dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ipad air2、iphone5c利用していますが、自宅でのwifiがブチブチ切れます。
切れたらwifiをつなぎ直せば一時的には戻りますが、すぐまた切れます。
windowsのノートではwifiはきれません。
特に混んでる時間帯、休みの日や、夜は本当にダメです。

apple製品の設定のやり直し、
モデム、ルーターのリセットはもちろん、チャンネル数の変更まで試みました。

駄目元でAppleの修理センターにも相談に行きましたが、
本体に異常は見つからず。

iOS8になって以降、いくらアップデートして、おずっとwifiがクソのままです。

wifiルーターを変えれば解決しますか?もう爆発しそうです。
ルーターはaterm WR9500N です。
一戸建てです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ルーターの設定で、「基本設定 > 接続先設定 > 高度な設定を表示 > PPPキープアライブ」が有効になっているかどうか確認してみてください。


これを有効にしておけば、サーバの応答が無い場合でも自動で切断されることが無くなります。
http://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00242.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなりまして申し訳ありません。
本当に切れないか様子を見ていました。
結果、劇的に切れなくなりました!!ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/21 21:26

>wifiルーターを変えれば解決しますか?



その通りです。2011年製造なので機種が古すぎです。
ios8は最新のOSですから、最新の機器で使わないとダメです。
WIFIの大きな原因は機器の年式差が有り過ぎているために起こる不具合で、本来はアップルが対応したOSを出せば問題は無いのです(ios8発表後はユーザーからブーイングを受けて一部対応しました)が、アップルは一切お構いなしで最新の技術を組み込んで来て周辺機器の事など考えない会社ですので、例えば新機種のMACを買ったら周辺機器は何1つ使えない事は日常的ですから、周辺機器が対応するのを待ってから買うのが常套になっていますし、OSのメジャーアップデートも対応状況を判断してからアップデートするのがアップルユーザーでは当たり前になっています。

ところで、aterm WR9500Nはアップデートが最近発表されてますが、アップデートはしましたか?
アップデートすれば改善されるかも知れません。
http://121ware.com/product/atermstation/info/201 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アップルは一切御構い無し。。。とても納得してしまいました。
ルーターは二年前に買ったものですが、古い機種だったのですね。
取り敢えず今の所安定するようになったので、
もしまた切れるようでしたら、新しいものに変えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/21 21:30

こちらのまとめの方法はいかがでしょうか。


http://usedoor.jp/howto/digital/iphone-ipad/ios8 …

また、iOS8の最新版に上げたら安定した、というのもありますのでそちらも確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。iosは常に最新にしております。
今度こそ、良くなるはず、と期待して空振りの連続でしたT_T

お礼日時:2015/03/21 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!