dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人差はもちろんありますが、一般的に恋愛中、女性というのは
彼氏に対する不満をその都度言わずに我慢しますね。
徐々に蓄積していって、ある日突然何かのきっかけで爆発する。
そして、その時には気分は冷めており、最終的には別れにまで
発展するときもある。

女性はなぜ、不満がある時ある時に、それを指摘しないのでしょうか?

A 回答 (8件)

女性脳と男性脳の違いというのは よく書籍でも見られます


(男性でも女性脳優勢の方はいますし 女性でも男性脳優勢の方はいます)

女性脳は不満を貯める(バケツ)男性脳はその場しのぎ(ザル)で男女で感情を処理する場所が違うと言われています
男と女とでは感情を処理するときの脳の場所が違っています。女性は大脳皮質の前頭葉、男性は扁桃体であり、女性が高度な部分で処理している分 言語処理して長期記憶(領域)にためるが 男性脳はカーッと怒ってもすぐに忘れるケースが多いのです(子供の頃は男も女も同じようにこの扇桃体で感情を捉えているらしいのです)
前頭葉を使って処理する場合 その性質上記憶を溜めこむ性質がありますので 発するより溜めることにつながりやすいのかもしれません。

女性脳というのは 基本的に共感されたい脳です。女性は自分が共感しやすい分 相手にも共感を求めてしまうのです。でも男性の脳は分析を得意とするため、どちらかと言えば共感しづらい作りになっています。だから、男性と女性で会話の中でくい違いが出来るのですが それを女性は 共感してもらえなかった不満を溜めていきます。

脳の作りの違いと言えば それまででしょうが 女性も伝える努力 男性は共感する努力が うまくいく秘訣なのかもしれないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>男と女とでは感情を処理するときの脳の場所が違っています。

本当ですが?それは知りませんでした。

>女性脳というのは 基本的に共感されたい脳です。

確かにそう思います。男女というのは脳の作りから違うのですね。

お礼日時:2015/01/14 14:30

>一般的に恋愛中



別れたくないからでしょう、それは男も女も一緒。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/14 14:39

単純に、イチイチ不満を口に出されたら嫌でしょう?



でも「さすがにこれは・・・」って時は、改めて貰いたいので口や態度に敢えて出す事も時にはありますし、自然と出てしまう事だってありますよ。

ただ、そういう不満は冷静に諭す様に言うのがほとんどですから、「これは絶対止めなければ」と危機感を感じて悔い改める男性よりは、「この程度の言われ方なら大丈夫」と楽観的に考え適当に聞き流してしまう男性の方がほとんどです。

女性が全て溜め込んでいる訳ではなく、
男性が全く受止めていないだけだと思いますよ。

ある日突然ドカーンと爆発・・・って、
本当に『突然』だと思います?

気持ちが冷めて別れに到ってしまうくらいの不満なら、もっとずっと以前から『SOSや警報』は何度も何度も出されていた筈ですよ。
全て無視したか、全て見逃して来たか、と考えた方が自然な流れではないですか?

男女の性質の違いは勿論ありますが、
大人同士のお付き合いなのですから、相手の言動が喧嘩腰じゃなくても内容にきちんと耳を傾けていたら「ある日突然・・・」なんて事態にはならないと思いますけどね。

恋人・夫婦になっても、安心しきって胡座をかいてしまえば同じ様に足元をすくわれてしまいますよ。くれぐれもお気をつけ下さいね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>全て無視したか、全て見逃して来たか、と考えた方が自然な流れではないですか?

やはり男は一度女性を手に入れると、詰めが甘くなる傾向がありますね。

お礼日時:2015/01/14 14:38

【徐々に蓄積していって、ある日突然何かのきっかけで爆発する。


ロバだったか、ラクダだったか・・・荷物を担がせて、大丈夫で
最後に、たかが、わら一本を乗せたら、つぶれた、そういう話があります。

乗せられるほうは、耐えるんでね、まだ大丈夫って。
誰にだって、限界はあるでしょう?
男女を問わず。

なので、男性は、毎回不満を言いますか?
女性だけでもないでしょうけど、特に、ともに生活すると、女性のすることが多くて、
いちいち、家庭内の作業的なことに文句言ってると、きりがないのですよ。

恋人関係で外でしかあってなくても、いろいろ細かいことがあるけど、
それ1つ、1つは実に細かくて言うほどのこともない。
ただし、それがついに100もたまれば、徹頭徹尾、あれもこれもじゃないかと、気がつく。

マイナスポイント10ぐらいに匹敵するようなことだと、その時には言います。
実に下品なことだとね、挨拶がなってないとか、食べ方とか。

ただ、趣味?細かい?範疇なのかというときには、
微妙なので、マイナス1ポイントつけて、たまっていくのです。
タバコのシールとか、吸殻をポイ捨てする、排水溝にねじ込む、歩きタバコする、
ポケットに手を突っ込んで歩く。
もう、それこそなくて七癖が気に入らないと、あれもこれもになる。
それでも、マイナス10ポイントたまる、そして、100になったら、ボン!

たとえて言うなら、そういうこと。

ま、そこまで行くと、結局はこの人は好みではなかったと、確認完了なんでしょう。
なので、さめてる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

女性というのは男性に対して、減点方式ということは聞いたことがあります。

つまり、付き合いたての時は男性の持ち点は100点なのですが、

なにかがっかりすることがあると、どんどん点数がマイナスされていき、

0点になった時点で覚める。

お礼日時:2015/01/14 14:35

自己主張する女性は、女らしくないとか、生意気とか非難され、好まれない風潮があるからです。



女らしさ=控えめ=男を立てる=男に好まれる、という図式があるからです。

厄介な話ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

これは日本独特の風潮ですね。

お礼日時:2015/01/14 14:28

好きだからじゃないですかね?


好きだからこんな事を言ったら嫌われてしまうかもしれない…と不安になり溜め込む。
ある程度なら我慢も出来ますがそんな事が続くと疲れて気持ちも冷め爆発し結果別れるような事になるのでしょう。

しかし女性に限った事ではありませんし、性格の問題ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

小さな不満も好きの度合いが強い間は大丈夫なのだが、

ある時、不満の度合いが愛情よりも大きくなったときバランスが崩れ、

爆発するのでしょうね。

お礼日時:2015/01/14 14:27

言ったら彼に逆ギレされるから我慢して抑えているだけです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにそうですが、そうではない男も結構いるのでは。

お礼日時:2015/01/14 14:25

男性も同じような方がわりといらっしゃるのではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/14 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています