プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ふと気になったので書き込みます。

こちら島根県では、「いる」の尊敬語は、普通「おられる」なのですが、これは標準語ではないのでしょうか?(関西方言の「いてはる」のように・・・)

私の頭の中では
 いる < おられる < いらっしゃる

だと思っているのですが。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

ビジネス関係の敬語指南には、よく「おられる」は間違いと書いてありますが、辞書にもきちんと尊敬語として載っているし、学者の間でも間違いとする人は多くないようです。


西日本では尊敬語を作り方で「れる/られる」を多用する傾向があり、東日本では「れる/られる」の多用を嫌い「お~になる」系統を好む傾向があります。
ですから東日本では「おられる」を好みません。それが高じて「おられる」は使うべきではない、ひいては間違いという考え方が出てきたのだと思われます。
でも、意味がわからないものでもなく、これだけ使う人が多いのに方言とまではいかないでしょう。ただ東日本で嫌われる表現なだけです。
    • good
    • 9

九州人です。



「おられる」を正式な(?)場で使おうとは思わないですが、私の地元では「おられる」を使います。

おばぁさんなんかが「○○さんはおりゃらんとね?」とかいいます。
「○○さんは今いないの?」って意味です。
かわいらしいですよね^^
    • good
    • 2

「その頃向島に文淵先生という方がおられた。

」(森鴎外、『ヰタ・セクスアリス』)
数カ所「おられる」「おられた」が使用されています。鴎外は質問者さんと同郷の島根出身でしたね。でも漱石も使用していますし、他にもかなりの作家が使用しています。
青空文庫で検索するとこんなです。
http://www.google.com/search?q=%E3%81%8A%E3%82%8 …

現実に尊敬表現として、用例がこれだけ存在するのは事実です。

「おる」は「いる」の謙譲語だから間違いであるというのは、現実の言葉の使用方法を無視して、理論化したもののように私には感じられます。

参考URL:http://www.google.com/search?q=%E3%81%8A%E3%82%8 …
    • good
    • 5

NO.3の者ですが再び・・・


過去の質問の中にとても良くわかるものがありました。下記URLにて、NO.1の説明です。自分もこれを読んであやふやな考えがスッキリしました。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1088683
    • good
    • 1

自分側を謙譲する時にも使いますが、相手を尊敬する言葉の場合にも使うようです。



参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=0264080 …
    • good
    • 1

東京人です


「おる」は、「いる」の丁寧語。(例)「社長はただ今おりません」
「おられる」は、「いる」+「られる」(尊敬語化)なわけですから、=「いらっしゃる」だと思います。(例)ご主人はいらっしゃいますか?
ただ、「おる」、「おられる」とはあまり言わず、
「おります」、「いらっしゃる」と言う方が多いような気がします。
    • good
    • 6

いる の尊敬語は「いらっしゃる」「おいでになる」


    謙譲語は「おる」  
となっているようです。
おられる ってあまり標準語のなかでは聞かない気がしますが・・・。
いる<おられる<いらっしゃる  って、三段階になっている意味がよくわかりません。

参考URL:http://st.u2b.co.jp/forum04/honor_l/po021.html
    • good
    • 5

「おられる」は標準語です。

(^^)
    • good
    • 3

比較的広い範囲の西日本方言です。



近畿地方以西(当然近畿地方を含む)で広く使われているように感じます。
(長崎は「おらす」ですが。)
東日本では「おる」は「いる」の謙譲表現であるため、「おられる」は誤った表現になってしまうのがおもしろいところですね。

私の中のイメージですが
いる<いてはる<おられる<いらっしゃる
と言った感じです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!