アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

白鵬が大鵬に並ぶ史上最多の32回目の優勝を飾りました。凄いと思います。

しかし近年、白鵬に対して「教科書(お手本)が相撲をとっているよう」と見るのが面白くなくなりました。横綱に上がってくるころはややファンだったのですが。

1)白鵬に教科書的つまらなさを感じますか

2)取り口が教科書的でつまらなかった他の力士はいますか

3)逆に型破りで、観るのが痛快だった力士はいますか

4)相撲界以外(武道・スポーツ界以外でも)で教科書的でつまらない例がありましたら

上記ひとつでも参考までにお聞かせください。

A 回答 (4件)

1)白鵬の相撲は教科書的でつまらないか?…



ですが、それ以前にあまりにも他力士と力の差がありすぎます。余程白鵬が不調でない限り互角に闘える力士がいない。だから、熱戦にもならない。で、見ていると何か物足りなさを感じてしまう…このように感じます。白鵬がつまらないかどうかと言うより、差がありすぎ…と思います

2)他に教科書的な力士…

1960年代の大鵬は「負けない」横綱でした。同時代の柏戸は、ポカも多かったけれど、豪快な「勝つ」相撲でした。大鵬の守勢一辺倒の相撲に物足りなさを感じた当時のファンは多かったのではないでしょうか?記録自体は素晴らしい数字を残しましたが。教科書的ではないにしてもコンピューター相撲と言われる緻密さが、格闘技としてどの程度面白かったのかな…と思います

3)痛快さ…

個人的好みによりますが…。現解説者の北の富士さん☆横綱全盛時に、15戦全勝→8勝7敗→15戦全勝。突っ張りから左四ツ、黄金の出足と言われた寄り、豪快な上手投げ、外掛け。この人もポカが多かったけれど、痛快さはありました。同時代の玉の海は、教科書通りの安定した四ツ相撲。昭和の角聖・双葉山の再来と言われましたが、大鵬戦、北の富士戦はじめ熱戦か多く、教科書通りでありながら、つまらないと感じた人は少なかったのではないでしょうか。大鵬32回目の優勝は、玉の海との優勝決定戦を勝ち抜いたもので名勝負だったのでは?と言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大鵬は負けないすもうで、奥さん方には人気があったが男にはいまいちだったと聞いたことがあります。
北の富士とともに相撲の取り口まではし知りません。輪島 北の湖 のころの人間ですので。

白鵬が教科書的であってももうひとり対抗できる型破りな強さをもった横綱がいればボヤキもなかったのですが。ありがとうごじました。

お礼日時:2014/12/21 10:35

現在の三横綱は、いずれも反教科書的で、日本文化を体現できていない。

平気で変化する横綱、飛び跳ねるようなスピードある動きを身上とする横綱、後先を標榜しつつ立ち合いの速さで先手を取っていく横綱。

相手力士の力を充分に引き出しつつ、更に、その上の力を見せつけて勝ち続ける横綱は、今、居ない。相手の力を完璧に封じて、相手が力を出す前に勝とうとする姿を見るにつけ、彼らは、本来の横綱とは思えない。そういう、従来の教科書とは違う勝ち方で良いのなら、40回の優勝もそれほど難しくなくなってくる。

そのあたり、やはり、海外からやってきた力士の限界を感じる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごっちゃんです。ありがとうございした。

お礼日時:2014/12/21 10:32

1)白鵬に教科書的つまらなさを感じますか



相撲は基本を重んじ心技体が充実しているからこそ優勝できるのですから、あなたが

言われるつまらなさというのは、白鳳の強さそのままを表していると思います。

野球でもそうですが、一つのチームだけが強いとつまらなさを感じるのと同じだと

思いますよ。でも相撲は安定感のある横綱がいるからこそ素晴らしいと私は思います。

2)取り口が教科書的でつまらなかった他の力士はいますか

相撲は全ての力士が同じことを基本とするのでつまらないということが当てはまりません。

3)逆に型破りで、観るのが痛快だった力士はいますか

私は、横綱千代の富士の悪かった時も良かった時も全てを見てきているので、あの豪快な

相撲と前ミツをしっかり取って前に進む相撲は痛快でした。

4)相撲界以外(武道・スポーツ界以外でも)で教科書的でつまらない例がありましたら

私は、日本のサッカーが本当につまらなく思います。派手さもなければ基本もなっていない

ように思えて、見たいとも思いませんね。Jリーグになる前のほうが面白かったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

千代の富士は痛快でしたね。ファンでした。ありがとうございました。白鵬がつまらないのは全くひの打ちどころがないつまらなさです。

お礼日時:2014/12/21 10:31

1)白鵬に教科書的つまらなさを感じますか



A)特にそうとは思わない。
逆に基本の大切さを思い知らされて「うーん・・・さすが」と感心してしまいます。
私の様なド素人には、派手さはないかもしれませんが、あれはあれで面白いですし、むしろ下位力士がどのように挑むのか見ていて面白いです

2)取り口が教科書的でつまらなかった他の力士はいますか

A)正直言ってそこまで力士全般に詳しくないので・・・わかりません。

3)逆に型破りで、観るのが痛快だった力士はいますか

A)型破りと言う点では朝青竜は好きでした。
相撲の基本と言う点は別として、「横綱」と言う点で型破りでしたから。
まぁ、破格に強かったから許された部分が大きいとは思いますけど。

4)相撲界以外(武道・スポーツ界以外でも)で教科書的でつまらない例がありましたら

A)スポーツではありませんが・・・
最近のサザンオールスターズ(桑田佳祐氏)の作る楽曲は全く面白くない。
元々、型破りで世に出て来て、他のアーティストが発想しない様な作品が多かったのに、ここ10年以上はどの曲も「金太郎あめ的」で同じに聞こえてしまう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝青竜がいたころ剛軟の対比があって面白かったのですが、ひとりになったらだんだんつまらなく菜的mした。サザんなんとかの曲は私のようなきらいな者から見るとどの歌もいやで、いまさらどうこうではないです。ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/21 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!