dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

quite a little→ 「たくさんの」

quite a few→ 「多数の、たくさんの」

ところで、quite a lot of ~ はどういう意味なのですか?

A 回答 (4件)

ちなみに、quite few/little は「かなり少ない」ですが、


a few, a little に quite がつくと変わってきます。

a few, a little は「少しはある」という肯定性が出るため、
quite がつくと、「かなりある」という意味が出ます。
そこから「たくさんの、多くの」と訳すことも可能です。

ただ、not a few「少なからず」に通ずる表現で、
どれだけかは状況によりますが、強調的に「多い」ことを言っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ご説明は参考になりました。

お礼日時:2014/12/28 20:32

a lot of が沢山のとか多いを意味しますがquiteはその程度を強調するものです。

その時の驚きとか意外性などを表現します。 くだけて言うと、ほんまに多かったわ~ とか びっくりするくらい多かった と言う感じの時に使います。尚、quite a little→ 「たくさんの」quite a few→ 「多数の、たくさんの」
は誤りで「少ない」、「少量」の意味です。単なる勘違いか入力ミスと思いますが。それとも反意語の問い合わせでしょうか?
    • good
    • 0

a lot of が沢山のとか多いを意味しますがquiteはその程度を強調するものです。

その時の驚きとか意外性などを表現します。 くだけて言うと、ほんまに多かったわ~ とか びっくりするくらい多かった と言う感じの時に使います。尚、quite a little→ 「たくさんの」quite a few→ 「多数の、たくさんの」
は誤りで「少ない」、「少量」の意味です。単なる勘違いか入力ミスと思いますが。それとも反意語の問い合わせでしょうか?
    • good
    • 0

かなりたくさんの~



単に「たくさんの」とどれほど違うかは状況とか人によって違います。
そもそも「たくさん」がどれくらいかも状況次第です。

日本語でも「たくさんの、多数の」違う表現があるように
英語でもいろいろ表現できます。
で、どれくらい違うかは一概には言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/28 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています