プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は東京在住の主婦です。
2歳8か月の息子がいます。
息子は2歳から認証保育園へ通っています。
息子が保育園へ通っている間、私はパートをしていました。

3か月くらい前から、息子は「ホイクエン!ホイクエン!」と言うようになりました。
保育園へ行きたがっているようです。

私は今年の3月にパートを退職しました。
理由は息子のことが気にかかり、仕事でミスばかりしてしまい、
周りに迷惑がかかっていました。
そして孤立してしまい、退職をうながされました、、、

息子は保育園で楽しく過ごしているようです。
しかし私は息子のことが気になって、気になってしかたありません、、、
保育士さんからの何気ない一言も、とても気になってしまいます。
保育園で私はいわゆるモンペになってしまっていると思います。
保育士さんからも「○○くんは保育園でしっかりやっていますよ」と
言われました。

しかし息子はさびしくないだろうか、
私はこのままパートをしていていいのだろうかと、ずっと考えています。

そもそも保育園へ通いだしたきっかけは、主に2つあります。
・息子が同年代の友達と遊びたがったこと
・私と息子で家にいるとイライラし、怒ってしまうこと

この理由から主人と相談し、
私がパートにでて息子を保育園へ通わせるということになりました。

私は現在、無職です。
新しいパートをみつけ、保育園へ通わせ続けるか、
私が自宅で息子を育てるか、迷っています、、、、

親の勝手で保育園へ預けたのに、また勝手にやめさせてよいのか、、、
この質問を読まれて不快になる方もいらっしゃると思いますが、
どうかこの私に回答いただければと思います。
よろしくお願いします。

補足
家庭の経済状況は厳しいですが、私が働かなくともぎりぎり生活していけます。
息子が通っている認証保育園は仕事の有無は問われません。

A 回答 (5件)

お子さんが寂しがって、泣いて、しぶって、どうにもこうにもならないなら


働かなくて済むなら…
って思いますけど
お子さんが楽しく通って行きたがっていて
お母さんの心配が杞憂に過ぎないって暗に言われているなら
通わせて上げていいと思いますよ。

細かいミスが気にならない仕事にしてみては?
お子さんを気にしていたってその時間には何をすることもできないですし。

働くのが嫌ってことはないですか?元々焦ったり気になることがあるとミスをしやすいとか…。

モンペになってしまう、家ではイライラ、仕事に出たらミス…
一度カウンセリングとかかかってみてはどうでしょうか?
もしかしたらちょっと鬱気味だったり
不安が強すぎるのではと思います。

まず、お母さんが体調を整える
そのために保育園にお任せする
整ったら仕事に行く、っていうのでもいいと思います。

2歳9ヶ月のお子さんなら「家で育てる」といっても
あと1年でどのみち就園する頃でしょう?
    • good
    • 1

保育士11年目、5月に3歳になる息子のママです。


少しでも参考になれば・・・と思い回答しています。

私は保育士ですが、ママでもあります。
ママといられるならそれが絶対一番だと断言します。

もちろん、保育園に通っていくメリットもあるでしょう。
でも長年保育士をしていて、
やっぱりいくら「先生大好き!」と言われても「○○ちゃん大好き!」と言っていても
ママやパパが一番なんだなといつも思います。
そのうちに大きくなってママより友達!友達より彼女・・・ってそうなるのはあっという間!
そう思うと私だったら息子を手元に置いておきたいです。
パートを見つけて仕事をし、保育園に預けるのもよいでしょうけれど、
同じことの繰り返しのような気がします。
息子さんが気がかりで・・って。

入園した当初の2歳と今では息子さんだってぐーんと成長しているはず。
イライラばかりでなく、会話が弾んだり、一緒に公園で遊べるようになったり、
できるようになったことも多いはずです。
一方でイヤイヤ期が到来して今まで以上に怒り爆発の時もあるでしょうけれど、
そうやって親子で成長していくものだと思っています。

それに、同年代のお友達と遊ぶ手段は保育園だけではないはずです。
子育て支援センターだって今は充実して
いろんなところにありますよね?
学校へ通う子が行くと思われがちな学童だって、午前中は開放しているところも多くあります。

だから私はママといられるなら、保育園を退園して
年少さん、もしくは年中さんから幼稚園か、仕事をはじめるならそのころ
保育園に通いだすのでもよいと思います。

私たち保育士はいくらやっても子ども達には「ママ代わり」。
ママに勝るものなんてないんですよ♪
    • good
    • 7

間もなく男性保育士の資格を取る者です。


私は自宅で育てることは反対です。
モンペではなく過保護になっているように見えます。

子どもは成長するには失敗や挫折を体験しそこから学ぶことが大切なのです。
特に男の子はその傾向が強く、大人が過保護に失敗や挫折から守り防いでしまうと将来何もできない大人になってしまいます。
明らかに失敗する、効率的ではない、そう判断するお子さんの考えや行動をすぐ止めず失敗までをぐっとこらえ見守る、このような「見守る力」が育児には必要なのです。

またイライラして怒るところも危険なサインです。
「親だからしっかりしなければならない」「息子はもっともっとできるはずだからしっかりさせなければならない」という感情にとらわれている可能性が高いからです。
子どもとはワガママでやんちゃで失敗だらけの日々を送るものです。
高い理想を親が持ちそれを押し付けてはならないのです。

そして一言だけ言っておきます。
私はちっとも不快に思いませんでした。
理由は2つあって、1つは同じように悩む親御さんはたくさんいるからです。
明るく楽しくお子さんと過ごしてるように見える親御さんも実は日々悩み失敗してるのです。
ただその失敗を親と子で共に成長していくためのものと考えられている課どうか、の違いなのです。
悩みをきちんと相談できるのも育児力の1つですよ。
もう少し保育士や園長を信頼してみましょう。

もう1つはちょっと書きましたが親も未熟なのです。
育児をしていくうえで人間としてもう1つ上のステージへ成長します。
年配の男性にいまいち子どもっぽいなという人が多いのは育児を女性に押し付けてきた世代だからですよ。

子育てとは自分育て。
ご自分の未熟も受け入れお子さんの未熟も受け入れ一緒に成長していってください。
受け入れるには「今はまだこんなものか」という現実理想の間で妥協する力が大切ですよ。
    • good
    • 0

男の子ですし もう3歳 4歳になればお母さんとの遊びでは


体も心ももてあまします。
子供は子供の中でたくさんのことを学びます。
一日中フルパワーで遊ぶ子供に100%向き合えますか?
またイライラして怒りませんか?

今までお母さんとおうちにいて ある年齢から幼稚園であれば
それも自然な流れですけど いま楽しく行っているなら行かせてあげたほうが
心も体も健全ではないですか?
お子さんは日々成長しているんですよ
>理由は息子のことが気にかかり、仕事でミスばかりしてしまい、
周りに迷惑がかかっていました。
お母さんが成長しないでどうしますか。
どのようなことで 先生にモンペと思われていると感じているのかは
書かれていませんが、今は子供が小さくそれでも問題ないですけど
小学校などに行くようになったらそういうお母さんは
子供にとって辛いですよ~
友達に「お前のお母さんモンスターだよね」とか直接言われたり
「○○くんのお母さん ちょっとなんかあってもすぐ出てくるから
めんどくさいから遊ばない」なんでことも実際ありますからね。
お母さんは見守ることも覚えていきましょう。
親が子供の首絞めないようにしてくださいね。
あなたもママとしてまだ2歳8か月 成長していけばいいんですよ。

お母さんじゃないとだめなことがまだまだ多い年齢ですけど
お友達 客観的に見てくれる先生 
団体生活じゃないとできないこともあるんですよ
親がすべきことは 子供の笑顔を守ること
好きで楽しみな保育園なら行かせてあげたらいいと思います。
    • good
    • 0

<そもそも保育園へ通いだしたきっかけは、主に2つあります。


・息子が同年代の友達と遊びたがったこと
・私と息子で家にいるとイライラし、怒ってしまうこと

じゃあ保育園をやめさせたらその状態に戻ってしまいますよ?
それでいいんですか?
お子さんのためと言うよりはあなた自身のために保育園は続けさせ、あなたは仕事を見つけるのが良いでしょう。
同じ失敗を繰り返さないように前へ進むことが大切でしょう。
お子さんはもう進んでいるのですから、母親のあなたが進歩成長しないでどうします?
もうすぐ3歳ですね。お友達の存在が大事になってくる時期です。
幼稚園という選択もあるでしょうが、自分の経験からは保育園のほうが良かったと思っています。
何より過干渉気味のあなたのような方はご自分の自立を考えることがお子さんのためだと思います。
私が保育園で良かったと思う点は、もちろん子供ものびのびと育ってくれたのが一番ですが、自分自身も保育園ママと交流できて成長できたと思うからです。

断言していいと思うので言います。
お子さんは全然さびしくありません。
あなたが寂しいだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!