アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

延長ケーブルは、以下の2種類を使用し

USB 延長 3M Qinsheng USB3.0延長ケーブル 金メッキコネクタ タイプAオス
からAメスへの延長ケーブルコードデータ転送5Gbps、
Cable Matters USB 延長ケーブル USB3.0 延長ケーブル 3m USB延長ケーブル
Type A オス メス 延長コード 超高速 USB 延長 ブラック Oculus Rift HTC Vive
Playstation VR Headsetに対応

3.0USB-HDDスタンドは以下のものと、

ロジテック エラースキップ機能搭載 SATAIII・10TB対応 2BAY スタンド型デュプ
リケーター[macOS Big Sur 11.0 対応確認済]
他、もう一台の3.0USB-HDDスタンドと、UBS2.0-HDDスタンドを使用中です。

PCは、Hp6300(Win7)をWon10-64bitにアップして使用してます。2台とも。

これまではUBS2.0-HDDスタンドでちまちまデータコピーをしてました。
ファイルも容量もあまり多くなかったので、データ引っ越し以外は十分でした。

この度、USB3.0-スタンドを2個、WDの新規HDD~4TBx2個、6TBx1個 を
購入し、USB3.0延長ケーブルを介してPCに接続しました。

外付けHDDが突然に瞬断、デバイスエラー、書き込み作業が途中で止まる など
が頻繁に起きます。PCの設置場所により、直には挿していません。

ところが、USB2.0の延長ケーブルですと、何の問題も起きません。

*:USB3.0延長ケーブルでは、緑色のプログレスバーの進行も30秒や60秒以上も
  かかるのですが(時に終わらない)、USB2.0の延長ケーブルですと6TBでも
  一瞬で終わります。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

PC側で新しいドライバーを入れなおす
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03527645
が紹介されてますが、中古購入でWin10をクリーンインストールしてるので、この
HPのツールは使用できません。

デバイスマネージャーのプロパティーからポリシー「高速」にチェックして230MB
/sの速度で半日ほど安定して使用できてましたが、その後は書いたような様々な不
具合が止まりません。4~5時間は調子良かったのですが、翌日からダメです。
何度もPCをシャットダウン(HDDスタンドは安全により外してから)し、他のHDD
をスタンドに挿し直して~を繰り返しても、その日は問題が出ませんでした。

USB2.0の延長ケーブルですと、何の問題も起きません~ので、翌日から問題頻発に
なったために、USB3.0-スタンドもこれに接続して30~40MB/sでデータのコピ
ー作業をしてる最中です。

とある方のHPでは、PCを組み直して初めて正常に作動したようですが、Hp6300
は元々3.0は4個ありますが、新しいドライバーがないと、無理なんでしょうか。
この方はドライバー云々も更新しても、ダメだったようです??

USB3.0延長ケーブルでコピーが途中でフリーズすると再起動もシャットダウンもで
きないままになるので、強制終了か、スタンドの電源を落とすかしないといけません。
USB2.0の延長ケーブルですと、何の問題も起きません。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

https://www.pasoble.jp/windows/10/driver-reinsta …
「コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します。」
パソコン内にある利用可能なドライバを表示させ、選択してドライバを再インスト
ールする。

↑は、いま、コピー作業中なので、できていません。
確か一度やって見つからなかった?と記憶してますが定かではありません。


コピー終了後にもう一度試すべきでしょうか。
USB3.0の延長ケーブルを1mや2mにへんこうすべきでしょうか?
PCの設置場所の都合で、スタンドは直付けが難しいですが、チャレンジする価値
はあるんでしょうか。
それとも、他に方法があるでしょうか。
あれば、教えてくださいますようお願いたします。

A 回答 (4件)

ANo.2 です。



50cm の延長ケーブルで済むならば問題はないと思います。それならば、リピーターケーブルは不要だと思います。

"事実、遠い方の PC には外付け DVD ドライブも接続してあるのですが、スイッチ付きのセルフパワーの USB3.0 ハブがあると、非常に便利です。これを挿しっ放しですと起動が遅いですし、1m の延長コードを使用するとよくエラーが出るので直付けのままにしています。"
→ ポータブル DVD ドライブを延長ケーブルで接続すると、電源供給が追い付かない場合がありますね。これも、恐らく 1m の延長ケーブルの影響です。データ転送は問題ありませんが、ポータブル DVD ドライブは消費電流が多く(ピークで約 1A)、5V なので一寸電圧降下を起こしただけで、動作不良が起こります。一寸した延長にもセルフパワーのハブが必要です。

また、USB 機器を接続したまま電源を投入すると、BIOS と Windows で初期化と認識がありますし、特に DVD ドライブは回転してディスクが有り無しを確認しますので、余計に時間が掛かりますね。

私は、紹介したセルフパワーの USB3.0 ハブで 7 ポートを使っていますが、スイッチを長押しで USB 接続を切れるように工夫がしてあります。シーソースイッチタイプでは、強制的に OFF できてしまうので、データ転送中に OFF していまう危険がありますが、これは間違えてディスコネクトしてまうことが無いです。

"スイッチ付きのセルフパワーの USB3.0 ハブですが、これに 「リピーターケーブル(アクティブ)」 5m ・・・ を繋ぐのは、無理で不安定になるでしょうか。"
→ それは全く問題ありません。それぞれが独自に機能していますし、USB3.0 の信号強度は最強レベルになりますが、不具合の出るようなことはありません。普通に使えます。尚、リピーターケーブルは USB3.0 専用になります。USB2.0 では使えないようなので注意して下さい。

"PC 2 台の移動には、デスクもモニタも周辺機器も全ての移動し直しが必要なので、できれば、手間を掛けずに解決を …"
→ 50cm の短い延長ケーブルが使えるのであれば、恐らくデータ転送は大丈夫でしょう。しっかりした延長ケーブルを選択して下さい。

http://amazon.co.jp/dp/B08Y8JMDN4 ← ¥700 NIMASO USB 延長ケーブル USB3.0規格 0.5m (タイプAオス - タイプAメス) USB 延長 コード (グレー, 0.5m)

データのコピーについて:
私は下記のソフトを使ってデータのコピーを行っています。1TB や 2TB でも平気で転送できます。最大の特徴はベリファイですね。コピーした時に全てが正常にコピーされたかどうかを、ソフトが確認してくれますので助かります。

コピーを基本に、ベリファイが終了したらコピー元を削除することも可能ですので、転送を使わずに済みます。転送は、トラブル時にデータを失ってしまう可能性がありますので、大量のデータ転送には使いません。

サイズの大きいファイルでも、高速にコピーすることができる!「FastCopy」。
https://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.h …

・デフォルトの画面では、"差分(サイズ・日付):同一ファイル名がある場合、サイズ・日付が違う場合に上書きコピーします。" になっていて、コピー元とコピー先を指定すれば、新しいファイルや更新されたファイルだけをコピーします。
※転送先のディレクトリの末尾に 「\」 を付けるフォルダを丸ごと転送、付けないとフォルダの中身を転送します。

・「設定」 から 「一般設定」 を選び、"Buffer" の設定をメモリ容量に応じで設定します。デフォルトは 64MB ですが、メモリに余裕がある場合は 256GB や 512MB にしておくとコピー速度が上がります。次に、□ 完了時間予測、□ エラー時継続、□ ベリファイ にチェックを入れておくと、コピーの完了までの時間を表示し、エラー時にもコピーを停止せず、コピーの内容を確認してくれます。特にベリファイがあるので、安心してコピーできます。なお、ベリファイにチェックをいれると、その分のコピー終了までの時間が長くなります。

・コピー処理を登録しておけます。現在表示している処理の状態で、「ジョブ管理」 を選んで "ジョブ管理/登録/削除" をクリックすると、「ジョブ名」 を入力できます。「登録・更新」 選ぶと 「ジョブ管理」 に登録し、「削除」 を選ぶと 「ジョブ管理」 から削除されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答くださりありがとうございます。

>50cm の延長ケーブルで済むならば問題はないと思います。
>それならば、リピーターケーブルは不要だと思います。
http://amazon.co.jp/dp/B08Y8JMDN4 ← ¥700 
<全部を50cmで揃えようかと思います。これを購入します。

 ただ、3mでも外付けHDD-3TB(Baffalo)2台は160MB/s
 程度ですが、HDDスタンドのような問題は起きていません。

>サイズの大きいファイルでも、高速にコピーすることができる!
>「FastCopy」https://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.h
<早速試しました。
 今までのFireFileCopyの1.5倍も速かったです。

>ポータブル DVD ドライブを延長ケーブルで接続すると、電源供給が追
>い付かない場合がありますね。これも、恐らく 1m の延長ケーブルの影
>響です。
<そうだったんですね、ハブを利用したいと思います。

そこで、ご使用中の7個口のハブ?でしょうか、同じものを購入したいと
考えますので、教えていただけないでしょうか。+1000円で4個より
7個口の方が、外付けDVDドライブ2個も繫ぎっ放しでスイッチでON・
OFFできると便利です。ディスクによって相性が出る時があるので、アイ
オー社製とバッファロー製の2台を離せないでいます。

紹介された50cm延長ケーブルとハブをそれぞれのPCの繋げてしまえば、
問題は解決できますので、お使いの物と同じものを購入したいと思います。

お礼日時:2021/07/10 21:04

ANo.3 です。



"ただ、3m でも外付け HDD-3TB(Baffalo) 2 台は 160MB/s 程度ですが、HDD スタンドのような問題は起きていません。"
→ それの理由ははっきりとは説明できませんが、HDD スタンドは内部にs分割の回路を持っていて、一つの USB ポートを二つの HDD に振り分けていますので、転送のタイミングがシビアになっているのではないでしょうか。その点、Buffalo の外付け HDD は単独でしょうから、それ程厳しくないと思います。HDD が剥き出しと言うのも、耐雑音性が弱くなる原因かも知れません。

FastCopy は、FireFileCopy の 1.5 倍の速度が出たのですね。私も以前は FireFileCopy を使っていたのですが、様々な機能の点から FastCopy の乗り換えました。ベリファイをチェックするとその分時間は掛かりますが、コピーされる内容が保証されるので便利です。FireFileCopy を使っていたころは、フォルダのプロパティで、総バイト数を比較して確認していました(笑)。

USB3.0 7 ポートハブは下記です。

http://amazon.co.jp/dp/B08ZY4WP61 ← ¥3,980 【2021最新版】USB3.0 ハブ 電源付き, 11ポート USBハブ (7つポート5Gbps高速 USBハブ3.0 の 拡張+ 4つ2.4A急速充電ポート) USB Hub セルフパワー 独立スイッチ付 12V/3A電源付き
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

これで全てが理解できました。すっきりできました。

USBハブと50cmケーブルは紹介して貰ったのを購入します。

>その点、Buffalo の外付け HDD は単独でしょうから、それ程厳し
>くないと思います。

<2台同時にスタンドに・・・で延長コード数を減らそうと、というよ
 りも、USB3.0端子が4個しかないので、それでHDD4~5台
 に外付けDVDドライブ2台を~~と考えた訳でした。失敗です。

 ですから、HDD一個づつケースに入れて7個口のハブを使用すれば
 よかったです。外付けケースは6~7個あり、他にも裸のHDDを所
 有してます。HDDの抜き差しの回数が増えるほど振動の影響が出る
 心配もあるからです。

 これまでは映画や音楽ファイルが少なく、容量の大きくない物が主で
 あったのでUSB2.0でもあまり不便を感じませんでしたが、最近
 はその量が増えた上に、VR動画も取り込んでいるので、遅ればせな
 がら3.0に手を伸ばしたところでした。

 ==================

 日中にPC2台を並べ直しました。
 これで、「50cmケーブル+7個口ハブ」の使用で全面的に解決し
 ます。

 最後まで丁寧に教えていただきまして、十分に理解できました。
 注文した品が揃えば、快適なPCライフを送ることができます。

 ここまでお付き合いくださり、論理的な説明も加えてくださり、本当
 にありがとうございます。ご親切に感謝いたします。

お礼日時:2021/07/10 23:35

ANo.1 です。



"はい、試しましたら、成功しました。
同じスタンド内のHDDデータのコピーでは、110 MB/s
違うスタンド間のHDDデータのコピーでは、248 MB/s
出ました。一度に大量のファイル(200GB)のコピーをしても、何のエラーも出ません。"
→ 良かったですね。HDD は 3.5 インチの場合、5400rpm が 100~200 MB/sec、7200rpm が 200~300 MB/sec あると思います。また、転送する HDD のデータが、プラッタの外周部にあると高速で、内周部にあると外周部の 1/2 の速度になります。

"PC は主に2台のデスクトップを使用してます。一台の PC 内データを HDD スタンドの HDD にコピーし、また、もう一台の PC にもつなぎ直してデータを HDD スタンドの HDD にコピーします。今までは USB2.0 で 1.5m の延長ケーブルを介してすべての接続を済ませていたので、PC-1 から PC-2 に HDD をつなぎ直す時には、延長コードのメス側(先端)を挿し直すことで実行してました。直付けで頻繁に挿し直すとなると、PC 側のコネクターが破損しやすいのでは …?と、多少心配になっちゃいますが、いかがなものでしょうか?"
→ 確かに USB コネクタをあまり頻繁に抜き挿しすると、勘合が甘くなって接触不良になり易いのか確かです。その点延長ケーブルを使って抜き挿しすれば、痛むのはケーブルのコネクタだけですので、交換も容易ですしケーブルの途中なので無理な力も掛かりません。良いのではないでしょうか。

"0.5m や 30cm の延長コードを PC に直付けしっぱなしで、延長コードのメス部分で抜き差ししたら、3m の延長コードよりも安定しますでしょうか。"
→ 中継する場合は、接触不良などが発生する恐れはありますけれど、ちゃんとした製品ならば大丈夫ではないでしょうか。延長する長さも、極力短くすれば、外部の雑音や電圧降下による信号の劣化も抑えられます。50cm 程度なら、直接接続と変わらないと思います。

※外部雑音を気にされるなら、フェライトコアをケーブルに被せると効果がある場合があります。

http://amazon.co.jp/dp/B0855F6D2M ← ¥899 フェライトコア 内径 3.5Φ 5Φ 7Φ 9Φ 13Φ ノイズ 除去 電源線 高周波 ノイズフィルター パッチンコア ヒンジ式 (20個セット)

USB3.0 に信号は、USB コネクタの中で USB2.0 と別回路になっています。USB3.0 は。受信信号と送信信号が別々の全 2 重転送、それに対して USB2.0 は受信・送信信号が一つのペアラインで半 2 重転送になっています。そのために別々の回路が組んであり、Type-A 側は一見同じようですが、USB2.0 の 4 極に USB3.0 の受信信号、送信信号、グラウンドの 5 極が追加されています。Type-B 側は、USB2.0 と USB3.0 では増えた分が追加されていて、形状が異なっています。

USB 3.0規格のFAQ(1) ―― 信号波形からSuperSpeed USBを理解しよう
http://www.kumikomi.net/archives/2009/08/usb_30f …

リピーターケーブルは、ある程度長くないと意味がありませんので、延長ケーブルを短くできるのであれば、それがベストでしょう。もしくは、セルフパワーのハブを間に入れて接続することも効果があります。セルフパワーのハブは、一つの USB3.0 ポートを複数に分けるため、分岐回路で信号の強化を行い、電源も外部から供給します。また、一つの帯域を複数の USB3.0 機器を使用しますので、同時に使う場合は転送レートは分割されます。

http://amazon.co.jp/dp/B07D26RBVL ← ¥2,599 USB3.0ハブ 電源付き、atolla アルミニウム usbハブ セルフパワー、4ポート高速USB3.0 の 拡張+1充電ポート、5V/3A ACアダプタ付き、 独立スイッチ付

HDD スタンド自体は AC アダプターで動作していますので、USB3.0 ハブはセルフパワーでなくても良いのですが、ここにポータブル HDD や DVD ドライブを接続すると、電力不足となり HDD スタンドにも影響が出ます。従って、2 台のパソコンの内 1 台くらいはセルフパワーの USB3.0 ハブを接続しておくと、使い方の幅が広くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答くださりありがとうございます。

>HDD は 3.5 インチの場合、5400rpm が 100~200 MB/sec、
>7200rpm が 200~300 MB/sec
<実際に5400rpmと7200rpmの2種類でした。

>50cm 程度なら、直接接続と変わらないと思います。
<早速に2本試しに注文しましたので、後で確認します。
 もし、ダメであれば「セルフパワーのUSBハブ」を購入します。

 ハブの1mコードに50cmの延長を足すと(足さない方が安全)
 丁度良く手元で、一台のPCのハブからもう一台のPCハブへの繋ぎ
 直しができます。

 無理なときは、PC2台を近づけて設置し直すか、出費が嵩みますが
 HDDスタンドを二台買い足して、PC-1、2の両方にHDDスタンド
 を2台づつを直付けのまま・・・でもよいかと考えますが、

 PC2台を近づけて設置し直して、50cmのケーブル先で抜き差し
 が最善かもしれません???。

 今は、PCの2台が1.5mほど離れているうえに、重いPCデスク他
 が2台の間に並べてあるので、PC2台を近づけて設置し直しには3~
 4時間以上かかりますので、50cm延長コードやUSBハブで対処し
 ダメなら「リピーターケーブル(アクティブ)」の利用も考えたいと
 思います。
 ==============

>2 台のパソコンの内 1 台くらいはセルフパワーの USB3.0 ハブを
>接続しておくと、使い方の幅が広くなります。
<自分もそう思います。
 事実、遠い方のPCには外付けDVDドライも接続してあるのですが、
 スイッチ付きのセルフパワーの USB3.0 ハブがあると、非常に便
 利です。これを挿しっ放しですと起動が遅いですし、1mの延長コ
 ードを使用するとよくエラーが出るので直付けのままにしています。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 そこで、最後に一つだけ質問させてください。
 スイッチ付きのセルフパワーの USB3.0 ハブですが、これに、
 「リピーターケーブル(アクティブ)」5m・・・を繋ぐのは、無
 理で不安定になるでしょうか。(PC2台の移動には、デスクもモニ)
(タも周辺機器も全ての移動し直しが必要なので、できれば、手間を
 掛けずに解決を・・・)

お礼日時:2021/07/09 21:34

お使いの延長ケーブルは下記ですね。



http://amazon.co.jp/dp/B08DFGXH93 ← USB 延長 3M Qinsheng USB3.0延長ケーブル 金メッキコネクタ タイプAオスからAメスへの延長ケーブルコードデータ転送5Gbps、ドライブ、マウス、Xbox、キーボード、カードリーダープリンターなど (3M)

http://amazon.co.jp/dp/B00C7SA21U ← Cable Matters USB 延長ケーブル USB3.0 延長ケーブル 3m USB延長ケーブル Type A オス メス 延長コード 超高速 USB 延長 ブラック Oculus Rift HTC Vive Playstation VR Headsetに対応

何れもパッシブタイプの延長ケーブルですね。USB3.0 は転送方式が USB2.0 と違って高速ですから、延長ケーブルの仕様には注意が必要です。質問者さんのように大量のデータを高速で転送する際には、極力短いケーブルで直接パソコンに接続するか、下記のようなリピ-ター延長ケーブルを使う必要があります。

http://amazon.co.jp/dp/B0179MXKU8 ← ¥2,599 USB 3.0延長ケーブル,CableCreation(ロング5M) USB 3.0拡張ケーブル スーパースピード 【NXPチップセット内蔵】 USB 3.0エクステンダーUSB A (オス) to USB A(メス) 5Gbps高速データ転送ケーブル ピーターケーブル Oculus Rift VR、HTC Vive、Xbox、プレイステーションVRヘッドセット等に対応 ブラック

5m ありますので長さは十分だと思います。信号を強化する回路が入っていますので、信号強度やタイミングが合うように増幅してくれます。

パソコン側や HDD スタンドの問題ではないでしょう。延長ケーブルを使わないと接続できない状況であれば、リピーター延長ケーブルを使ってみて下さい。

それと、一時期的に直接接続して状況を確認することは意味があると思います。私は、「ロジテック エラースキップ機能搭載 SATAIII・10TB対応 2BAY スタンド型デュプリケーター」 を実際持っていて、付属ケーブルでデータ転送に使っていますが、そのようなことは発生しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

>一時期的に直接接続して状況を確認することは意味があると思います。
>私は、「ロジテック エラースキップ機能搭載 SATAIII・10TB対応
>2BAY スタンド型デュプリケーター」 を実際持っていて、付属ケーブ
>ルでデータ転送に使っていますが、そのようなことは発生しません。

<はい、試しましたら、成功しました。

同じスタンド内のHDDデータのコピーでは、110MB/s
違うスタンド間のHDDデータのコピーでは、248MB/s

出ました。一度に大量のファイル(200GB)のコピーをしても、
何のエラーも出ません。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~

そこで、教えていただきたいのですが、PCは主に2台のデスクトップ
を使用してます。一台のPC内データをHDDスタンドのHDDにコピー
し、また、もう一台のPCにもつなぎ直してデータをHDDスタンドの
HDDにコピーします。
今まではUSB2.0で1.5mの延長ケーブルを介してすべての接続を
済ませていたので、PC-1からPC-2にHDDをつなぎ直す時には、延長
コードのメス側(先端)を挿し直すことで実行してました。
直付けで頻繁に挿し直すとなると、PC側のコネクターが破損しやすい
のでは・・・?と、多少心配になっちゃいますが、いかがなものでし
ょうか?

0.5mや30cmの延長コードをPCに直付けしっぱなしで、延長コ
ードのメス部分で抜き差ししたら、3mの延長コードよりも安定しま
すでしょうか。

取り敢えず、直付けでは問題ありませんでした。

お礼日時:2021/07/09 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!