推しミネラルウォーターはありますか?

https://oshiete.goo.ne.jp/articles/qa/383
よく耳にする「哲学」という言葉の本当の意味は?

哲学カテゴリの説明文に上記のやうに書かれてゐます。この「哲学」のほんとうの意味は何ですか。

質問者からの補足コメント

  • 別サイトの名物コーナーの質問番号488は本物なのですか。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/19 23:21

A 回答 (5件)

生命体の中でも人間だけが「価値」を求めたり、表明をしますね。


哲学に求められるのも価値を見出すため。

不幸続きで充実感を感じたり、大したことでもないのに最も不幸な人間だと感じたり、
意図的に幸不幸を招いたり遠ざけることに人間らしさにあります。

しかし、哲学は自分の感覚や感情も疑いますので、
感情論を用いて分析せずに、不幸となる要因、根拠を取り除く努力をいかにするか?です。

哲学には体系的、規則的な解決法を求めるのではなくて、
常識とか一般的とか当たり前との比較級をどっかから(経済、芸術、生物医学など)から
探そうとしての思考。

学問としての翻訳業や哲学史学者でなくても『哲学は人間に最も身近な作業』であって、
その不幸を取り除く作業は本能、嗜好性、志向性、使命というレベルの話ではなく、
「人間の本質」が見込みや予定を立てたり、希望したり目標を持ったりして
暗中模索で自分や対象を如何に良い未来へ運ぶか考える生き物なのだから
人間の本質は「余分比較級」なのであると。

この余分比較級の為に努力を惜しまない人は誰でも哲学者で,
余分(ついでに、おまけ)が多い程本質に近づける人であるはず。
追求は無駄な努力をしてこそ!?
遺伝子情報も有効なものも有害なものもほとんど無駄なものも引き継がれてるしだから本質。

哲学者は効率よく満たされた生活を望まず、
暗中模索して達成されつつある状態に満足するのではないでしょうか。

哲学の本当の意味を一言で言うと
「哲学に生き方や何かを求めるのではなくて、私そのものが哲学という存在になること」

なんちゃって!ですが、サラっと言いのけたのが私の師でもあります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>「私そのものが哲学という存在になること」

cyototuさんですか。復帰してくださるとよろしいのですけれど。人数も激減してしまひましたから。私の頭は「停学」といふ存在になつてゐます。

>「価値」を求めたり、表明をしますね。

「幸福」「満足」などの表現も使用されますが、さういふことですね。

>『哲学は人間に最も身近な作業』

これもそのとほりでせう。

>哲学者は効率よく満たされた生活を望まず

効率の良さが単なる幻想のこともあります。日本では「急がば廻れ」、ローマでは「ゆつくり急げ」。

御回答ありがたうございました。

お礼日時:2015/03/20 22:32

一つは真理の発見です。


人間は間違えます。
だから真理を発見し、それに沿った行動をとれば
間違わなくなります。

一つは、人生の指針です。
中国哲学は、この傾向が強いです。

西洋哲学では真理の発見が重視されてきましたが、
真理の発見なら科学の方が優れています。
それで、近年は人生の指針に重点を置くように
なりました。

つまり、西洋哲学と中国哲学は同じモノを目指して
いるのかもしれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

御回答ありがたうございます。哲学は、何でもありとはいへ、きはめて重要な課題は、人間とは何か、だと思ひます。ですから御指摘の「人生の指針」といふ点には納得がいきます。私は科学のなかでも、より人間に近い「生物学」や「化学」が好きです。

お礼日時:2015/03/19 23:06

たぶん、ミスタイプだと思います。


どこぞの社長もそうですが、
この手のサイトの管理者にミスタイプが共通するのはなぜでしょう。

さて、きっと、
よく耳にする「哲学」という言葉に、本当に意味は?
と言いたいのではなかろうかと。
だって、「数多くある哲学に関する情報を探し出せるかもしれません」ですから。
まがりなりにもQ&A。
情報が探し出せなきゃ、Q&Aとしての意味なんて、どうでしょう?
本当のQ&Aはどこにあるのでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 4
この回答へのお礼

別サイトの回答者リクエスト可能コーナーは、あひかはらずのやうです。

>よく耳にする「哲学」という言葉に、本当に意味は?

これが本意なのですね。私としては、ふだんはくだらない内容を議論して、ここぞといふときの思考訓練をしてゐるのだと解してゐます。このサイトでいへば、ほかのカテゴリで満足のいく回答が得られない人が哲学カテゴリにやつてきたときに、胸のすく投稿をする、それがここの役割なのではないか、さう考へてゐます。

>数多くある哲学に関する情報を探し出せるかもしれません

最終的には、自分自身でみつけるものだと思ひます。回答はあくまでも参考です。定説で満足する人もゐれば、独特な解釈を好む人もゐます。限定的な答を求めるか、広範囲な視野からの展開を望むか、いろいろです。私の場合はいづれも後者です。

御回答ありがたうございます。

お礼日時:2015/03/19 22:01

お礼ありがとうございます。



>学問は、あせるものではないと思ひます。
そうだと思います。

>理系の発見競争
これも焦るものではないと思います。

それなりに急ぐのはどちらも必要に思えますが、焦りは禁物です。
急ぎつつじっくりと取り組む。
元々時間はかかりますから、ゆっくりだと命が先に終わるかもしれません。

老い易く学なり難し
あ、私もうすでに結構行ってます( ̄▽ ̄)
ああ、学なり難し・・・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

追加回答をありがたうございます。

>急ぎつつじっくりと取り組む。

むかしから言ひますね。
「ゆっくりと急げ」
「大胆な将軍より慎重な将軍のほうがましだ」
「なんでも申し分なく立派にやりとげたら、申し分なく早くしたことになるのだ」
(スエトニウス『ローマ皇帝伝』第2巻25 国原吉之助訳 岩波文庫(上)119ページ)

ひとりでは効率が悪いので、またいろいろと教へてください。

お礼日時:2015/03/19 21:22

先日は、ベストアンサーありがとうございました。


早々に締め切りで、ちょっと驚きでした。

さて、本題です。

「哲学のほんとうの意味があるのですか」
どうなんでしょうかね〜〜。
有るんでしょうか?無いんでしょうか?

何が有ると言うのでしょう。
何が無いと言うのでしょう。
有るとか無いとかも、あるんでしょうか?





な〜〜んてのを必要なだけ全部明るみに出し、論理立てて結果を導き出す訳ですよね。
答えが決まってて、そこに持って行くためのこじつけではありません。
最適なプロセスからのアクションは探せますが。

で、上記の出し方は最悪ですね(笑)
答えが一番出にくいですわwww
    • good
    • 3
この回答へのお礼

OKWaveからの分離で人数が減つたので、ときどき、景気づけのために早めに締めきつてBAをふやしてゐます。運営側からすれば、「締切」よりも「ベストアンサー」による解決のほうが見栄えがしますから。また視点を変へて質問するかもしれません。理系の発見競争などは除外して、学問は、あせるものではないと思ひます。

運営の主張する「哲学という言葉の本当の意味」について、gooに登録してからずつと気になつてゐました。確かに答が出にくい表現です。

プラトン『テアイテトス』(155D)では「驚嘆の情」が哲学の始まりだと書かれてゐました。(岩波文庫56ページ)素直に驚きの気持ちを抱くことが出発点と考へたやうです。gooのリニューアルにも、いろいろ驚かされます。

御回答ありがたうございました。

お礼日時:2015/03/18 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す