dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある新車の試乗レビュー記事を読んでいたら、温度設定 左右独立式のエアコンについても書かれており、筆者は家族(奥さん)が暑がりで自分は寒がりなので、このエアコンは非常に便利 という旨を書いていました

まぁ、便利なことは確かかもしれませんが、普通どんな車でも左右独立式なのでは?
普通の機能なのにわざわざ書いていたことを不思議に思った次第です

それとも、左右独立式ではない車があるのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

逆に質問です。



あなたはどこの自動車学校に通われましたか?
そこの教習車の車種は?
今まで所有された自家用車の遍歴は?

これは是非とも補足していただきたいですね。

VWの車種名だけなら簡単に調べられます。
その一台一台を目にして触ったことが無いのでしょう。
ですからひとくくりで「大衆車」と言い切れるのでしょう。

あなたはよほど特殊な事情をお持ちのようです。
残念ながらその特殊性ゆえにご理解いただけない様です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自動車学校(教習所)には行ってません
試験場で一発で免許を取りました
試験場の車種は覚えていませんが、日本車のセダンでした
その車のエアコンが、どんなだったかまでは覚えていません
試験中にエアコン操作はしませんでしたので

VWの車は、全部見た訳ではありませんが、実際に見たのは最近のパサートとシャランとゴルフです
試乗もしましたが、なかなか良い大衆車だと思いました

車遍歴は、北欧の、やはり大衆車ばかり乗り継いでいます

他にご質問あれば、何なりと

お礼日時:2014/11/15 14:58

温度調整左右独立式と、風の調整とごっちゃになられていないですか??



温度調整独立式は、助手席、後部座席、運転席 それぞれ別温度、別風向に設定できます。
 通常300万円クラス以上でないと設定が無いかなぁ。
運転席は涼しくして助手席はヒーターを強くするだとかって使い方ができます。
 最近は2Lクラスでも採用する車種が増えてきましたね。 

風量調整はよっぽどの廉価版以外、標準装備です。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごっちゃにしていませんよ

左右独立式は珍しい機能なのか?という質問です

私が乗っている1.6リットル車も、知人が乗っている1.4リットル車も左右独立式ですが、三百万円以上はします

ある程度の価格以上だと装備されているということでしょうか

レビュー記事を書いたライターは、今まで安い車しか乗ったことがないので、左右独立式が珍しかったのかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/11/15 13:34

No.10お礼


>この価格帯でも珍しい機能だったということでしょうか?

その雑誌の記者は珍しいと判断し、編集者もそれを認めたという事です。

実際、私は過去に一度も「温度設定左右独立式」のエアコンに出会った事はありません。
私が乗っているのは「余程の廉価版」かも知れませんが、
年長者やそれなりの地位の方の車に乗せていただいた事も一度や二度ではありませんが。

結局あなたは誰が何を言っても自分の意見を曲げるつもりは無いので、
ここで質問するのは無意味だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/11/16 07:57

質問自体が回答者への「あおり」を目的としたものなんですよね。



単純にそう理解しましたよ。私はあおられませんけどねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/11/16 07:59

「レビュー記事」で「このエアコンは非常に便利」と掲載されたって事は、


その車の他車と比べて特筆すべき点として編集者も認めたって事です。
(ありふれた機能なら、編集時点でカットされたでしょう)

つまり、少なくともその新車と同じランクの車では、
珍しい機能であると読み取る事が出来ます。

あなたの常識が世間の常識ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その車は、五百万円近い価格ですが、この価格帯でも珍しい機能だったということでしょうか?

三百万円程度の車でも装備されているのに

お礼日時:2014/11/14 22:20

左右独立は


日本車では意外に少ないですね。
高級車や、半ば高級な車種に主に装備されているようです。


>VWは好きなメーカーなので、全部やはり大衆車でしょう

VWはその傘下およびグループに
ポルシェ、シュコダ、ベントレー、ブガッティ、アウディ、セアト、ランボルギーニが含まれ
それらのブランドとはプラットフォームやエンジンを共有しているメーカーですので
そのすべてが大衆車というわけではありません。

フェートンはFセグメントの車であり
そのエンジンは、コンチネンタルGT/GTC、コンチネンタル・フライング・スパーと共有しています。

ドイツへ行かれれば試乗する機会も得られると思いますので
VWをお好きであれば、是非一度お乗りください。
    • good
    • 0

~VWは、全車種が大衆車でしょう~



ありゃあ~これは失礼しました。
ポロをご存じないようですね。
VWは大衆車ブランドではありますがその中でも車格なるものがあります。
VWの他のラインナップを見れば全車同格との感想は持てないはずなんですけどね。
それてもあれは正規輸入代理店が仕組んだまやかしですかね?
私などにはポロとゴルフが同格の車とは思えません。

この回答への補足

ポロとゴルフが同格だとは思っていませんが、どちらも大衆車だと思っています。 そもそもが大衆車メーカーですので

補足日時:2014/11/14 18:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VWは好きなメーカーなので、ポロもルポもUPもゴルフもパサートもシャランも、更にジェッタもヴェントも知ってます

全部やはり大衆車でしょう

お礼日時:2014/11/14 18:12

なるほど


欧州車は左右独立した温度調整が出来る車は多いです

日本の国産車では、先の回答通り2リッター以下では皆無です

日本ではクラウンくらいになると左右独立は当たり前の装備になりますね

この回答への補足

回答者さまが知る範囲では皆無ということですね。 単に知らないだけですね

補足日時:2014/11/14 19:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スバル レヴォーグは、1.6リットルで、左右独立式ですが…

あれは日本の国産車ではないのでしょうか?!

お礼日時:2014/11/14 19:57

輸入車の場合、国産車と違い納期が長くなってしまい受注生産で仕様を分けるのが難しいですから、装備面は上級グレードに合わせたものを日本販売モデルにするので、いい装備が付いているのかもしれませんね。



私の車はトヨタの2.4Lクラスのクルマですが、上級グレードは左右独立エアコンで、標準グレードはタダのオートエアコンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本車はよく知りませんが、左右独立していない車もあるのですね

試乗レビュー記事も日本車でした

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/11/14 17:49

やはり、よい車にしかお乗りのようだ。


パサートはアッパーミドルの車のはずです。
VWの大衆車はポロのはずですが?
排気量に違いだけで大衆車、高級車の線引きをされているようですがちょっと違います。
正規輸入されるのはほとんどが「特別装備車」です。
未だに「輸入車=高級車」のレッテルを張る人たちも多いので
至れり尽くせりの装備が当たり前になっているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の回答者へのお礼で、WVと書いていましたが、VWでした。失礼しました。

VWは、全車種が大衆車でしょう

パサートに左右独立式ではない仕様もあるのかどうかまでは知りませんが

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/11/14 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!