dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分に甘い

これって他人に批判されること?

自分に甘いことって批判される理由になるの?

「自分に甘いから太った」「自分に甘いから落ちた。」「自分に甘いからラクだった。」


こういう感じで原因と結果は全て自分で完結するから、自分に甘いことって批判される理由にならないと思いますが?

「自分に甘いから他人を刺した」とかありますか?

A 回答 (13件中1~10件)

日常生活において、突拍子もなくいきなり批判されることはまずありません。


その前に今回の質問を例にとるなら「太った」「落ちた」「ラクした」などの発言を自分からしているはずです。

良いことも悪いことも、単純に考えれば自分に原因があるか、周囲の人や環境に原因があるか、またはその両方です。
そして自分に全く原因がないというのは稀なことです。
つまりその手の話題を振れば、高確率で批判されるのは簡単に予想できることです。

批判されるのが嫌なら、自分がからその話題をしないことです。
相手から話題を振られた場合は、その事例が自己完結ではなく、相手にも迷惑が及んでいるということです。
    • good
    • 3

自己完結ならその通りよし。



ただ以下のようなこともある。
A「~やってる!?ちゃんとやらなきゃダメだよ!!!きちんとしなきゃ!!!」
B「お前はやってるの?」
A「やってない。」

正直Bとしては「なんだそれ」って感じ。
このような場合は「お前は自分に甘い」ということで否定的に見られ批判の言葉も出てくるだろう。


そういうことじゃないならやはり批判される理由にはならない、甘い、だろう。

うるさい人も多いからね。
別に悪いこともしてないのにお金持ちってだけで「さぞかし生活が楽なんでしょうなあ。」とグチグチいってきたり。
そういう場合もよくある。
    • good
    • 4

じじいです。



>「自分に甘いから他人を刺した」とかありますか?

これはダメでしょ。

自分にいくら甘くてもそれは自己責任です。

自分に甘くて、他人に迷惑をかける事は有ってはならない事です。
    • good
    • 0

何かしら迷惑を被った人でなければただの口うるさい人ですね。


自分の事は棚に上げて口うるさい人。
基本的に煙たがられるタイプですね。
人を刺したら無関係な人から何か言われるのも普通ですけど。
    • good
    • 2

確かに[原因と結果は全て自分で完結する]のであれば問題ないでしょう。


他人から批判されるのは、自分の中で完結せずに愚痴などを他人に話してしまった時でしょうね。
    • good
    • 0

他人に迷惑でなければ、自分自身のことなので、それを己で悩むならば自己責任なだけの話です。


仮に太ってしまったと人に悩みを打ち明けるならば、その人はある意味であなたに批判はあるでしょうね。「それはあなたの勝手でしょ?」ってところです。

「自分に甘く、人には厳しい」なら最低です。
    • good
    • 0

一切他人に迷惑をかけていないなら問題ないです。



落ちた→親が受験料払っていたのなら金銭的迷惑です
ラク→業務に関わることであれば会社、同僚、客先に迷惑をかけている可能性があります。
    • good
    • 1

本人が、本人の中だけでそう完結してれば誰も文句言いませんよ。



>>「自分に甘いから太った」「自分に甘いから落ちた。」「自分に甘いからラクだった。」
>>こういう感じで原因と結果は全て自分で完結するから

これが、「自分自身が言った言葉」か「相手に言われた言葉」かで違うと思うのですが。

自分自身が言った言葉
⇒「そうだねー」で終わりだろうね。あなたが言う通りだと思いますよ。

相手に言われた言葉
⇒「何か言ったから、そう返された」んですよね。
 多分、「言った内容」が、グチやら、マイナス方向のことやらにしか受取れない言い方したんですよ。
 で、その原因が言った本人にあるであろうと思われるから「自分に甘いからそうなったんだ」と返された。

自分自身が「オレ、自分に甘い人間だからね~♪まぁ、○○になったのも、自分に甘いからだとは思うけど、甘いから仕方ないよね~♪」
と、自己完結してりゃなんら文句なんて無いですよ。

それでも文句がある。
って人間は、「自分に甘い」ことを自覚し、公言している人間に対する嫉妬とか、そういう感情からの批判、文句なんじゃないかと。
    • good
    • 0

拙文と表現力不足で、回答するにあたっての思いを適切に記載できませんでしたが、私の質問文を見ての印象や受け止め方と参考になると思った詩は・・・


      ↓
道のうた:森川りう

http://www3.ocn.ne.jp/~mushiro/attakac/mitinouta …


相田みつをの詩・名言

https://www.google.co.jp/search?q=%E7%9B%B8%E7%9 …
    • good
    • 0

>自分に甘い


これって他人に批判されること?

66歳 男性
そんなことは無いと思います、内容と程度と頻度の問題と相手の受けとめ方やシチュエーションによる差もあると思います。
でも、基本的に自分の姿は自分では分からないが、人は誰でも自分が可愛く甘い評価をしがちだと思いますので、その事自体が悪いとは思いません。
自己責任と自助努力とは言いますが、評価や満足感や達成感は自己採点/評価(絶対評価と相対評価)部分が多いし、他人の真の評価・ホンネや印象は表面的な審査や採点を除き、真相として究極窺い知ることが出来ないですから・・・

>自分に甘いことって批判される理由になるの?
「自分に甘いから太った」「自分に甘いから落ちた。」「自分に甘いからラクだった。」

結果責任は自分に返って来ることから、客観的事実位基づく&好意的な場合を除き、他人の評価やレッテル貼りは、良薬と言えども大きなお世話・干渉束縛に思える事もあります。
言われなくても分っている、したくても出来ない制約や現実やプライオリティの問題が有り、最終的には甘いかどうかも含めて、その指摘の是非以上に他人には分からず触れられたくない領域&ケースが多い。



>こういう感じで原因と結果は全て自分で完結するから、自分に甘いことって批判される理由にならないと思いますが?
「自分に甘いから他人を刺した」とかありますか?

ありません。
具体的に自分の意識的な行為・甘えで他人の身体を傷付けたり、怪我をさせたことは無いと思います。
でも、精神的に傷付けたり追い込んだり非難する事に成ってる場合はあると思います。
それは、自分も他人からも、意図的でなくても結果としては両方に起こしてしまうリスクと可能性はあると思います。

甘いって、プラス面では下駄を上げ、マイナス面では緩和させることだと思いますが、「自分に甘く他人に厳しい」それは人間誰しもが持つ心理、性(さが)・業(ごう)→アイデンティティでは?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!