プロが教えるわが家の防犯対策術!

有名な哲学者や大物企業家とか創業者とかって普通に生活してるだけではなれませんでしたよね。

やはり普通の人とかとは違う雰囲気や考えなどあったのですか?
変わった人とかいろいろ聞きますが、実際どうなんですか?

A 回答 (5件)

●良い質問ですね。

 私の面談した体験では、大物はみな謙虚でした。
謙虚でなく、いばって大物を演じている人は、失脚したり早死にしました。 威張る人は、多少の成功に酔っているだけだったのでしょう。
 大物は社会の変化に敏感で、よく人の話を聞く人でした。 渋沢栄一翁は80歳過ぎて、世のため人のためになる起業家が、予約して訪ねたときは1日空けて待っておられ、聞くことに徹しられたそうです。
 起業家は、大物財界人が一日あけていただいたことに感激したそうです。 「それで、それで」と促されるまま、事業計画についてお話するうちに、自分の計画の問題点に気づき出なおすこともあったそうです。
 
 
    • good
    • 2

哲学好きな人は流行りに沿って行動してない?


カッコ良さについては変わってるように見えるんじゃないかと思います。
個性的な大物になると雰囲気を真似る人が増えて
次第に変でもなくなったり。
大物でも普通っぽい人。小物でも変な人。
露出の多いのが大物とも限りませんし。
能力の優劣より適材適所が見付かることが大きな要因かも。
    • good
    • 2

あくまでも所感ですが、



変わっていることが大物になる前提と勘違いして
変わっているポーズをとる困った人が多いことも事実ですね。

統計はないので、これも所感で感覚ですが>>
変わっているひとが大物になった確率は、
普通のひとが大物になった確立より低いと思います。
    • good
    • 0

「普通の人?」とは存在しませんが?それはさておき



変わると思います。なぜなら、彼等は独自性を目指している。ここに価値観の相違が生まれる。
俗人は自分の範疇で物事を判断しようとするため(残念ながら彼等は「それで全てだ」と勘違いし、全くそれに気付かない)、独自性の強い人の妥当な行動にも関わらず、俗人に理解出来ないうえに「変なヤツだ」とお粗末な答えで逃避を行うのである。
    • good
    • 2

>大物になる人は変わった人が多いですか?


それは大きな勘違いですよ!
大物になるには、先ずは皆と一緒という考えのベースの上で、より深く思慮深い人が大物になるのです。
winerさんのご質問ではまるで変わった人が褒められてそれで大物になったような感じですけど大きな間違いだと思います。

変わった人というのは色々な意味があります。
奇抜なひとではただの変人です。
一時的に光をあびるでしょうがね。
普通の人と同じ感性と普通の常識を、認識を広くもち、かつ普通のひとがより皆で共感できる人を持つことが普通の人でも大物であろうと先ずは必要なことです。
大企業の創設者で奇抜、変がうりの人はいません。
普通の人と同じなのです。
変わった人の使いかたを間違えないでくださいね。
よく、変わった人はスゴイとか大物になれると言いますがそれは詭弁です。大事なのはそんなことじゃありません。
まあ、中学生くらいのやんちゃな子にそんな話をする人はいますけどね。

この回答への補足

変わった人という意味で使ったのは、単なる変人や異常者という
意味で「変わった人」という言葉を使ったのではありません。

普通の人とは違う角度から物をみたり、考えたりと言う意味です。
ニュートンの万有引力でしたっけ?りんごが落ちるのを見て重力を発見したとか、普通の考えでは、そこに辿りつかないですよね?

そういう意味でいいました。
見る、考えるの視点が普通の人とは違う人が多いのか?という質問です。

補足日時:2007/01/16 21:15
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す