プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

法律に興味があり勉強してみようかなと思っているのですが、法律の専門職に付くつもりは無くてあくまで教養を深める位の認識です。
ただ、出来れば役に経つ事があれば嬉しいので「この分野の本を読むと役にたつ」とか、「実際にこういう法律を知っていたので役に立ったよ」という体験談などがあればお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

親の借金をバカ正直に払い続け


それで一生費やした人なら知っています。

利息制限法や相続放棄、ということを少しでも
知っていたら、弁護士に相談したら、違った
人生を送れただろうに、と思います。

消化器販売詐欺、というのが流行ったことがあります。
ウチにも来ました。
「消防署の方から来ました」
「だからなに?」
「消化器設置は法律的義務です」
「ああそうですか。それでは何という法律の
 何条に、どう規定されているのですか?」
「え・・あああの、又後できます」

送りつけ商法でも遊ばせてもらいました。
「勝手に送りつけやがって。購入なぞしないぞ」
「それでは返送して下さい」
「返送して欲しかったら送料と手数料を払え。
それから保管料も払え」
「じゃあいいです。取りに行きますから」
「保管料を払わねば、民法295条により
 留置権を主張する」

アパートから退去する時も、役に立ちました。
「民法608条により有益費償還請求権を
行使する」
「勘弁して下さいよ。立ち退き料弾みますから」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
法律って知っているかいないかで大きく変わるから怖いですよね。
自分が法律を勉強してみようかなと思ったのはそういう側面もあったので、とても参考になりました。

お礼日時:2015/04/10 13:31

私は専門職の事務所の補助者(資格はありません)です。



専門的な分野の知識は、無駄になっても邪魔になることはありません。
場合によっては、勤務先やプライベートなど場面で役立つ場合もありますよ。契約文書を読むだけでも、法的な知識がある人とそうでない人では、読み取れる内容が異なるでしょうからね。

私は会計事務所に勤務経験があり、税理士を目指したことがあります。資格は取れませんでしたが、身内の税金関係で役に立っています。無駄な税金を払わないということも役立っていますし、税理士に依頼すればそれ相応の費用が掛かりますが、多少経験があればできてしまうレベルであれば、費用が掛からずにできてしまいます。
会計事務所勤務により相続などに興味をもち、法律漫画・法律や刑事事件のドラマ・実際の相続税申告で関係する事案での内容確認などから法律を徐々に覚え、特に興味のある部分は六法などで調べたことがありました。祖父母の相続の際、親と叔父などがトラブルになったり、手続きに不備が出そうなときなどがありましたが、私が間に入り必要な情報を提供したり、専門職との間に入るなどでスムーズな手続きとすることも可能でしたね。
専門職との間に入り対応した際には、専門職は本来ど素人に説明し、必要な書類の入手が必要となるわけですが、私が間に入り多くの説明をしてあったこと、必要な書類などは事前に用意ができたことなどから、専門職への費用も安価にしてもらうことにつながりましたね。

日常生活でのリスク回避、何かあった場合の対処へのスムーズな手配などにもつながると思います。
専門職を利用するにあたっても、スムーズな対応にもつながります。費用も安くすることにもつながります。

私は、上記のような経験後、家族で経営する会社を行いながら、知人の司法書士事務所の非常勤職員となりました。経験と興味が収入につながったということです。

どうせ今日日があり勉強されるのであれば、行政書士や司法書士などの資格まで目指されるとよいと思います。専門職や開業を目指さなくても、知識と同様に資格は邪魔になりませんからね。
もしも今のお仕事がうまくいかなくなった場合には、保険のようなことにもつながります。専門職の事務所への転職でも有利になるかもしれませんし、開業という道もあります。このように考えることで、気持ちにゆとりもできますからね。また、勤務先での管理職などとなれば、法律知識・会計知識・税務知識・人事知識などがあるほど、会社にとって役立つものにもつながると思います。会社に役立つ人材は会社でも評価されることにもつながりますからね。

FPなどであれば、法律や税務などのほかに資産運用や保険の知識も付くことでしょう。どれも起案連星のある者ですし、あなた自身の将来設計の知識にもなりますし、管理職などで求められる知識の多くのことにもつながることでしょう。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに専門知識も資格も邪魔になる事は無いですよね。
そういう意味では変にこだわる必要も無いのかも知れないと思いました。
参考になりました。

お礼日時:2015/04/10 13:29

若いころに、民法の本(10数巻)他を趣味と教養のつもりで挑戦したことがありますが、楽しみながら読み進めることができました。



そして、そこで得た知識は、即物的な次元ではともかくも、人生をより豊かに生きる上で有意義なものとなっているように感じます(「教養」とはそういうものですね。じわーっと効いてきます ^^)。

お尋ねの「実際にこういう法律を知っていたので役に立ったよ」ですが、法律の考え方を知っていると、「世の中の様々な仕組みや取り決めが、なぜそうなっているか」等のことが理解しやすくなると思います。

なお、法律の基礎が出来ている人なら六法全書を読めばいいのかもしれませんが、そうではないのでしたら、体系的に解説をしている本がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
法律の基礎は出来てないので確かに六法を読んでもわからないと思います。
具体的に何か役に立つというよりも社会の仕組みを理解するというのが間接的に役にたつのかも知れないですね。体系的に法律を見てみるというのは良いかもしれません。参考になりました。

お礼日時:2015/04/10 13:27

教養なら普通に六法を読めばいいけど、あまり実生活には役に立たない気がします。


問題は法律をどのように生活に生かすかだと思います。

 つまり、トラブルがあり、裁判が起きます。で、裁判によりこのような法律でこのような判決が下った。つまり○○というトラブルには××という法律が役にたつ・・という知識が一番有効です。
 なので自分は趣味で法律の勉強をしてますし、それを生かして仕事に生かしてます

なので「この分野の本を読むと役にたつ」という意味では本は役に立ちません。
自分がまず見るのは『過去の判例』ですからね
 後、法律も相互に矛盾を含んだ法律があります、自分の得意なのは債権回収なので
法律を知り、同時にその法律の穴を勉強してます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
六法読んでも確かに直接役に立つことは無さそうですね。
判例を見るという発想はありませんでした。判例なら実態に沿っていて分かりやすいかも知れないし面白そうですね。読んでみたいと思います。大変参考になりました。

お礼日時:2015/04/10 13:26

ゔ~ん。

役に立つかって言うよりある程度は「知らなくちゃいけない知識」じゃないかな。

手形に裏書したり保証人になったりするとどうなりえるかとか その責任の範囲はとか
ちょっとふざけて悪いことをするとどんな罪や罰があるかとか その判断基準はとか
困った時に手当てや補助がほしい時にどうしたら申請ができて その対象外やコツは何かとか。

知らないと後で困るかもしれないじゃないか。

それに悪い奴は騙そうとしたり法律を盾に脅したりするから そういった手段に対向するにも法を知らなけりゃ戦えない。
誰かを頼るにも信頼できるかどうかも判断できないじゃないか。

後は色々な国の法もその文化や歴史から納得できる理由があって
「ああなるほど だからか」なんてのも人間を理解する一つの手段だと思う。
宗教観も多く関わってるし人間の多様性を感じる。
時代の常識や当時の人々の考え方を伺うことも出来る。
人の歴史と法は密接な関係があると思う。

「でそれが何の役に立つの 誰かの為になるの」とか言われると困るが。

ちなみに自分の一番好きだったのは「法律の抜け穴全集」
・・こういうのが好きって段階でひねくれてるかもしれん。
でも悪いことには使ってないぞ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勿論常識の範囲で法律は知らなくちゃいけない知識だとは思いますが、あまりそれを広げすぎると知らなくちゃいけない知識が膨大になりませんか。法律だけでなく、政治、経済、歴史、社会の仕組み、ITなど知らなくちゃいけない知識が広くなりすぎてその全部を知っている人はどれだけいるの?って話になってしまうと思います。なので一定以上からは知っておいて方が良い知識という意味で役に立つ知識という表現をしました。まぁ単に言葉の綾な気もしますけどね。
法律の抜け穴全集って面白そうです。読んでみたいと思います。

お礼日時:2015/04/10 13:24

教養程度なら六法全書で十分。


ただ、『生兵法は怪我のもと』というように得た知識で下手に誰かを救うだの『身の丈に合わない』ことすると『しっぺ返し』くらいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勿論中途半端な知識で身の丈に合わないことをすればしっぺ返しを食らうのはありうると思います。
なのでどこまでが身の丈に合う知識なのかというのも気になったので質問しました。

お礼日時:2015/04/10 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!