dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人のことです。

結婚5年過去に2度1ヶ月ほど家出してます。

お恥ずかしい話去年11月に些細な喧嘩で主人が家出をしました。家出中毎日ではないですが連絡はきてました。でも,主人の気分で離婚話だったり,別れるべきじゃないんかなとか言ってきて主人の考えてることが分かりませんでした。私が離婚したくないと言うと主人は離婚の一点張り…私が何も言わなくなると,別れるべきじゃないんかなとか言ってくるかんじで,主人は自分が悪くても自分から折れることができません。意地を張りすぎて引くに引けなくなる感じで,過去2回些細な喧嘩で勢いで出て行って帰れなくなって,事態を大きくして県外から主人のお母さんを呼びつけます。

主人は今インフルエンザにかかり今週いっぱいお休みをもらってます。一昨日の夕方熱も下がり楽になったみたいで食欲も戻り安心してました。ただ,インフルエンザは熱が下がっても3日は安静にしてないと人に移すと病院でもらった冊子に書いてあり,主人に熱下がっても動き回らないようにと言ったのに,今日夜中ふと目が覚めると主人が居ませんでした。外見ると私の車を乗って行っていて,主人にLINEをしました。まず帰ってこいと言っても反抗して帰ってこないタイプなので無理に言わず,インフルエンザで休みもらってて何してる?ってことと,私は今日仕事で車使うことをLINEしました。既読にならなかったけど,朝までには見るだろうと思ってました。朝私が仕事の準備をして待っててもLINEは既読ならず電話しても出ず,出勤時間に近づくにつれてイライラ…
主人の車はありますが,結構イジってて普通に運転できません。私一人で主人の車乗るの嫌がるのと,今日は主人の車で行ける場所じゃないので主人の車で行くことは考えてませんでした。
会社に連絡したらほかの方に頼むからお休みしていいと言われ,それから1時間程して主人と連絡がつきました。が,第一声が「携帯音消しとって気づかなかった!で,何?」と一切悪びれた感じがなく頭にきてつい怒鳴りつけてしまいました。すると逆ギレで出て行くと言って,帰ってきたらすぐに荷造りをし始めました。確かに怒鳴りつけたこと,会社に迷惑をかけたことで主人に八つ当たりをしてしまいました。そのことを謝り,ただ,今遊び行っていい状態ではないことは話しました。でも,この状況で聞き耳を持つわけなく…出て行ってほしくないと伝えましたが「無理」の一点張り…もう最後は主人の荷造りを黙って見てました。今は荷造りが終わったんですが,出て行かずリビングで寝てます。

文章下手でまとまりがなく長々なってしまいました…
読みにくく申し訳ありません
主人は家出癖がついてるんでしょうか?

主人が起きたらほっとくのがいいのでしょうか?しがみついてでも止めるべきでしょうか?

A 回答 (1件)

63歳主婦です。



まだまだ、ご主人の扱い方を会得しておられないようですね。

放っておけばいいんですよ。

あれこれ、あれこれご主人のやることに、いちいち、口を出すから

飛び出したくなるのです。

「何でも、ご自由にどうぞ!!」ですよ。

貴女の車は、使われると貴女が困るのでキーや、貴女の財布とかは、

貴女の手元から離さない、、。

で、貴女は、こんな 拗ねた子供のような夫と、今後、一生、共白髪になるまで

暮らしたいのですか?

貴女が、夫に呆れて、本当に離婚したいのなら離婚用紙に記名捺印して

用意しておきましょう。

ご主人は、貴女に甘えてる処があります。

我儘言っても、結局、ゆるしてくれるだろう、、、と。

貴女自身の中にも、「本当に離婚したい」という 覚悟が見えません。

貴女の中の「離婚に向けての本当の覚悟」を、ご主人が嗅ぎつけたら

プチ家出はしなくなるでしょうし、仮にプチ家出をしたとしても、

貴女の中の本音をみたらおとなしくなると思います。

というより、nareitoさんは、少し「小うるさい」ように感じます。

ご主人を、もう少し「好きなように」させてあげたらどうでしょうか?

口に出さなくても、心の中で縛っていたら、ご主人も「自由になりたい」と

なるのだと思います。

ご主人を自由に「放し飼い」にしてあげましょう。

すると、プチ家出することがつまらなくなって、家出はしたくなくなります。

貴女の、口うるさい ことに辟易して、ときどき、ガス抜きしたくなるのだと思います。

貴女が、離婚したかったらさっさとすればいいんですよ。

いちいち、ご主人に言わないで、、。

そもそも、男というものは、自分から「非を認める」なんてことはしません。

男のDNAです。

そこを、どうにかして、夫が悪かった、、、と言わせよう、、とするから

いけないのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!