dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4~5年前に購入した無線LANルーターが故障してしまったようです。

品番がよくわからないのですがロジテックスのです。

3000円ぐらいだったと思います。

買い替えようと思うのですが、選ぶポイントとか良いメーカーとか適正な価格帯とかあるでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

いやいや、選ぶポイントは「家の間取り、構造、1台のルーターに何台の機器を接続するか」です。


ルーターは1階でパソコンは2階とか、壁は厚いとか、パソコン・スマホなど何台繋ぎたいか
それらによって購入したい機種が絞られてきます、外箱にそれらをイメージしたイラストが描かれています。
このようなサイトでも分かりやすいです
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/
値段はスペックによって違ってきます、3000円台~30000円台まで
メーカーはNEC、バッファローあたりがいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

家は築40年ぐらいの中古マンションです。

リビングに固定電話の線があり、そこからキッチンを挟んだ部屋につなぎたいです。(距離は6メートルぐらいです)

壁はそんなに厚くないです、パソコン1台のみでスマホはないです。

値段もさまざまなんですね、メーカーはNECかバッファローがいいのですね。

お礼日時:2015/05/08 21:53

>IOさんのも良く使えているのですか



設定は一番楽でしたね。
このての製品は機種やファームにより安定性は
千差万別とみるべきでしょう。

とりあえず WN-G300GRは―年以上安定に動いてきた実績
があるので推奨します。まだ現役で売られていて4千円弱です。

弱点として、
リセットに1分以上かかる。
出力が小さめ

があるようです。うちは3LDKなんでよくわかりませんが・・・


http://review.kakaku.com/review/K0000484101/#tab
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

参考にします。

お礼日時:2015/05/13 19:00

№4・8です


>IOデータが良くないという方もおられるんですね。
良いという人は少ないでしょう
周辺機器は製品の安定度やサポートも重要ですのでその辺りを重視すべきでしょう
ちなみにNECのルーターは2台を10年以上使っていますが電源入れっぱなし、ノートラブル。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

参考にします。

お礼日時:2015/05/13 18:59

>特殊な環境を例に出してくる



Au光のルータにNECの無線LANルータを接続しようとしただけなんです。
普通ですよね?

バッファローは長年3台使って3台とも
死にましたが、特に最後に使ったWHR-HP-GNは
発煙したので、以来バッファローの
無線LAN親機は買ってないです。

今はIOのWN-G300GRを使ってますが、安定で
一年以上リセット不要で動いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

発煙するのは怖いですね。

IOさんのも良く使えているのですか。

お礼日時:2015/05/10 21:04

私もIOデータはあまり良くないと思います、以前使っていた物が接続がたびたび切れるという不具合があったので、それ以来使ってません、もっともその製品が外れ品だったのかもしれませんがね。



それよりも、直近でNECの機器を2台続けて設定しましたが、簡単に出来ましたよ。
まあ、ここの回答もそれぞれの思い入れが入るので、No1さんが貼っている売れ筋ランキングでも参考にした方が客観的でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりIOデータさんが良くないという方も多いんですね。

もう少し考えます。

お礼日時:2015/05/10 21:03

№4です


普通の人は電源を入れ、らくらく無線スタート等の簡単接続でルーターと繋げるだけだから特殊な環境を例に出してくる意味がわかりません

私は逆にUSBメモリ以外のアイ・オー・データの製品はオススメしません
まともに動作しない物が多いしサポートが最悪なので有名ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IOデータが良くないという方もおられるんですね。

やっぱり売れ筋ランキングを参考にするべきなんですかね。

お礼日時:2015/05/10 21:02

>NECは駄目なんですかね



NECのは最近ヘルプを頼まれて設定を手伝いましたが、
取設推奨の自動モード選択で起動すると、光のNATル-タがあるのに
PPPOEモードに勝手になるなどてこずりました。
これはヘルプがいるわけだと納得しました。
素人が取説通りにやったんでは、環境によっては
永遠に動かないですね。

IOデータさんのは既定の設定なら電源ONで即運用に入れるし、
さっさとブラウザで管理画面が開けるようになっているので、
スマホやPCなどからwebで設定できます。
梱包解いてから運用開始まで30分とかからんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IOデータさんはそんなに良いのですか、検討します。

お礼日時:2015/05/10 20:59

>IOデータってメーカーなのですか?聞いたことないんですが。


超が付くくらい有名なメーカです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

超有名なんですか、無線ルータ専門なんですかね。

お礼日時:2015/05/10 20:58

I0データを勧めます。



設定のしやすさという点ではとびぬけてますね。管理画面のIPアドレスを
自動的にみつけてブラウザを開いてくれるアプリは秀逸。

最悪なのはNECです。あの断片的で脈絡がよくわからない取説の文章は
どうにかならないのだろうか。読んでいてイライラします。

バッファローはよくこわれるのでお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

IOデータってメーカーなのですか?聞いたことないんですが。

NECは駄目なんですかね。

お礼日時:2015/05/08 21:56

>選ぶポイントとか良いメーカーとか適正な価格帯とかあるでしょうか?


選ぶポイント
1. どのような機器を接続するのか、そしてその機器が対応している規格のルーター
例:iPhone6を接続するなら高速で通信できる「IEEE802.11ac(11ac)」対応のルーターがオススメ。

2. メーカー
このような質問サイトでは「同じだから値段で選べ」なんて回答がありますが問題外
設定の容易さや接続の安定性、サポートを重視するならNECの製品を選ぶべき。
 
適正な価格帯
5~6,000円じゃないですか
この機種なんかは良いと思います
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

5~6千円のNECが良さそうですね。

お礼日時:2015/05/08 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!