dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経済社会では、お金が無いと借金取りに殺されます。お金を取る方法を奪うと死んでしまいます。私達は、何故はめ殺し社会を作っているのでしょう。

質問者からの補足コメント

  • お金を奪う事件の多い社会いい加減、価値感の変更が無いのでしょうか。生産力が無ければ生きられない現実を理解して欲しいものです。それには、教育が無ければ生産出来ない理屈を理解して欲しいものです。

      補足日時:2015/03/22 02:50
  • 本来お金は、コロニーを護った証では無いのでしょうか。だから生産物を手に入れられます。ゴールドラッシュで勘違い現れ殺し始めたのですかね。お金は、自分達コロニーのものそれに金貸しが殺しの材料にし始め大金持ちが生まれたメディチ家は、金貸しで集めています。しかし、護らなければコロニーは、自由に変えられたはずなのにそれに気づきません。これがキルケの魔法ですね。

      補足日時:2015/03/22 07:20
  • 結局、守るコロニーでは、お金はあまり意味の無い物殺しに来るコロニーに意味を持たせる物なのですね。敗戦して学習しました。

      補足日時:2015/03/24 21:57

A 回答 (7件)

>無人島では、金が無くても生きていかれるのに



生きていけるかどうかは、生活の適応力によります。水を得る方法、たんぱく質を得る方法などから始まり、貯蔵する方法など、技能を要します。無人島は金を媒介とした経済システムが無いので、「金が無くても生きていかれる」のではなく「金があっても生きていくことの役には立たない」のです。

>何故経済社会では、生きられないの?

様々な技術、技能を交換する媒体として、お金があります。物々交換では交換できる物を確保しておかなければなりませんが、個人で移動させるには流通範囲が狭くなり、腐ってしまい価値を失います。つまり、移動と蓄えに難があるわけです。その問題を解消しつつ等価交換の記号、媒介として発明されたものが金(きん、かね)です。

>私達は、何故はめ殺し社会を作っているのでしょう。

以下の3つが満たされれば、金は不要です。逆にどれから満たされなければ、社会、外部との共通記号である金が必要です。はめ殺しではなく、何を共通の記号とするかです。
 ・その社会が外部と隔絶されているがために、その社会の価値観が絶対である。
 ・いたるところに食べ物があり、飢え死にしない。
 ・病や怪我、死を諦めることができる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
死との関係詳しく理解できました。

お礼日時:2015/03/19 12:04

キルケーの魔法とは言い得て妙だとは思いますが、


本来のお金は、コロニーを護った証だけではありません。
コロニー内の信用取引だけでなく、対コロニー間の物々交換の為替調整にも通貨は必須で、文化的に同時発生しています。
山の民と海の民が山菜と魚介を等価交換するのに、価値の基準と貸し借りがお金。
だから無人島には不要で社会には必須。

>お金を奪う事件の多い社会いい加減、価値感の変更が無いのでしょうか。
挑戦した人はいますよ。スターリンとかポルポトとか毛沢東とか。
その過程はどれも、お金を奪うだけでなく、沢山殺されてしまい、教育のある人間から粛清され、無教養だけをはめ殺す、生産力が低下した不自由な密告社会ができるという結果を叩きだして失敗しています。
で、護られないコロニーを自由に変えたはずの25年後の成果は、今のロシア連邦とクリミア紛争。
まさに生産力が無ければ生きられない現実と教育が無ければ生産出来ない理屈の具現化。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教育の段階的調整が必要な現実が生産力を上げるのですかね。努力にあった仕事を用意して生産力を上げていくと上手くいきそうですね。

お礼日時:2015/03/22 13:56

.


 社会にいる人たちは(もちろん私も含めて....)は役割分担しながら生産活動や消費活動をしています。自分一人ですべて出来るわけではないので、他の人に何か(それは仕事であったり、物であったり、情報であったり)依頼する必要性が生じ、そのときにその対価として差し出すものがいることになります。
 人に何かを頼んで何も無しには出来ないでしょうし、あなたが他の人から何かを求められてもタダというわけにはいかないでしょ。そのために共通の価値をもち、どこでも通用するお金を使うわけです。

 お金に束縛されず、はめ殺しに遭わないためには、無人島に行かなくても全て自給自足すればよろしい。その代わりに、あなたでは出来ない便利な物や仕事や情報は手に入りませんし、病気になってもお医者さんにかかれなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はめ殺しに遭うのは、仕方無いことなのですね。それを悟り生きていく仕方無い。守り遭うことが生きる事になりますね。だから、経済社会を取ろうと誑かしが入るのですね。しかし、経済社会は、藩札があったように別けることもできます。殺しに来る者とは一緒になれませんからね。

お礼日時:2015/03/20 15:53

女が売られていたのはもっと時代が前ですねぇ。

昔から、不幸ぶる人は売られたり底辺に落ちたりしてくれます。這い上がろうとするかどうかですな。その努力差観が双方に差別感を生み、マイナス思考の方々のDNAは本来不要なのに残されるのだと思います。蜂の巣も、働かない働き蜂を取り除くと、必ず働かない蜂が出てくるそうです。必要悪ってことなんでしようね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
女性のわがままが作った構造なのでしょうか。男性のわがままが作ったのでしょうか。やはり男社会ですから男のわがままの産物ですかね。赤線地帯は、戦後に誕生しました。ソドムとゴモラを食い止める為とも考えられます。その裏で経済はめ殺し構造があるのでしょう。子供が増えると民族の大移動が始まり戦いが産まれます。自然の生存競争にも重要な役割ですかね。

お礼日時:2015/03/19 12:29

少なくとも日本ではお金がなくても経済社会で生きられます。


生活保護制度が確立していますから。
借金はしたことがないのでよくわかりませんが、お金がなくなったら借金をする前に生活保護を申請すればいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その点日本は、歴史がありますから対策も豊富ですね。

お礼日時:2015/03/18 23:24

無人島は無人なので、社会がありません。


殺しに来る借金取りもいませんし、お金を取る方法を奪う人間もいませんし、私達もいません。私ひとりだけです。

無人島は殺す人間がいないので、殺されないだけで、生きていかれるとは限りません。
生きるのと、死なないのは、生存技術が別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
社会ができあがると生存競争が発生する為ですかね。

お礼日時:2015/03/18 23:20

そんなことないですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しかし、明確なはめ殺し構造だと思います。キャバ嬢や風俗嬢を作る為ですかね。敗戦後、ソドムとゴモラ国が入りそれを食べさせる為とも考えられます。中国は、昔から酒池肉林のソドムとゴモラ国ですから良く女の子は、売られていました。

お礼日時:2015/03/18 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!