1つだけ過去を変えられるとしたら?

PCに衝撃を与えてしまいそれから、windowで起動しても起動できずシステムの問題解決の画面になります。購入時にOSが立ち上がらないときにハードディスクのデータをバックアップできる良心的なソフトが内蔵されていてなんとかハードディスクの中身をみることができ、バックアップはできそうです。
ただ、c、dドライブのデータが参照できて取り出せるということは、OSが立ち上がらないソフト的な問題と考えてよいのでしょうか?それともハード的な物理的な問題でしょうか?ハード的に壊れてもHDDのデータを参照できるものなのでしょうか?困っています。どなたかおしえてください。
おねがいします。

質問者からの補足コメント

  • すみません。バッテリーをはずして、またいれたら電源は復活しました。少し希望の光がみえました。

      補足日時:2015/02/28 02:00

A 回答 (11件中1~10件)

ANo.9です。



"そして新しいHDDを購入しリカバリすると”OSがありません”とメッセージがでます。"
→ 新しいHDDには何も入っていませんので、その状態では起動してもそうなります。

多分、リカバリ用ディスクをUSBの光学ドライブにセットして起動したと思いますが、その場合、USBの光学ドライブから起動するように操作しなくてはならないのです。質問者さんは、これまでお使いのパソコンのメーカーや型番の開示をされてこなかったので、外部の光学ドライブからどのように起動すれば良いのかを正確にはアドバイスできません。何を使っているのですか?

一般的には、起動時にBIOSにてUSB接続の光学ドライブから起動(ブート)するように設定するか、起動時にファンクションキー(F12が多いようですが、メーカーやマザーボードにより違います)を押してブートデバイスを選択する方法などがあります。
http://jisaku-pc.net/hddnavi/power_05.html

これを行わないと、リカバリディスクをスキップして、HDDからブートしに行くので、OSの入っていないHDDでは当然そのメッセージが出るのです。BIOSかブートメニューで起動デイバスを光学ドライブにして、リカバリディスクよりリカバリを進めて下さい。
http://mbsupport.dip.jp/biosboot.htm

次に。
"次にwindows XPのプレインストールというCDを持っていたので試してみました。購入したPCにはOS:win7 home premiumでした。途中までは山の絵もでて途中までは進むのですがcmd.exe/k startnet.cmdとい文字の画面になり止まりました。"
→ 判ってやっているのであれば止めませんが、良く判らすやっているのなら、パソコンを壊す元ですので止めた方が良いでしょう。まず、その"Windows XPのプレインストールというCD"がそのパソコンに添付されていたものなのでしょうか。そうでなければ、CPUの違いやマザーボード(チップセット)の違い等、ハードウエア上の違いから、インストールできません。エラーでインストールが途中で停止します。OSのみのディスクなら、最後までインストールできる筈ですが、リカバリディスクにはドライバのインストールが含まれていますので、そこから先は進まないと思います。

更に、
"新しいHDDに途中までインストールしているので初期化しなくてはいけないでしょうか?"
→ 正しく光学ドライブより起動できれば、構わずインストールが上書きで行われますので、指示に従ってリカバリを進めれば良いでしょう。

最後に、
"直るかとの希望の光もここで止まりもう無理かと途方にくれています。この先どうすればいいでしょうか?"
→ 正しい手順を踏んで作業を進めれば、特段難しい作業ではありません。判らないことは、時間はかかるでしょうが、ここで細かく質問したり、Webでキーワードを使って検索すれば確実に判ります。焦らず、早まらず、皆のアドバイスを良く聴いて、作業しましょう。

おまけ、
"バッテリーを外して以降直った事ですが教えていただいた”100%になると充電は停止する”ため他の原因ですが考えすぎですが故意でバッテリーあげることも可能なのでしょうか?"
→ このような再現性の無い事象は、悩むだけ損です。パソコンが世に出てからまだ100年も経っていないのですから.......直ればOK!です。細かいことに気を遣っている時間があったら、リカバリの方法でも検索してみましょう(笑)。

おまけのおまけ、(ANo.10のお礼について)
"ですのでcheckdiskはHDDエラーがでます"
→ ダメージがあると想定されるHDDに "checkdisk" をかけるとHDDに、より深刻なダメージを与えることがあります。覚えておきましょう(笑)。
http://pctrouble.lessismore.cc/running/chkdsk_op …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと有難うございました。リカバリーCDの順序を間違っていたのが原因でした。無事HDDを取り替えてPCがついに復活しました。今は新しいHDDは容量も大きく以前より快適です。本当にいろいろと教えていただきありがとうございました。感謝しています。

お礼日時:2015/03/21 02:20

ディスクはインデックスとデータ領域とは別なので、


エクスプローラーなどでファイルの一覧が参照(インデックスを見てるだけ)できても、実際のファイルデータにはアクセスできない場合があります。
ちなみにインデックスにはファイル名のほかHDDなどのどの位置にデータが格納されてるかの情報をもっています。
なので、ファイル名は参照できてもファイルのコピーなどができるかは、やってみないとわかりません。
衝撃を与えたとのことなので、ファイルのデータ部が破損していると、完全な状態でのコピーできるかどうかは難しくなります。
1ファイルずつ地道にコピーしていくなどすれば、破損していないファイルはコピーできると思います。
今回の問題はファイルは参照できるとのことなので、ディスク盤の損傷の可能性がありますね。
checkdisukなどをかけるのも有効かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インデックスとデータ領域は別で参照とアクセスは別部分とは参考になりました。ため領域確かに破損箇所がアクセスに影響を与えていたので、壊れた初めの頃はまとめてコピーできないものが1~2個だとできたりしていました。しかし再起動を繰り返すたび(air_supplyさん等)から教えて頂いたように破損箇所が拡がりアクセスも参照もできなくなりました。ですのでcheckdiskはHDDエラーがでます

お礼日時:2015/03/06 23:11

ANo.8です。

了解です。

"電源のほうは、充電のしすぎによりセンサーロックされて電源がかからなかった可能性もあるらしいです。(取り外して入れなおしたら治った理由は過充電かもしれません)"
→ バッテリは、リチウムイオン充電池だと思いますが、充電管理が厳密に行われていますので、過充電によりセンサーロックがかかってしまったと言うのは、原因としてはおかしい気がします、100%の充電が行われた後は、自然放電で充電する設定(自分のノートパソコンでは98%)になるまで充電はしません。そして、充電が始まり100%に達すると、そこで充電は止まります。100%になると充電は停止します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81% …

何故なら、100%以上を充電しようとすると、発熱して発火する恐れがあるからです。リチウムイオン充電池は、充電に関する制御が厳しくなっている理由が、そこにあります。もし過充電するとしたら、設計ミスかバッテリの不良でしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81% …

それに対して、0%の過放電はありえます。一応保護回路は内蔵されいますが、電源の入った状態で放置し、充電率が0%を切っても尚放電し続けた場合、過放電となり充電できないようになることはあります(これで駄目になったバッテリが実際あります)。危険は無いんですけれど、そのバッテリは2度と使えなくなりますので、経済的に痛いです(笑)。

バッテリの話はこれくらいで、次は光学ドライブの話。

"店にいきPC修理をみてもらったら今度は、CD-ROMの読み込みができていないと言われました。(CDは入れるとキュルキュルいって認識するのですがこれも衝撃で急に読み込めなくなったのでしょうか?)"
→ お店の人は、現状を徹底的に調査・解析している訳ではないので、目の前の症状を告げただけのように思えます。内蔵している光学ドライブにCD-ROMを1枚だけ入れて認識しないという判断は、早計です。何枚か異なる種類の音楽CDやDVD映画等を持ってきて、再生できるかどうか試してみるべきです。それでも認識しない・再生しないのなら(CDは大丈夫で、DVDは駄目と言う場合等もあります)、CD/DVDクリーナーなどで光学ドライブのヘッドを掃除してみましょう。長年使っていると(使わなくても)、ヘッド部分に汚れが付着して、読み取りや書き込み能力が低下してしまいす。ヘッドは精密機械レベルでから、手作業でのクリーニングは、かえって状況を悪くする恐れもありますので、避けた方が良いでしょう。また、クリーニングには湿式が良いでしょう。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=cd+% …

※衝撃~程度問題ですが、ノートパソコンの外装部品が砕け散るような衝撃(落とすとか)を与えてしまった場合は、HDDだけでなく光学ドライブや液晶パネル、マザーボードも損傷を受ける可能性はあります。そうでなかったのなら、大概は大丈夫だと思います。ま、保証はできませんが.........

これでも駄目な場合は、USB 外付けの光学ドライブを買いましょう。DVDマルチドライブが安く売られています。DVD程度であれば、USB2.0対応で十分でしょう。(ブルーレイでさえもUSB2.0で十分ですが)
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%EF% …
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%83%9D%E3%83% …
http://www.amazon.co.jp/I-O-DATA-%E3%83%90%E3%82 …

OSの再インストールを行う場合、付属していたリカバリ用のディスなどはあるのでしょうか。もしあるのでしたら、HDDを新品に交換し、リカバリディスクを光学ドライブにセットして、手順に従ってリカバリを行ってください。後からインストールしたソフトウエアは、再インストールしなくてはなりませんが、これは仕方ありませんね。また、プリインストールされていたソフトウエアでも、インストール・メディアがあるものについては再インストールが必要です。

もし、イメージバックアップで、OS込みでバックアップ(その時点の環境に戻せる)を取っていた場合、バックアップに用いた手順に従ってリストアして下さい。OSの機能を使っている場合は、下記が参考になるでしょう。
http://ucf10.blog98.fc2.com/blog-entry-25.html ← 大雑把な手順。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1101/20/n …
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1101/20/n …
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1101/20/n … ← 新しいHDDにリストア。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。教えて頂きましたようにCDは他のもので読めました。そして新しいHDDを購入しリカバリすると”OSがありません”とメッセージがでます。(32bit)次にwindows XPのプレインストールというCD を持っていたので試してみました。(購入したPCにはOS:win7 home premiumでした。途中までは山の絵もでて途中までは進むのですがcmd.exe/k startnet.cmdとい文字の画面になり止まりました。新しいHDDに途中までインストールしているので初期化しなくてはいけないでしょうか?直るかとの希望の光もここで止まりもう無理かと途方にくれています。この先どうすればいいでしょうか?(バッテリーを外して以降直った事ですが教えていただいた”100%になると充電は停止する”ため他の原因ですが考えすぎですが故意でバッテリーあげることも可能なのでしょうか?)

お礼日時:2015/03/06 23:00

ANo.7です。



電源の問題は、バッテリの接触不良だったようで、直って良かったですね。

"現状は何度も再起動等をしたためにHDのアクセスさえできなくなりました。つまりエラー箇所が増えてしまったと考えてよいのでしょうか?"
→ たぶん、"何度も再起動等をしたため" でしょうね。もし重要なデータがあった場合は、アクセスできる時にコピーをとっておくべきでしたね。
← "購入時にOSが立ち上がらないときにハードディスクのデータをバックアップできる良心的なソフトが内蔵"

HDDがおかしくなった場合、できるだけ現状を保存しておくことが大事な場合があります。論理的な故障ではファイルの内容が壊れているだけなので、それ以上おかしくなる事は無いのでどうとでもなるのですが、物理的な故障の場合は、アクセスするたびに被害が拡大する可能性もあります。

USBインターフェースを繋いで、中身が確認できるかどうかです。現在の環境では、起動する度にそのHDDに負担を与えています。

それと、
"HDの中身を参照できる=壊れていないではなくて参照ができても実際に実行することで損傷を知ることができるのですね。"
→ これは、実行しても正常に実行できないことや、ファイルが壊れていると言うようなメッセージなどで判ります。また、壊れていることは判りますが、損傷自体の場所や原因などは判らないことが多いです。

このような故障していると思われるHDDは、正常なHDDにコピーをとっておくと良いです。たとえ損傷しているHDDであっても、新しいHDDにコピーしておけば、損傷を受けたファイル以外は正常ですから、元に戻せる可能性があります。ま、ケース・バイ・ケースですが。

ともかく、これ以上HDDに負担を掛けないように保全してください。下記は参考に........
http://www.pc-master.jp/sousa/hdd-test.html
http://matome.naver.jp/odai/2138112807646041601
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答御丁寧にありがとうございます。昔のPCで返事をしようとしていたら数時間もかかり遅い時間になりました。電源のほうは、充電のしすぎによりセンサーロックされて電源がかからなかった可能性もあるらしいです。(取り外して入れなおしたら治った理由は過充電かもしれません)
店にいきPC修理をみてもらったら今度は、CDROMの読み込みができていないと言われました。
(CDは入れるとキュルキュルいって認識するのですがこれも衝撃で急に読み込めなくなったのでしょうか?)新しいHDDにOSを読み込ませる良い方法はないものでしょうか?
今度こそ難しいでしょうか?なんとか復活させたくて願っています。

お礼日時:2015/03/02 01:52

PCはノートパソコンでしょうか? 以下は、ノートパソコンと言う前提で話を進めます。



"PCに衝撃を与えてしまいそれから、Windowsで起動しても起動できずシステムの問題解決の画面になります。"
→ 衝撃を与えた時にシステムのファイルにアクセスしていた可能性があります。そのタイミングで衝撃が加わると、HDDのヘッドがプラッタ(ディスク)に接触して傷がつくことがあります。そうなると、OSの起動が出来なくなってしまいます。それで、"システムの問題解決の画面" が表示されたのだと思います。したがって、HDDのOSに関係する部分にダメージがあるのでしょう。

HDDが壊れるといっても、一部分が壊れても他の部分は大丈夫ということもあります。OSが起動できないので壊れてしまったと判断して、パソコン自体を買い換え(何せ安いパソコンも多いので)ることもあると思いますが、適切な処置ができるのなら自分で修理が可能です。

質問者さんの場合、C:、D:ドライブが参照できても、ファイルの内容が正常かどうかを確認できるわけではないので、実際に実行してみなければ本当に正常かどうか判りません。恐らく、OSの起動に関するファイルが襲撃によって壊れてしまい、立ち上がらない状態になっているものと思われます。

物理的にプラッタ(ディスク)に傷がついている場合は、完全フォーマットをしてからリカバリ(工場出荷状態に戻す・初期化)を行うと使えるようになる場合があります。完全フォーマットを実行すると、代替セクタが適用されてエラーをスキップできるのですが、できたら新品に交換した方が良いです。

論理的にファイルが壊れてしまった場合は、衝撃が加わった時にアクセスしていたファイルが単に壊れてしまっただけで、物理的な障害ではありませんので、回復は容易です。単にリカバリを実行すれば直るでしょう。

もし、使っている状態のバックアップが取ってある場合は、リカバリの代わりにバックアップをリストアすれば、すぐに使用可能な状態に戻すことかできます。これは、普段バックアップを取っているかどうかによります。

"それともハード的な物理的な問題でしょうか?ハード的に壊れてもHDDのデータを参照できるものなのでしょうか?"
→ これは、HDD以外のハードウエアに問題がある可能性は低いです。ノートパソコンは多少の衝撃では壊れる部品はないと思われるます。動作中に衝撃では十中八九HDDがダメージを受けるでしょう。(むしろHDD以外の損傷を検証する方が現状では難しいのでは?)

HDDが物理的な損傷を受けている場合は、HDDの交換が望ましく(フォーマットなどで回復可能な場合は使い続けることも可能。エラー箇所が増えないのが条件です)、リカバリかイメージバックアップのリストアで回復、論理的(ソフトウエア)な損傷の場合は、リカバリかイメージバックアップのリストアで回復か、損傷したファイルのみを書き直す方法が考えられます。損傷したファイルのみを書き直す方法は、うまく説明できません(笑)ので、下記を参照してください。これは、DOS窓が開ければ機能すると思いますが、DOS窓かDOS自体が開けなければ、リカバリかイメージバックアップのリストアの方が簡単です。
http://support.microsoft.com/kb/929833/ja ← "Windows 損傷したファイルを修復" で検索

これ以外にも、OSが起動しないときの処置、これが出ないときは、OSに致命的障害ありかも。
http://www.pc-master.jp/sousa/shousai-boot.html ← 起動できない場合の対処(1)
http://www.pc-master.jp/sousa/system-k.html ← 起動できない場合の対処(2)

あと、HDDにアクセスできるのであれば、データ関係を取り出すのは簡単です。OSの起動に障害があるだけで、損傷を受けたファイル以外は無地である可能性が高いです。単純にデータだけ取り出したい場合は、他のパソコンで下記のようなクレードルを使ってデータを読出すことができます。これは、HDDをコピーするのにも使えて便利です。このほか、USB3.0のHDDケースやインターフェースなど、沢山ありますので検索してみて下さい。
http://kakaku.com/item/K0000357665/ ← これ持っています。HDD/SSDのクローンで使っています。
http://www.donya.jp/item/23366.html ← これ持っています。2.5インチのHDD/SSDへの接続が簡単で便利です。

また、他のパソコンでHDDが読めるのであれば、CrystalDiskInfo等のフリーソフトウエアを使って状態の確認ができます。HDDの状態を詳細に知りたい場合は、下記のようなフリーソフトウエアも良く使います。Error Scanで、不良箇所が可視化できます。Quick Scanのチェックは外した方が、時間はかかりますが、詳しく検査します。長くなりました。
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/2867.html
http://kira-ism.com/archives/1399
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみません。HDの中身を参照できる=壊れていないではなくて参照ができても実際に実行することで損傷を知ることができるのですね。部分的な損傷によりOS起動等不具合が生じている可能性もあるのですね。HDリカバリ等による利用はエラー箇所が増えないのが条件とのことですが現状は何度も再起動等をしたためにHDのアクセスさえできなくなりました。つまりエラー箇所が増えてしまったと考えてよいのでしょうか?起動できない場合の対処(1、2)どちらもできませんでした。HDにアクセス不可で検査ソフトも難しそうでした。教えて頂いたことを参考にHDを交換しようと修理への希望も今まで動いていたPCが今度は電源も入らなくなってしまいました。PC修理を店にみてもらいその後約5~6時間は大丈夫でした)もう無理ではないかと本当に途方にくれています。御回答は本当に今後も参考に頂きます。ほんとうにありがとうございます。

お礼日時:2015/02/28 01:45

.


 私もWindowsが立ち上がらなくなった経験は何度かありますよ。いずれも原因は内臓ハードディスクの部分的なクラッシュで、しかもクラッシュで損傷した部分がWindowsのシステムが入っているところです。

 Windowsが異常になると(立ち上がってまがりなりにも動いているとき)画面がブルー一色となり、Kernel error というメーッセージが出ます。核心をなす部分の異常ということで、致命的な故障ですね。

 こうしてWindowsが立ち上がらなくなると、対処には内臓ハードディスクを交換するしかなく、交換するとWindowsを再インストールしなければなりませんので、ゼロからのスタートとなります。

 撤去した故障ハードディスクには、それまでのデータが残っている可能性がありますので、必要なら別の方法で読み出すことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。”フォルダやファイルをみることができる=HDDが壊れていない”ではなくてOSの立ち上がらない原因はHDDの部分的なクラッシュの損傷が原因の場合もありえるのですね。
部分的に損傷した場所にあるファイルにはアクセスできなかったり、不具合をおこすということですね。損傷していないところのファイルはアクセスできるということですね。

お礼日時:2015/02/25 22:42

#4です。


>”HDDが壊れていれば=データアクセスできない=取り出せない”とういう考えでいいのでしょうか?
私はそういう風に理解しています。
    • good
    • 0

>購入時にOSが立ち上がらないときにハードディスクのデータをバックアップできる良心的なソフトが内蔵されていてなんとかハードディスクの中身をみることができ



ということなら、OSが破損かハードディスク以外のハードウェアが破損はまだ判断出来ないけれど、少なくともハードディスクは無事ということでは?

>ハード的に壊れてもHDDのデータを参照できるものなのでしょうか?
HDDが無事ならできますよ。
グラフィックカードやその冷却に使われるファンなどが物理的に壊れたら電源入れても真っ暗なままだったり、スタートアップ修復の画面が出て修復が完了してもまた同じ画面ということもありえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。HDDのデータにアクセスできるので
アドバイス頂いたように”ハードディスク以外のハードウェアが破損”という可能性もありますよね。
HDDは壊れていたらアクセスできないですよね??
なるほど参考になりました。ただNO3からいただいた御回答では
データ取り出し方法とHDDが壊れていなければいいですねとの御回答があり
”HDDが壊れていれば=データアクセスできない=取り出せない”とういう考えでいいのでしょうか?

お礼日時:2015/02/24 01:05

既にOS起動は出来なくなっているのですね。


読み間違えていました。

現状で、データのバックアップは出来るのは不幸中の幸いですが、必要なファイルなどを
救出した後で、工場出荷状態に戻せないとパソコンが使えませんね。

お使いになっている時に、プログラム関係はCドライブに置いて、データはDドライブに
といった使い方をされていれば、Cドライブだけリカバリーをしてみると言う方法も
有りますが、標準添付以外に後からインストールしたソフトウェア等は、それらのメディアが
無いと復活はしません。

そのバックアップソフトに、ディスクイメージを作成する機能が有って、動作をするので
有れば、それを使ってDVD-Rとか外付けHDDにイメージを作成して、新しいHDDに
引っ越すというか、構成するという事も可能なのでしょうが。

ご自身での作業が難しいようでしたら、一先ず救える内に必要なデータやファイルを
別の媒体に引っ越しさせて、パソコンを購入したお店のサービスに相談をされるか、
メーカーの修理サービスに依頼をされた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。一度は移せたのですが
I/Oデバイスエラーがでたりして大きな容量のファイルになるとかなり時間が
かかります。リカバリーができたらいいのですが、試してみます。

お礼日時:2015/02/24 00:57

>購入時にOSが立ち上がらないときにハードディスクのデータをバックアップできる良心的なソフトが内蔵されていてなんとかハードディスクの中身をみることができ、バックアップはできそうです。


>c、dドライブのデータが参照できて取り出せるということは、OSが立ち上がらないソフト的な問題と考えてよいのでしょうか?それともハード的な物理的な問題でしょうか?
質問内容が借りにくいですが 現在使っているパソコンは Windowsが正常動作をしていないですね?
Windowsが起動出来ない場合は意味の無いソフトです

ハードディスクを取り出し他のパソコンでデータを取り出す方法が有ります
(個人データしか取り出せません)
外付けケースや外付けケーブルを買えば可能です
(HDDが壊れていない場合です)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/

>PCに衝撃を与えてしまい
>ハード的に壊れてもHDDのデータを参照できるものなのでしょうか?
HDDは精密機械です 衝撃には弱いです 
人と同じです 打撲程度ならなんとかなるけど骨折になると時間がかかりますね
HDDが壊れていなければ良いのですが 色々試さないと分かりませんね

近くにパソコンショップは無いですか?
下記のサービスをしているお店も有ります
参考例 パソコン工房
http://pc-support.unitcom.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>>HDDが壊れていなければ良いのですが 色々試さないと分かりませんね
とのことでアドバイス頂いてますが
HDDは壊れていてもデータをみることができるのでしょうか?
HDDが壊れていたらアクセスできないのではないのでしょうか?

お礼日時:2015/02/24 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!