dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
結婚して8年がたちます。
子供が3人いますが、自営業のため結婚してからずっと旦那の両親と
同居しています。
そんな旦那のことですが、自営業で甘えているのか仕事がない日はずっと昼まで寝ています。
仕事がある日も、仕事の時間ぎりぎりまで寝ています。
一人で起きることもできず、私が起こさないと起きれません。
私は朝から、みんなのごはんを作って子供たちを保育園に出して毎日イライラばたばたです。
そんな毎日とは知らず、旦那はすやすや寝てます。
今まで、旦那は朝から子供たちと起きてご飯を食べたこともありません。
唯一朝起きして一緒にご飯を食べたのは、結婚した次の日1日だけです。
子供のためにも、「朝からちゃんと起きて子供たちとご飯食べて」といっても
ぶすっとするのでこっちまでイライラ。
まだ独身感覚なのかほんと私のストレスもピークに。
病気なのかなぁとも思いつつ、でも30代なのでもうどうしたらいいのか。
アドバイスがあれば教えてください。

A 回答 (5件)

>仕事の時間ぎりぎりまで寝ています。



百歩?いや千歩譲って良しとしよう!


>仕事がない日はずっと昼まで寝ています。

経営者としての自覚が無い!ただそれだけの事です。
毎日遅くまで仕事をして、たまにある休日くらいなら許せると思います。


>朝から子供たちと起きてご飯を食べたこともありません。

父親としての自覚が無い!それだけの事。

父親として子どもの事を想うならそんなことは出来ません。


って言うか、子供を愛おしく想うなら無理してでも子供との時間を作るでしょうね。



借金も無く、裕福で無くても人並みの生活(収入)が出来るなら「旦那さんはそういう性格だ」と諦めて割り切るのが気持ちとしては楽になるのではないでしょうか?
それが出来ればイライラする事も無くなります。

旦那さんに何かを求めるからイライラするんです。

悲しいけど何も求めなければイライラする事はありません。
    • good
    • 0

そんなの結婚当初に解決する問題じゃないですか?


自分で起きれないならほっといたらいいんです。
遅刻しようが自分の責任。最初にそうして、ご主人を自分でちゃんと起きられる人にしなかったんだから今さらです。


仕事がない日は昼まで寝ててもいいんじゃないです?何か問題が?
仕事ないから遅刻も何もないでしょう?


朝ごはんねぇ。
うちの主人も朝ごはんは食べません。
食べる習慣がなかった(一人暮らしが長い)からか、食べると体がキツいとか何とか。
だから軽く食べられる用にバナナや小さなおにぎりを用意してるけど、食べなくても特に何とも思ってないです。


子供たちは私と一緒に朝ごはんを食べてます。


朝から子供と一緒に朝ごはんを食べなきゃいけない決まりはありません。
そりゃあ、そうした方がいいとは思いますよ。
でも押し付ける、強制するものでもありません。


貴女が勝手にこうあるべき、こうするのが当たり前と思ってて、そうじゃないご主人にイライラして…。
なんかそれってどうなんでしょう。


ストレスピークですか。
ご主人はこんな人と割り切るのも必要です。
8年も1人でイライラとしてるなんて時間の無駄。


同居中なら義理親の目もあります。
義理親には『朝は子供の準備もあってバタバタ余裕がないから、明日からは○○さんには自分で起きてもらいます。』と言って、遅刻しても起こさない嫁でなく起きない息子が悪いと理解してもらいましょう。
ご主人にも宣言して、目覚まし時計をいくつかプレゼント。
後は放置。
朝ごはんに関しては無理強いはしない。


こんな問題は新婚時代に片付けるものです。
    • good
    • 3

結婚して8年目に言っても、今さらって感じですね。

。。


>一人で起きることもできず、私が起こさないと起きれません。

甘やかし過ぎじゃないですか?

自営だろうが自分で起きるくらいの事させないと。


『明日から自分で起きてね』と伝えてみては如何でしょうか。


>まだ独身感覚なのかほんと私のストレスもピークに。
結婚して8年で、子供居て、まだ独身感覚って(笑)


>病気なのかなぁとも思いつつ…

甘えん坊と言う病気ですね。
    • good
    • 1

放置です。


別に朝飯を一緒に食わないからと言って怒ったりしません。
怒るのは疲れるので、子供に専念します。

好きに起きて
すきに食べて
好きに仕事して
元気で金稼いでね。

ですね。

私も結婚前に姑から「○○ちゃんは朝起きられないから起こしてあげてねぇ~」と言われていたのですが、鬼嫁なんで、翌日から「自分で起きろ」と冷たく言い放ち。数日たってからちゃんと自分で起きます。今は何も言わずに出ていきます。私は起きていますが、自室でくつろいでいます。

しつけよしつけ。

何かを手伝ってほしいというなら別だけど?
どうせ起きていても、役に立たないなら、いないほうがましだと思うかもよ。
新聞とってこいだの
コーヒーのおかわりだの
面倒だよ。。。。。。私なら・・・だけどね。

全部セルフ!

ってことも、我が家はあります。

土日はお母さんはお休みだから。って言ったら子供が
祝日も入っているよね・・・っていう。ええ、すみません、そうです。

つれ?寝てますね。

そういうもんです。

戦力外通知で良いと思いますよ。

怒らないで。
シミしわが増えるだけよ。

ニコニコしたママでいましょうよ。

ぱぱ、寝てるねえ。動物園のライオンも寝てたねえ。同じねえ。で良いじゃない。
    • good
    • 0

「あなたの理想」はおいておいて、


「仕事に間に合う時間には起きるのにそれよりも早く起きなければいけない理由(必要性)」を教えてください。
あなたのイライラは理想とのギャップによるものですので他人に押し付ける理由ではありません。

自分で起きれない分に関しては起きれるほどの目覚ましを10でも20でも用意してあげればいいとおもいます。
JRのネット通販で「目覚ましがなった後完全停止させないと空気が膨らみ強請的に姿勢を起こさせる」
という最強の目覚ましも販売されています。
現在では「やすらぎ100」と言う商品で売っているようです


その他の点について質問文からは起きる必要性を見出せていませんので、
「理想を他人に押し付けるな」と回答します。

必要性をお教えくだされば撤回しますが。

参考URL:http://www.eki-net.biz/shinko/g128221/?src=ekine …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!