プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本は 東北地方、関東地方とかに区分されます。
しかし、例えば 新潟県が北陸地方に入ったり、入らなかったり、三重県も 東海地方だったり、近畿地方だったり と、どうして、地方区分が仕方が統一されていないのでしょうか?

A 回答 (3件)

流通、気象、マスコミ、人口、自衛隊、警察、消防等の都合による物です。



例えば、近畿地方がありながら、関西も存在する。

関東地方に、東京都は入れない。

沖縄県は、九州地方に入れられる事もある。

伊豆諸島は、東京都でありながら、離島扱いされる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/02 07:28

土地の事情です。



三重県の場合、西側の関西に近い地域だと道路や鉄道の結びつきが強く親近感が在るので。 
東側、北側の愛知県と岐阜県に近い地域だとテレビ局と地元ラジオ局の電波が飛ぶためマスコミが、こぞって東海地方に、くくってる。 
中日新聞が存在するので地元の影響力は強いです。 

新潟県の場合は甲信越地方に入れるのがNHKだけで地デジの各民放テレビ系列はバラバラ

上越・中越・下越と県境の接してる県が違うから。 
同じ雪国の県ですが県民性は違うそうです。 
最近は北関東の3県と福島県・宮城県を1くくりする区分けも在りますけど。 

東北地方だと青森県・岩手県・秋田県を1くくりに北東北と、して区分けするケースと山形県の北部も追加するケース。 
残った地域を新潟県を含めた地域に統合して区分けするケース。
更に北関東3県を1くくりするケースも存在します。

沖縄県のケースも例外的で九州地方に統合するケースと単独の県と、して扱うケースが存在します。 

あと追加で判りやすい例で言うと中国地方と山陰地方・山陽地方の区分けの仕方。 
これが地理オンチの人が迷う元凶でしょう。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/01 15:38

それは地方区分を統一するメリットが何もないからです。


学校の生徒が混乱しないようになんていう理由では統一する人など誰もいませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それを言ったらおしまいかもしれませんが、それでは 質問を変えます。
どうして、いくつかの区分方法が併存しているんでしょう?

お礼日時:2014/12/01 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!