいと思います。

お礼日時:2014/11/06 17:34

同じ会社で彼側が上司を呼ぶなら、主さんが呼ばないわけにはいかないですよね。



乾杯やスピーチは主さんは会社の人に頼まなくてもいいと思いますよ。
乾杯の発声と主賓の挨拶は兼ねても問題ないので、新郎側から1人選び、依頼しましょう。
そして、新郎側を立てて、乾杯の発声は新郎上司にお願いしましたと言っておけばいいです。
(新郎側の上司が主さんの上司より役職が上ならなお良いです)

主さん側のスピーチはなしでもいいですし、
友人に余興をかねてしてもらうとか格式ばったものにしなければ、主さんの上司に失礼なことはありません。
    • good
    • 0

イマドキ会社の人を招待しない披露宴など山ほどありますが、社内恋愛で新郎の方が招待しているのに、新婦の方はなしというのはあなたにとってもあなたの職場の人にとっても不名誉な噂をダダ流しされますよ?


新婦と相当関係が悪い、どっちが悪いとすれば招待できない新婦が悪いとされ、ロクでもない嫁をもらった男という烙印が彼には押されます。

会社関係を者をそこまで招待したくないと思うには、そうとう関係が良好じゃないのでしょうね。
あなたの上司や同僚の方も休日をつぶして、ご祝儀を包んでとしなくはいけないのですから、招待されなくてすむなら万々歳なんですよ。

方法としては、双方ともに招待せず身内だけですることにしましたとするか、あなたが会社を辞め、半年くらい経過して披露宴をする分には招待しなくてもよいかと思います。

その職場に居続けるのであれば、毎日接する人との関係こそ良好にしておきましょう。
別の上司の話は、あなたの上司ではないのでしょう?
ヘンな話をすると決めつけていますが、そうとは限らないでしょう?
あなたが良い部下・同僚であれば、みなさん喜んで出席して下さるでしょう。
(コビを売れといっているわけではないので)
    • good
    • 0

>会社の人を呼びたくない。



じゃあ、呼ばなきゃいい

>披露宴やりたくないし

じゃあ、縁故のある人、お世話になった方の都合を聞いて挨拶回りをすればいい
1年ぐらい掛かるよ、相手の都合を聞いて動いたら
交通費とかも色々掛かるし

リゾートウェディングしたらいいやん
弟嫁無しでいいんだから
    • good
    • 0

なんか結婚披露宴を勘違いしていませんか?


あなたが主役じゃありませんよ?
主役は来賓の方々でしょう?

写真撮られたくないって言っても
あちらが撮りたいと言うなら来ていただいた手前お断りするのも角が立つものです。

披露宴を何のためにするのかもう一度彼と話し合ってみては?
新郎新婦のコスプレパーティーでお祭り騒ぎするために来ていただくんじゃないですからね。
社会の中で夫婦という単位で生きていくことをお披露目するのだからあなたの我儘を実現させる場ではありません。
ペコペコしなきゃいけないなんて・・来て頂くのですから礼を尽くすのは当たり前では?
この先もうお付き合いがないなら会社関係を呼ばないのもアリだとは思いますが
彼にも社会的立場とこれからの関係があるのです。
招待してお断りされたならともかく今までお世話になった方々をお招きして
今後の関係をより良くするのは仕事上も重要でしょう。
親しくないほど近くないほど高砂のそばってのはそういう意味もあると思いますよ。
放っておいても縁の切れない親戚や幼いころからの友達とはわけが違うんです。
気遣いを怠らず、誠意をもって接しなければいけない相手だからこそより上座なのでしょう。

もう一度言いますけど披露宴はあなたのお友達を招いて楽しむパーティでも
同窓会でもありません。夫婦としてお互いの顔をつぶさずに社会で生きていくための最初の挨拶です。
新郎新婦のお楽しみは二次会、三次会に取っておいてせめて声だけでもかけては?
どうしても嫌ならご招待できなくて申し訳ないが改めて主人とご挨拶させていただきますくらいのことは言ってくださいね。一人一人にそれを言う面倒くささに比べたら最初に声かけて断ってもらったほうがずっと楽だと思いますけどね。おそらく同僚のみなさんだって貴重な休日にご祝儀出してまで仲も良くない人の披露宴など行きたくないでしょうから。中には自分の花婿探しに来たい人もいるでしょうからそれはそれで目をつぶってあげてください。ご祝儀は持ってくるでしょうから賑やかしに来てくれると思えばありがたいものです。

私も新郎側友人の下品な盛り上げや寒い受け狙いは嫌でしたがあくまで笑顔でスルー。
これしか方法はありません。それが大人って物なんですよ。それを学ぶのも必要でしょ?
スピーチが嫌なら何かしら芸を持った人に披露してもらうのが一番無難ですよ。
楽器でもダンスでもいいですから喋らせない方向でお願いすれば危険は少ないでしょう。

結婚式場で仕事していますが新婦側の人数が少ないなどは当たり前にあることです。
80対10くらいの人数差もザラです。
人数だけを言うなら全く気にすることはないと思います。
    • good
    • 0

私も社内結婚でしたが、私が直属の上司である役員と折り合いが悪く、仲人を頼むのが嫌だったので、結婚式、披露宴は会社関係は一切呼ばず双方の親戚だけでやりましたがいい結婚式でした。



後日、会社の仲良しだけで内輪のパーティーをやりました。

ただ上司との関係は悪くなり左遷、退職し今では個人タクシー経営です。

ただ私は後悔してないです。
夫婦関係も良好で幸せな日々を過ごしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報