アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://glyphwiki.org/glyph/u91cd-itaiji-005.png

こちらの字はこの「重」という漢字の異体字なのですが、この字は書道的観点から見て
バランスのとれた字になりえるでしょうか?

「この「重」という漢字の異体字は楷書で書け」の質問画像

A 回答 (4件)

 はい、下記をご覧下さい。


 http://clioz39.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W3 …
    • good
    • 0

書道辞典で引いてみてはいかがでしょうか?

    • good
    • 0

簡体字かと思ったのですがこの字体は無いようですね。


戸籍人名用のものですか?
「重」の字の草書体を元にした略字体のようですけれど少し違ってます。
http://sf.zdic.net/shufa/0406/02a5d4a1f8d5db483e …
添付された書体の三画目の斜めの払いは二画目の横棒の右端から下に払うのが草書体としては正しいようです。
一例
http://clioz39.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W3 …
日本で慣用されていた他の草書体
http://clioz39.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W3 …

〈『木簡画像データベース・木簡字典』『電子くずし字字典データベース』連携検索 〉 より
http://r-jiten.nabunken.go.jp/

書として毛筆で書くのなら重の草書体を書くのが良いのではないでしょうか。楷書で書くのなら元が「重」の字ですから「重」でよろしいのではないかと思います。

誰かに頼まれて人名だからなにがなんでも見本の印刷字体通りに書けと言われたら形を写して楷書風に書くしかないのではないでしょうか。語学的にはナンセンスでもしかたない。
    • good
    • 0

命令の令のように、明朝体と手書きでは異なるタイプってことですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!