プロが教えるわが家の防犯対策術!

USB3.0なのに転送速度が遅いです。
データをPC本体の内臓HDDから外付けHDDへの転送をしているのですが、どちらもUSB3.0対応のコネクタとケーブルを使用しているにも関わらず16MB/secほどしか速度が出ません。
考えられる原因は何がありますでしょうか。

内臓HDD:ST2000DM001-1CH164 2TB 7200rpm
外付けHDD:HitachHDS22020ALA330 2TB 7200rpm(BUFFALO HD-LBU3-BKC)
(ただし搭載HDDは換装し上記のHDDとなっています)

転送するデータはJPEGやDOCXなどの各数百KB~数MBのこまごまとしたデータを大量に1TBほどです。

皆様のお知恵をお貸し頂けると幸いです。

A 回答 (5件)

単に、PC側のチップが2.0対応・・・というオチだったりして。



ただ、ファイルシステムの特質から、細かいファイルを大量にコピー
すると、転送速度よりファイルのオープン・クローズ処理の方に時間
がかかり、転送速度を上げても体感する処理速度は上がらないって
ことはありますよ。

大きなファイルを一気にコピーしてみて、速度が上がってるかどうか
ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

チップは間違いなくUSB3.0対応です。
オープン、クローズ処理ですか。勉強になりました。
やはり細かいファイルを大量にとなると速度が上がらないものなのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/15 15:01

PC本体側のUSB端子は、USB3.0につなげていますか?


USB3.0対応といっても全ての接続端子がUSB3.0とは限りません。

また、転送速度を図るなら、CDイメージなどファイルサイズが大きいので測定して下さい。
ファイルサイズが小さいので測定するとオーバーヘッドがあり遅くなります。

この回答への補足

間違いなくUSB3.0の端子です。
他の方のご指摘にもありましたが、ファイルサイズが小さく大量だと処理に時間がかかるのでその影響のようです。
大きなファイルサイズのものではスムーズな転送でした。
ご回答ありがとうございました。

補足日時:2014/11/15 15:06
    • good
    • 0

実はケーブルが悪くてUSB2.0転送になってるとか?



うちではUSB3.0が出たての頃に購入したHDDケース付属のケーブル、5本中3本は役立たずでした。
金メッキで良さそうに見えても接触が悪かったのでしょう。

この回答への補足

PC、ケーブル、端子、HDD全て間違いなくUSB3.0対応です。
通信そのものはできているので不良品ではないようでした。
ご回答ありがとうございました。

補足日時:2014/11/15 15:05
    • good
    • 1

ん・・・どちらも???


>どちらもUSB3.0対応のコネクタとケーブルを使用しているにも関わらず
あんさん、使われとるPCはほんまに「USB3.0対応」なんでっか?
PC情報も書いてるとレスが付きやすいのとちゃう?

この回答への補足

PC側、外付けHDD側ともにUSB3.0対応という意味でした。

補足日時:2014/11/15 15:03
    • good
    • 0

OSとファイルシステムとコピー方法は?

この回答への補足

抜けがあり失礼しました。
OS:Windows7 Home Premium
ファイルシステム:どちらもNTFS
コピー方法:Windowsのデフォルト、TurboCopyは使用していません。

補足日時:2014/11/12 16:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!