プロが教えるわが家の防犯対策術!

auで、使えるタブレットは?

お世話になります。

現在、auのスマホを使用しているものです。
電話は、あまり使わなく、ネット利用が主です。

最近、目が悪くなってきているので 画面が大きい
端末がほしくなりました。

しかし、auの商品の中にほしいものがありませんでした。
希望するのは、次の通りなのですが、お勧めの端末を
教えて下さい。


画面サイズは、8~10インチ
なるべく、新しい商品
電話も使える。
(ラインとかではなくて、現在使用している携帯電話として)

このようなことが望みです。

世の中、SIMフリー端末というものがあるみたいです。
そのようなもので、望みを満たすものがあれば、いいのですが・・

宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

電話ありで8インチは無いですね。


SIMフリーは2013年以降発売しているすべてのメーカーのスマホは全部SIMフリーです。

ただ、SIMはフリーでもキャリアがフリーじゃありません。
判りますか?
AUの電波は特殊なので DOCOMOのSIMを入れても電波をつかむことは出来ません
DOCOMOの機種はSOFTBANKとDOCOMOと同じ電波形式 あと世界中でメジャーな電波形式を採用しているので使えます。
ですからAUの機械を買ったら AUの電波しか受信できませんので、KDDIの回線を使うSIMしか使えません。
    • good
    • 0

auは通信方式がマイナーなので、auで入手する以外の選択肢はほぼありません。


で、タブレットで通話に対応しているものは無いので、050plusなどの電話番号のもらえるアプリを使用するしかないですね。

>世の中、SIMフリー端末というものがあるみたいです。
キャリア間のSIMの制限は無くなりますが、通信方式のような物理的なものには対応できません。
auは世界的にもマイナーな通信方式を採用しているので、恩恵はほとんどないです。
    • good
    • 1

実際の運用する時の姿をイメージしてないのでは?と感じましたが大丈夫でしょうか



8~10インチもする平板に向かって喋るとかシュール過ぎますし 何よりマイクが周りの音を拾い通話相手にとっては雑音まみれの中から質問者さんの言葉を聞き分ける苦行を強いる事になりますし、質問者さん側にしてみればボリューム最大にして両耳で聞き取る事になりますから当然、周りに迷惑です

そういった実用面の不備から一般的には
「Bluetoothヘッドセット」
参考:価格.com http://kakaku.com/pc/headset/itemlist.aspx?pdf_S …
が利用されるのが慣例です

質問内容を読む限りあくまで画面操作について弱視克服の為の選択と お見受けしましたが それなら通話機能はガラ携に一任してタブレットはデータ通信専用で利用する事をお奨めします

これならdocomoとSoftBankはW-CDMAで auはCDMAだから無理 みたいな通話規格を気にする必要がなくなります

W-CDMAもCDMA2000 1xもココ日本国内においては等しく3G網に括られており総務省は2018~2020年を目処に撤廃(巻取り)を指示していますから ぶっちゃけオワコンです

新しい通話規格はVoLTEに完全移行するのが既定路線ですので安いからという理由で今から3Gスマホとかに手を出すのは情弱の選択ですので気をつけて下さい

一番、気にすべきポイントは「仕様:スペック」といった項目にある「LTEの対応バンド」です

2015年1月現在、日本国内において国内キャリアが利用できるLTEバンドの割り当ては全部で10個。以下 それを列挙します
(1)2.1GHz帯:docomo,au,SoftBank
(3)1.8GHz帯:docomo(東名阪),Y!mobile
(8)900MHz帯:SoftBank
(11)1.5GHz帯:au
(18)800MHz帯:au
(19)800MHz帯:docomo
(21)1.5GHz帯:cocomo
(26)850MHz帯:au
(28)700MHz帯:docomo,au,(Y!mobile:2015/12~)
(41)2.5GHz帯:WCP,UQ
以上です

この(数字)に着目して端末は「SIMフリー」を購入するか、今年の5月以降にキャリア販売される端末において条件に合致したモデルがあれば「SIMロック解除の要請を断われない」という義務をキャリアに行使させ利用するのが最適だと考えます

SIMロック解除義務を意味を取り違えて考えている人が多いですが「要請を拒否しては成らない」であって「SIMフリー端末だけを売る」とか「過去の端末もSIMロック解除してもらえる」といった指針は全てキャリアに委ねられているので常識的に考えれば「まずアリエナイ」となります。全ては5月以降販売される新型機からの適用義務であってキャリアロックは今まで通り 恐らくSIMロック解除が各種、割引特典の解除トリガーとしてプランに組み込まれるという姿が容易に想像できますから過度の期待はしない方が良いです


因みに価格.comで8~10インチ、フルHD以上、SIMフリー という条件で抽出したら

・Lenovo YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー
 http://www.lenovo.com/jp/catalog/tablet/2014/yog …
 LTE(FDD LTE Band 1/3/5/8/19)

・NEC LaVie Tab S TS708/T1W PC-TS708T1W SIMフリー
 http://121ware.com/navigate/products/pc/143q/10/ …
 LTEバンド 1/3/8/19

・APPLE iPad Air 2 Wi-Fi+Cellular SIMフリー
 http://store.apple.com/jp/buy-ipad/ipad-air-2
 LTE(バンド1/2/4/5/7/8/13/17/18/19/20/25/26/28/29/38/39/40/41)
 
・APPLE iPad Air Wi-Fi+Cellular SIMフリー
 http://store.apple.com/jp/buy-ipad/ipad-air
 LTE(バンド1/2/3/4/5/7/8/13/17/18/19/20/25/26)

が、候補対象として選出されましたひとつの目安として参考にして下さい
    • good
    • 0

残念ながらあなたの条件を満たす機種はありません。


タブレットは、電話機能がありません。IP電話(VoLTE除く)を利用すれば電話として使える場合があります。
タブレットでも電話機能があるのは、docomo AQUOS PAD SH-06Fぐらいです。これぐらいが例外です。ただし7インチとなります。

KDDIが利用出来るものは、Appleが販売するiPadか、iPad miniかiPad Air、iPhone等になります
KDDIは、3.9GのLTEになりNTTドコモなどと同じ通信規格を採用したために、
LTE対応のタブレットなら理論的に利用可能です。
KDDIの3Gはマイナーな通信方式で、一般的に市販されている携帯電話やタブレットは未対応の通信規格です。(例外がApple社のもの)
電話は、3G回線を利用するため(VoLTEのみ3.9G)に、Apple社の携帯電話を除いては、KDDIでは利用出来ません。
IP電話だと、LTEの回線を利用するためにSIMフリーの端末でも利用は可能ですが、050等のIP電話番号となります(VoLTEのみ070/080/090の番号)

ただ、タブレットで、電話で手にも持つのが重くなりますよ・・・
Bluetoothなどにしても、わざわざ耳につけるのが面倒ってなります。
フィーチャーフォンとタブレットの2台持ちっておとなしく割り切って利用する方がよいかもしれません。
タブレットの回線も別と必用になりますが、KDDIの回線にこだわらないのであれば、格安SIMとか呼ばれるものなら、月1000円前後からであります。NTTドコモのエリアですから、エリア面も心配はないでしょう
トータル金額が心配? フィーチャーフォンにして、最低限のプランのみにすれば、2台持ちにしてもトータル的には、今よりも安くなりますよ。
    • good
    • 1

auで使えるタブレットは auで発売している端末以外使えません。

 auは世界的に見てもマイナーな通信方式ですので 例え SIMフリーでも auは蚊帳の外の話と思って下さい。 

例外的に auの通信方式にもデュアルで対応する iPhone 5以降の SIMフリー端末が在ります。 ですから SIMフリーが一般的な海外端末を持つ海外からの旅行者が auのネットワークで国際ローミングする事が出来ないのです。 auの SIMの貸し出しも不可能です。

ドコモなどで使える au方式以外のタブレットで キャリアー電話出来るのは 自分が知る限り Asusの FonePadと日本ではまだ販売されていない Lenovo アンドロイド 10インチタブレットだけだった筈です。 通話が可能ですので SMSも可能です。 有名な Nexus 7や iPadでもキャリアー通話と SMSは出来なかった筈です。
    • good
    • 4

やはり APPLE iPad Air2 が最良の選択では無いでしょうか?



現在のスマホはガラ携に機種変してカケホ+Ezwebだけの契約

iPad Air2 はAPPLEストアで購入し

好きなMVNOから「データ通信+SMS」を基準に選定(mineo,UQmobileも選定可)

この組み合わせが最適解だと思われます

想定される月額コストは4,000~5,000円/月(2,200+300+1,500)

初期費用として76,000円程度(67,800+3,000)

というのが概算で導けます




ここから蛇足 というか無駄情報

auの通信方式がマイナーだから とか えらくDisってる意見が鼻に付くので ちょっと反論をしておきます

データの出所 政府統計の総合窓口 e-Stat
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=00 …
より引用

2013年の日本人出入国者数は総計で
出国17,472,748人
入国17,421,997人
となっていますが合計では無く月平均にすれば
出国 1,456,062人
入国 1,451,833人
と現実が見えてきます

日本の総人口が1億2千万なので総計を”誰一人として重複の無い人数”とアリエナイ数値に仮定しても約15%、月平均なら約1%に過ぎません

1%なんて誤差です 切り捨てて良い 四捨五入という名台詞をしらないんですか?というネタですから海外事情なんてココ日本国内での利用という現実において とりたてて意識するような事ではありません

CDMAが世界でマイナーなんて嘘八億もいいところで 発展途上国における広域通信網整備について考えれば 基地局設置単価が安くて済むCDMA、電波が飛ばないだけでなく設置費用も2倍以上掛かるWCDMA どちらが普及するか?なんて考えるまでもありません

そしてLTEこそ世界市場の中で たった数ヶ国しか採用してない はじまったばかりの超マイナー規格です

世界では未だ2G網GSMが最大勢力を誇り通信網基盤は途上国で2G(GSM)/3G(CDMA)、準先進国が2G(GSM)/3G(UMTS:WCDMA)、先進国が2G(GSM)/3G(UMTS:WCDMA)/4G(LTE)、日本では3G(UMTS:WCDMA,CDMA)/4G(LTE-A,WiMAX2+)、という実態の差があります

そして日本の通信事情の権限を握る総務省は先に書いた通り2018年~2020年に向けて3G網を撤廃(停波)させる意図で動いています 目指すのはSoftBankのせいで10年立遅れたデジタル通信立国No1、4G/5G通信環境の整備推進です

ぶっちゃけ準先進国の諸外国行脚を生業とする1%の国民に属さないのであればauのCDMAが・・・なんて アウトof眼中 で良いレベルの話という事です

そして問題にしてるauだけがVoLTE対応のガラ携を出す と公言してますし 今年から対応端末を順次発表しLTE通信網へのシフトを加速していく事が容易に想像できます

其れに対しdocomo網を利用するMVNOは こぞって3Gスマホを持ち出し低価格で販売するという日本事情に逆行した選択を打ち出しています

回線の貸し出し元であるdocomoは端末を4G機専用にしろ と制限できる立場に無いのでauよりLTE網整備に注力できない状況に追い込まれかねません

au網を借りるmineo,UQmobileの2社は どちらも通信端末を4G網に限定しているのでauは何の問題も無く先の通信網へシフトできる環境維持が完了していると言えます

オワコンの3G網専用端末なんて日本国内だけで利用すると考えれば 新たに手配してまで手にするようなモノでは無いというのが時代の流れですから”安さ”に釣られて手を出さない事がdocomoにとっても、他の利用者にとっても先々を見据えた選択だというお話でしめくくります

長文失礼しました
    • good
    • 1

#6さんへ



auをdisっているわけでは無かったのですが。。
SIMフリーを海外で使用することを想定してマイナーと言っているのではなく、CDMA2000を採用しているのは日本ではauだけなので、日本のメーカーのものはau以外に選択肢が無いということ。
世界的にも普及率は低いので、日本でau以外で入手可能なCDMA2000に対応した端末もほぼ無く、SIMフリー端末なら何でも使えるわけではないということを言いたかったのです。
実際にSIMフリータブレットでCDMA2000に対応して日本向けにローカライズされているものはほぼ無いと言って良いのではないかと思うのですが。

参考記事:
http://kftv.blog.fc2.com/blog-entry-509.html <--この人もCDMA2000は世界的にマイナーだと言っていますね。
http://ascii.jp/elem/000/000/825/825447/
http://ja.wikipedia.org/wiki/CDMA2000#.E6.97.A5. …
それに、同じCDMA2000規格でも使えない場合があります。
http://sstxp.ee.ous.ac.jp/wordpress/?page_id=462
http://gigazine.net/news/20110207_cdma2000_iphon …
LTEが常時つながる環境で3Gを捨てれば多少選択肢はあるようですが。

>海外事情なんてココ日本国内での利用という現実において とりたてて意識するような事ではありません
問題は利用では無く、生産なので、海外シェアは大いに関係ありますよ。
日本のキャリアでは選択肢が無いので、必然的に海外モデルの入手を考えると思うのですが、シェアが少なければ生産モデルも少なく、選択肢も少なくなります。
私はiPad以外でお勧めできる製品を知りません。
でもiPadはauで購入できるので、あえてSIMフリーを考慮する必要性も無いと思うのです。
    • good
    • 2

本題からズレる回答をお許し下さい(u_u)



No.7 さんの意見は一般的な解釈においては正しいと思います事実、auが採用している通話規格は日本国内において「たった1社」ですから・・・と言っても、じゃ他に通話できる携帯端末事業社は いくつあるの?と問えばPHSを入れても3社 そして分布としてはWCDMAが2社でCDMAが1社、PHSが1社と ぶっちゃけ全部 マイナーじゃんって話です

だから大抵の人はイイワケに「世界市場では・・・」と言うのですが「だから日本で使うという前提条件を外して話をそらすのは違うよね?」と感じるわけです

日本の中”だけ”において考えれば本当にマイナーといえる規格はPHSです

それは総務省の統計を見れば誰の目にも明らかで携帯電話に掛かる契約総数1億3千万件の内、auは4千万、PHSは5百万という現実を直視してない人の言葉でしか無いというのが実態でしょう

生産について海外モデルだからと書かれていますが そもそも日本で利用するのが前提なら技適を通す必要があり日本国内で電波送出を禁じられているGSM主体の世界版モデルを勝手に持込んで利用する そんな日本人が巷に溢れると本気で考えていらっしゃいますか?

SIMフリーモデルであっても よく見れば(GSM/CDMA)、(GSM/USTM)と大手ならちゃんと地域ローカライズ化して売り出してますし弱小狭域市場をターゲットにしたベンチャーモデルは そもそも日本に入ってきません

MVNOの各社が取り揃えるのは中華・韓国謹製の日本ローカライズ化されたモノでは無く あくまで(GSM/USTM)として設計・製造された旧機のモデファイをリファインしてるのに過ぎませんから日本国内事情に合わせたモデルとも違う というのが実態です

変な話(GSM/CDMA)より性質が悪い品質レベルの製品を掴まされる可能性を内包していると私は考えています

身元不確かなベンチャーモデルでゴリ推しして低価格市場開拓が最近の流れですが そういった玉石混在の中、良質な製品選択が出来なければカスを掴まされた挙句に縛られ費用は無駄に嵩み利用では苦労を強いられる そんな顛末は誰一人として望まないでしょう

だから通話はキャリア契約に委ね、通信をMVNOなりキャリアなりで利用するのが正解の道と私は指し示しているのです

結果、通話をキャリアに委ねる事でWCDMA/CDMA問題は存在せず 最も気にすべき項目が必然的に「LTE対応バンド数」に集中できる という単純な話です

そういった観点に立つとタブレットではありませんが今回、発表された「ZenFone2」は日本国内キャリアLTEバンド対応数が最多の7つに上りますから非常に有用なモデルだと考えられます

重要なのは「通話」と「通信」を一緒に考え無い事
おそらくコレが2015~2018年に掛けて最も重要なキーワードになると思われます

長文駄文 失礼しましたm(_ _)m
    • good
    • 4

メールが残っていたので読み返していたらSIMフリーなどの単語にひっぱられて趣旨と違った方向に答えていたような気がするので、あらためて回答させていただきます。


質問者さんは反応していないので、もう関心は無いようですが。

>最近、目が悪くなってきているので 画面が大きい端末がほしくなりました。
画面が大きい=見やすい
というわけではありません。
らくらくホンは別に画面が大きいわけでは無いですが、見やすいと言われますね。
iPhoneもAndroidも文字の大きさを変えられるので、まずは文字を大きくしてみてはどうでしょうか?
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=72242& …
http://android-smart.com/2014/07/settings_fontsi …

ただしWebのブラウズなどでは画面が大きい方が表示範囲が広くて見やすいので、タブレットも使用する場合を考えてみると、まずは主に利用する場所がどこか?ということになります。
自宅や公共施設が主ならばWifiモデルで十分です。
また、外で使用する場合があるにしても、立って使用するには重いので、腰を落ち着けて使用することになると思います。
そこで、組み合わせは、

・スマートフォン+Wifiタブレット
・携帯電話+SIM有りのタブレットをMVNOのSIMで使用

になると思うのですが、
ちょっとした利用でタブレットを持ち出すのは面倒そうなので、現在最大の画面の広さと思われるiPhone6plusを文字を大きくして使って、必要であればWifiタブレットをテザリングするのが良いかなぁと思います。
ちょっとした用途であればポケットから出せるスマートフォンはやはり便利かと思います。

で、SIMフリーに関しては「auのキャリアではSIMフリーの恩恵はあまり受けられない」ですね。
ドコモ、Softbankの端末は使えないので、
価格.comのSIMフリー端末の検索結果ですが。
http://kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.asp …
この中でも対応しているものは多くありません。

>じゃ他に通話できる携帯端末事業社は いくつあるの?と問えばPHSを入れても3社 そして分布としてはWCDMAが2社でCDMAが1社、PHSが1社と ぶっちゃけ全部 マイナーじゃんって話です
大ざっぱにauのシェアが3割だとしても、別にマイナーとは思いません。
それに、2社と1社だけじゃ全部マイナーって言うのは極論?ですね。PHSは論外だし。採用数ではなく、同じ方式を採用している他社の数が重要なのです。
そうすると、ドコモ、Softbankは1社でauは0社です。なので、auは国内に選択できる他キャリアの端末が存在しないというのも事実です。

>だから大抵の人はイイワケに「世界市場では・・・」と言うのですが「だから日本で使うという前提条件を外して話をそらすのは違うよね?」と感じるわけです
>生産について海外モデルだからと書かれていますが そもそも日本で利用するのが前提なら技適を通す必要があり日本国内で電波送出を禁じられているGSM主体の世界版モデルを勝手に持込んで利用する そんな日本人が巷に溢れると本気で考えていらっしゃいますか?
海外モデルという書き方が良くなかったですね。
海外メーカーのSIMフリーモデルです。
日本のメーカーはSIMフリーモデルを生産していないので。
技適通っていないものなど日本語ローカライズされていないので普通の人には使い物になりません。
そもそも日本ではGSMは使用できません。
先ほどの価格.comにあるように、日本で入手可能なSIMフリーモデルはそこそこあります。
ASUSやGoogleは割と積極的かもしれません。
ですが、auの通信・通話方式に対応しているのは日本のシェアより少ないです。
勘違いしないでいただきたいのが、規格の優劣の話をしているのではないということ。
VHSとβのように、規格として優れているといわれたβよりもVHSが普及したりすることもあります。
で、メーカーはユーザーの多い方式は積極的に対応するけれど、少ない方式はコストの問題でカットされることがあります。
そこで、『世界市場では・・・』と言う言葉が出てくるのです。日本で使用する前提でもSIMフリーモデルを探すとなれば選択可能な機種数という意味ではauキャリアは不利なのです。
スマートフォンアプリを作成する際に、iPhoneかAndroidかは迷うことがあっても、WindowsPhoneは最後になるか対応しないかになるような感じです。

>重要なのは「通話」と「通信」を一緒に考え無い事
MVNOを使う選択ならそれもそうなのですが、1台で済ませて、何台も持ちたくない人には結局「通信」と「通話」は不可分なんです。

#8さんは、知識も多く、業界にも詳しいとお見受けしますが、少々au愛が強いのかなと。

回答に戻ります。
文字を大きくしても視認性が改善しないようであれば、タブレットとの2台持ちにするのが良いと思います。
ただし、スマートフォンはデザイン等以外の部分に関してはそれほど代わり映えしないので、SIMフリーモデルに素晴らしいものがあるのかというと、キャリアで販売しているものと大きくは変わらないかと思います。
タブレットも同様です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!