アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

30歳を過ぎて、初めて原付バイクに乗ることになりそうです。
仕事先が中途半端な場所にあり、原付バイクで通勤することになりそうです。
恥ずかしいですが、今まで原付バイクには乗ったことがありません。

車の運転は出来るので、横を見ていて
いつも危ない、怖いと言うイメージしかありません。
天候が悪い時や強風が吹いているときには、バイクの転倒など
こちらが危なくてヒヤヒヤします。

原付バイクで色々調べていたら、タイヤが3輪のものがあるのを発見しました。

初心者の私は、2輪よりも3輪の方が安定するんじゃないかと思うのですが、
実際のところどうですか?
3輪ってピザ屋の宅配みたいなバイクですよね

初めてバイクに乗るのですが、3輪のほうがいい、2輪でもここに気をつけたら大丈夫と言うことを教えてください。
バイクは転ぶ、危ないというイメージしかなく、
どちらの方がまだマシか、あと初めてバイクに乗るなら、と言う観点から意見をお願いします。

A 回答 (7件)

>初心者の私は、2輪よりも3輪の方が安定するんじゃないかと思うのですが、


実際のところどうですか?

 ピザ屋のバイク『ホンダ・ジャイロ』のことであれば、2輪車に比べ圧倒的に転倒し難いです。
 但し、多くの方が思い違いをされていますが、ジャイロは『転倒し難い』だけであり、転倒しないワケではありません。あくまでも『どちらの方がまだマシか』というレベルの話です。
 また、これは実際にホンダ・ジャイロと2輪車を乗り比べたヒトなら既にお気づきだろうと思いますが、極低速(停止寸前とか発進直後とか)では意外にも2輪車よりジャイロの方が不安定です。
 何れにしろ、ホンダ・ジャイロは『2輪車と比べると、総じて横転し難い』と言うだけであり、クルマの様な安定性は全くありません。

>初めてバイクに乗るのですが、3輪のほうがいい、2輪でもここに気をつけたら大丈夫と言うことを教えてください。

※3輪車は、ジャイロの様にカーブで内側に傾けられるものと傾けられないもの(子供用の3輪車の様な、リジッドな構造=一般に『トライク』と呼ばれているバイク)があります。
 トライクは、真っ直ぐ走ったりゆったり曲がったりする場合、2輪車は勿論ジャイロよりも遥かに安定しているのですが、カーブでは2輪車よりも横転し易く、運転が難解です(意外に思われるかもしれませんが、これがその種の3輪車が普及しない理由です。かつてホンダのみATCという3輪車を作っていましたが、北米で横転騒ぎを起こして裁判をやって以来、製造をやめてしまいました)。
 故に多くのバイクメーカがトライクを製造してなく、日本で購入する場合は改造車(非常に高価です)か中国製(驚くほど低価格ですが、機械の信頼性に難あり)ということになります。
 それよりも、ホンダ・ジャイロでよいのでは。
 皆様御指摘の通り、ホンダ・ジャイロは原付一種とは思えないほど高価ですが、安全におカネを出すという気になれば、非常識なほどの価格とも思えません。また中古で探せばそれほど高価でもなく、ライフの長さを勘案するとむしろリーズナブルだとも言えそうです。(ホンダ・ジャイロは宅配業に使われている通り、走行距離や過積載に対して他の原付スクーターより遥かに丈夫です。)

※2輪の原付(この場合は、原付一種というヤツ)の場合、最も気を付けなければならないのは、実は『走行する道』です。
 原付一種でも、自転車代わりに生活道路を乗り回す分には妥当な速度で走行出来、その速度では十分な安定性を持ち、ブレーキもよく効きます。また仮に転倒しても、この程度の速度であれば大したケガもしないでしょう。
 問題は一級国道など流れの速い道で、こういう道路では原付一種は『場違い』なほど遅く、また速い速度で走行しているクルマに対して著しく無防備で不安定です。
 『生活道路などの狭い道の運転は危険』とする自動車の運転の常識からすると矛盾しますが、原付一種は狭い路地や生活道路を妥当な速度で走行している限りそれほど危険ではない、ということです。

※2輪車の場合、タイヤ(ホイール)が大きい方が安定しており、総じて乗心地もよくなります。故に何でもよければ、なるべくタイヤが大きいモデルを選んだ方が無難です。
 などと言いつつ、ちょっと余談なのですが。
 2輪車が転倒せずに直進出来るのは、多くのバイク雑誌やバイクメカニズム解説書などで『ホイールのジャイロ効果による』と述べられていますが、実はジャイロ効果は、(ゼロではないにしても)あまり関係ありません。この点は既に実験的に証明されており、車両運動力学という学問を仕事で扱っている連中には常識です。(っと言ってるワタシも、車両運動力学分野の研究者です。)
 タイヤが大きい方が車体が安定して感じるのはジャイロ効果が強いからではなく、専ら路面の凹凸に対する感受性が小さいからです。(車輪が極端に小さい台車では、路面の小石にもすぐに引っかかってしまい、押し難いですよね。あれも車輪がもう少し大きければ、小石など問題では無くなるのですが。また凹凸の激しい石畳路が残っている欧州では、日本のスクータの8~12インチタイヤに対し14~16インチタイヤを履いたスクータの種類が豊富で、これらは『ハイホイール』と呼ばれています。)
 そういう点では、ホンダ・スーパーカブ、ヤマハ・メイト、スズキ・バーディなどの、タイヤの大きいいわゆる『新聞屋バイク』(正式にはビジネスバイクと言います)の方が確実に安定しており、故に転倒し難いと言えます。

※最後に。主に車体サイズと金銭的な理由で、大して参考にはならないであろう話題ですが念の為。
 ミニカー若しくはマイクロカーと呼ばれるジャンルのクルマがあります。原付一種相当の動力(50cc以下のガソリンエンジン若しくは0.6kw以下のモータ)を持つ1人乗りの、水色のナンバープレートのクルマです。
 車両法上は原付一種なので市役所で登録出来、車検もなく税金や自賠責保険料は原付一種と同じ、しかし道交法では『ミニカー』という特殊なジャンルの区分となっており、原付一種とは違い『ヘルメット装着義務なし』『2段階右折不要』『30㎞/h制限なし』です。(法規上の最高速度は60㎞/hで、実際にギリギリ60㎞/h出るモデルが多いです。バイパスなどでなければアクセル全開でどうにか走れます。)
 また道交法上はバイクではないので、バイクの免許は不要です、っと言いますかバイクの免許では運転出来ず、普通自動車免許で運転出来ます。
 この種のクルマはいろいろなメーカが出しており、現在有名なところではトヨタ車体やタケオカ自動車工芸、かつては光岡自動車も盛んにこのジャンルのクルマを作っていました。
 これなら、まがりなりにも4輪なのでバイクの様な転倒とは無縁であり、ピザ屋のジャイロより幅広い屋根が付いているので雨天時もバイクより快適です。(タケオカにはドアが付いているモデルさえあります。夏場は死にそうですが。)
 原付一種なので維持費が非常に低く一見大変便利な乗り物の様な気がしますが、しかし駐輪場に入れないほど大きく(法規上は駐輪場に停めてもよいのですが、イヤがる駐輪場が多いです)、車両価格は軽自動車に迫るほど高価です。
 トヨタ車体のクルマ(エンジン仕様はなく全てEV)は出回っている台数が多く、中古だと原付スクーターの新車を下回る価格でも購入可能ですが、バッテリが死んでいるモノが多く(満充電でも10㎞しか走れないとか・・・)、バッテリの全交換は結構な額となってしまいます。

・・・以上、2輪車が怖いということであれば(ワタシにとってはバイクの研究も職業上の守備範囲であり、またプライベートでもバイクに乗っていますが、しかしバイクを『不安定で怖い乗物』とされるお気持ちはごもっともだと思います)、ミニカーがお勧めなのですが、このクルマは上述した様に入手に際して色々と問題が多過ぎます。(風変りな乗物の運転を楽しむ、など趣味の領域にまで踏み込まなければ、ミニカーを維持出来ないでしょう。)
 すると現実的なお勧めは、ホンダ・ジャイロということになるんでしょうか?
 価格的に中古が妥当だと思われますが、そこはさすが日本車と言いますかホンダと言いますか、ホンダの看板を上げているバイク屋に整備や修理をマル投げ出来るので、キチッと正規の12ヶ月点検(バイクにも、クルマ同様12ヶ月点検の推奨があります)を受けておけば中古でも心配ないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

LB05様

たくさん教えていただきありがとうございました。
みなさんの投稿から、やっぱりバイク通勤はやめました。怖いです。
今はクロスバイクを購入して通勤しています。
雨風をしのげないので、お金が貯まれば中古車購入検討中です。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/03/21 18:52

三輪バイクの多くは、中古でも高いです。

でも、安全化といわれると格段に安全です。
まず転倒がありません!
誰に聞いても間違いなく安全度は跳ね上がります。

公道での注意点は、
一番多い事故は対向車がらみです。

右折する対向車と衝突。
渋滞しているときに左を突っ切っていると、こちら車線の車の隙間を譲ってもらった右折対向車が見えないので衝突してしまいます。
つまりこちら車線走行中の車がブラインドとなり、右折対向車と衝突するパターン。

自分が右折する際に対向車と衝突。
対向車の後方にブラインドされているバイクや車がいた場合、こちらが右折タイミングで加速すると正面衝突。上の例の反対の視点ですね。


次に巻き込みです。右左折する際に、特に後方からくる歩行者、自転車を注意してください。

次にあほなドライバーがらみです。
車に追従していたら急に左折で幅を寄せてきた、またはこちらがまっすぐ走行しているところに飛び込んでくる車です。駐車場から路上へ出る車や細い道から幹線道路へ出てくる車に多いです。

次に、停車している車関連。
車両が停車しているとその陰から人が出てきたりします。停車中の車のウインドウ越しや車高の下に見える足などで判断できます。

言い始めるときりがないので、特に気になる点だけを上げました。
参考になりましたでしょうか?
ベストアンサーください笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hidexkid様

色々アドバイスを頂きましてありがとうございました。
バイクはやっぱり自分だけの事故に限らず対向車、転倒した時にプレスなど怖いことが多いので
通勤に使うにはやめることにしました、色々アドバイスをいただいたことは参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/21 18:50

3輪というと、ホンダのジャイロでしょうか?。


あれは「スリーター」と言って、正確には三輪車じゃありません。後ろ半分は路面に垂直で、前半分(運転者も)だけが傾くのです。駐車時には固定できますが、運転時はグラグラなんですね。

紛らわしいのですが、二輪車は「ジャイロ効果」と言って、タイヤが回転するときに発生する力で「立って」いるのです。
つまり、速度が上がるほどバイクは安定するわけです。
なので、原付きの30キロ規制、走行する場所やら、二段階右折やら(コレも危険な法律だと私は思います)と、危険な要素はどうしても多いのです。

なので、あまり通勤に使うのはナンだとは思いますが…どうしてもという場合は「ビジネスバイク」を購入されるのがいいと思います。
タイヤが大きく、それにともなってジャイロ効果が高いので、走行時の安定性が高いこと。
燃費がいいこと、車体が大きいので車が視認しやすいこと、サスペンションのストロークが大きいので、路面の突き上げに強いこと…などの利点があります。
あとはヘルメットは是非「フルフェイス」にしましょう。
ジェットのほうが見た目のバランスはいいのですが、転倒時に「アゴ」を骨折したという話も聞きます。

私も昔、バイク通勤でした。
同じように原付でしたが、当時はスポーツバイク(タンクが股の間にあるやつ)の原付が豊富だったので、これをチョイスしましたが、片道10キロ以上の道のりも、それほど疲れた記憶はないです。
勿論まだ若かったわけですけどね。
…でも、スクーターだったらと考えると、やはり少し疲れたかもしれません。
私は正解だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tomban様

アドバイスありがとうございました
ジャイロってバイク屋に聞きましたが初心者には運転が難しいようですね。
とりあえずクロスバイクを購入して通勤することにしました、大変ですが。。。。
お金が貯まったら中古車を購入しようと思います。
バイクの長距離はやっぱり危ないですね。

お礼日時:2015/03/21 18:48

何気に3輪バイクって高価です。

HONDAのジャイロ キャノピーで50万円位ではないでしょうか。
良い中古車をみつけるのも大変かもしれませんね。

どの位の距離か解りませんが、アシスト自転車とかも健康的で良いかと思いますよ。

50㏄って、車にはびゅんびゅん抜かされるし、すぐスピードで捕まるし
時間に余裕があれば小型免許を取って125ccを買われる事をお勧めします。
125なら一般道路なら普通の車の流れで走れますし、二人乗りも、スピード違反の確立も減ります。

少しお高いですが、3輪ならYAMAHAのトリシティ125が乗りやすそうですよ~前輪が2輪ですのでコーナリングも後ろ2輪より良さそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

nana_coco様

お礼が遅くなり申し訳ございません。
ジャイロはバイク屋に聞いたら初心者が運転するには難しいと教えていただき
むしろ普通の原付の方がまだ運転操作はマシだというので断念しました、色々教えていただきましたのに
ごめんなさい、ありがとうございました。

ただ、クロスバイクを購入して普通の自転車よりも楽に通勤できることも検討しています。
これからの時期移動しやすい気候になりますので。

お礼日時:2015/03/21 18:46

そうですね。

慣れるまでは制限時速30km以内で走った方がいいでしょう(法的には当たり前ですが)。
これだとスピードがたいしたことないので自転車と同じですが、ミラー活用で後方には気をつけることです。

車道の左端を走行するようになっていますが、あまりにも遠慮して車道境界線を越えてまで左を走行する必要はありません(これも法的には当然なのですが)。

それとホンダジャイロのような3輪車ですが、曲がるときは2輪の原付よりは大きく傾斜する必要があり、屋根付き(キャノピー)ならば屋根が信号柱などに当たらぬように気をつけてください。
その代わり、転倒することはありません(大きく傾斜させても転倒までいかない)。
私はジャイロキャノピーをミニカーに改造(後輪の車距を50cm超過に)して愛用しています(ミニカーは道交法では普通自動車扱い)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

check-svc様
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ジャイロはバイク屋に聞いたら初心者が運転するには難しいと教えていただき
むしろ普通の原付の方がまだ運転操作はマシだというので断念しました、色々教えていただきましたのに
ごめんなさい、ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/21 18:45

車もバイクも乗りますが、車から見れば原付は確かに危なっかしいし邪魔です。


原付乗りの人ごめんなさい。

原付は道路の左端を走れ、ということになっていますが、道路の左端って、砂や泥が溜まっていたり、道路自体がでこぼこしていたり、雨の時など水溜まりになっていたりと、状況としては良くないですから、どうしてもふらつきやすい。
しかも30kmまで。

車にとっても原付にとってもいいことはないと思います。

原付じゃないバイクやスクーターなら、二段階右折もないし30kmじゃないので、堂々と走れますから、車としても意識する度合いがまったく違います。

この際、小型の免許を取ってしまうのはいかがですか?
車の免許を持っているのなら、座学はほとんどないですから、バイクに乗るだけです。
今までバイクに乗ったことがない、というのであれば教習所で乗れるのは大きなメリットでしょう。

同じ乗るのなら小型の方が安心できると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

merciusako様

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。色々考えた結果、スクーターが乗れる免許を取ることにしようと思いました。
ただ今回の原付通勤はやめることにして別の手段を考えるようにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/21 18:43

二段階右折はとにかく注意してください。


あと、最高速度は道路を走っているほとんどの車両の半分の30km/hであること
この2つはゆめゆめ忘れてはなりません。
わからない時は前の車にあわあせるという運転の習慣は通用しません。
必ずや、この2つで免許に傷がつくことでしょう。

ブレーキはエンジンブレーキとリアブレーキのみ使っておれば、
めったなことでは転びませんよ。
フロントは予備的に使い、なれてください。
これも一度は失敗するものです。
ただ、服装や手袋に気を付けて30km/h以下で走っておれば、
大したことにはなりません。
これも早めに経験し、反省を繰り返せば、まず大丈夫です。

と、脅しておきます。とにかく慎重に。
なお、私は、知り尽くした近場(概ね1km)以外は原付1種では絶対行きません。
危険すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oo14様

始めまして、バイクのことに関して色々な情報ありがとうございます。
通勤で通ろうと思っているところに名神高速の降り口があり、そこが一番怖いと思っていたのですが、
道を変えて、そこを通らないような行きかたにしようと思います。
oo14さんは1km以上はバイクでは行かないのですね。やっぱり危ないですよね。

質問したものの、バイクに対する恐怖が取れないのでどうしようか迷っています。
色々なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2015/02/18 07:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!