dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様、使い勝手はどういう風に使っていますか?自分はFavoの一番小さいものです。タブレット自体にノート紙の四方をセロテープでペンタブに貼り付けています。ペンにはシャーペンのDr.グリップのグリップをつけて握りやすくしています。

手が大きいのと、手汗をかきやすいのでタブレットに張っている紙がいつもしおれてしまいますが…。

あとFavoは使いづらいので、買い替えを考えています。Wacom以外で、海外のブランドのペンタブが安いので購入しようとしていますが、評判をご存知の方は教えてください。考慮している海外ペンタブの会社はTrustと言います。 

ご回答おまちしております。

A 回答 (1件)

基本的にはどこも大して変わらないです。


Favoでお使いになっているタブペンが一般的な大きさ
と思ってもらって良いかと。
(逆に小さい物の方が多いです。)

メーカ関連は拘るならWacomが無難。
元々がタブレット特化のメーカですし。
(PCだけでなく医療用タブ、CAD/CAM用、その他広域に渡る)
他にもI/O・DataやHPなど信頼性の高いメーカも、
出しているようです。

自分としてはTrustは選択しないですね。
単に自分がWacomが一番使いやすく、
諸所に配慮がされてあるので
良いと思っているというのはありますけど。
あとはやはりPC以外の多方面で実績があるという
部分ですね。


利用そのものは、タブのみを使うということは
まずしません。タブ+マウスで作業しています。
どちらにも利点や不都合がありますので。
この辺り、どのメーカにしようが変わらないですよ。

特に加圧度の感知を重視しているのであれば、
かなり反応が変わってきます。

なので、タブ等の微細反応デバイスは
コロコロ換えるべきではないというのが個人的自論です。


まぁ、Favo自体、元々が入門機、
一般向きみたいな意味合いが強いですし。

タブレットを用いて何をしているかというのが
大きなポイントかなと思います。

タブレットのみで何でも操作してしまうというのは、
どのメーカにしても、かなりつらい物があると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れました。

やっぱりワコムが無難でベストですかね・・・。
FavoからIntuous2に移行したいのも山々ですが。

有り難うございました。

お礼日時:2004/06/16 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!