
40過ぎても働かない「中高年ニート」なぜ増える? 豊かな時代の「合理的選択」なのか
40代以上になっても職がない「中高年ニート」が増えているという。総務省などの調査では、若者よりも中高年のニートの増加が著しく、報道で取り上げられることも増えてきた。
「ニートの高齢化」は以前から指摘されていた。東京大学教授の玄田有史氏が2011年の社会基本調査(総務省)を分析すると、孤立し仕事もない状態(SNEP)の人は20~59歳で162万人。そのうち35歳以上は79万人と過半数を占めていたという。
もうムリと退職する人も。「父さん、母さんの育て方が悪かった」
玄田氏は総合研究開発機構・伊藤元重理事長との対談の中で、ニートが高齢化することによる影響をこう指摘している。
「若いうちに働けない人は、中高年になっても働けない。結局今はまだ親が生きているからそれなりに生活ができますが、将来的には生活保護に依存するようになると、ものすごく大きな社会的なコストが生まれる」
4月30日放送の情報番組「ワイド!スクランブル」(テレビ朝日系)は、中高年ニートの特集を組んだ。40代の中高年ニートは2014年時点で約45万人。これは2004年の約30万人から15万人も増加している。
この原因について番組は、バブル崩壊後の90年代に若年ニートが急増し、そのまま定職につかずに「中高年ニート」になったのではと指摘する。確かに90年代後半には、学校卒業時点で就職も進学もしていない人や、アルバイト・パートで就業する非在学の若者が急増している。
さらに増えているのは、数年前まで企業に勤めていたのに、40代になって「もうムリ」と心が折れるように退職してしまうケースだ。親がなぜと聞いても理由が分からず、このような言い分で中高年ニートを続けているのだという。
「頑張ったんだけどうまくいかない」
「父さん、母さんの育て方が悪かった」
「俺なりにちゃんと考えている」
「お前等のせいで若者の負担が増えてる」と批判も
同番組に出演した脳科学者の中野信子氏は、こうした言い分で中高年ニートが「働かないこと」について、こう理由を推察する。
「異論があるかもしれませんが、ニートというのは合理的選択なんです。これだけ豊かな国で、シニアに資産が偏在していて、働かないことが一番合理的な選択だと思っているかもしれない」
さらに「もう一つの理由」として、中野氏は「働かないことが親孝行になっている」と指摘。いつまでも面倒を見させることが、親に存在価値を与えているとする。
「私がいなければこの子はダメなのよ、と思わせてあげることが孝行になっている」
番組の内容はツイッターなどネットでも話題になっており、さまざまな言い訳をしながら働かない中高年ニートに、「お前等が働かないせいで若者の負担が増えてる」「全部『他人』や『環境』のせいにしてる」といった厳しい意見も少なくない。
その一方で、「35歳以上の募集が皆無なハロワの募集見てから特集組めよ」と彼らが仕事を得にくい現状を踏まえるべきという指摘や、「生真面目な人ほどなってしまうのにね…」と精神的なケアの必要性を訴える意見もあった。
参考URL:https://news.careerconnection.jp/?p=11178
====================================
この記事 あなたはどう思いましたか?
私は幸いなことに、低収入でありながらもあまりガツガツ働かなくても良い境遇にあります。
伴侶が正社員できちんと働いている事が大きいのと、妻の両親が元公務員で二世帯住宅を建てて貰ったからです。
無理する必要が無いなら、働くモチベーションもそんなに高くないのですが彼ら(中高年ニート)の考えにはやはり共感できません。
記事にもあるように、最終的には生活保護に頼る可能性が高いからです。
親が健在な今はいい。だがその後は?
この社会はどうなってしまうんでしょうか_?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ニート発生の原因は経済成長によって親の生活に余裕が出来た為で 親が子に対して甘くなってしまったからです
先に経済成長したイギリスで発生し 先進国に蔓延してしまい日本にも起こったのです
甘えて育てられた為に社会に適応出来ない者が増えたのです
だから先進国病の一つでもあり経済成長の結果なのですが心の成長が追いつかかなった為とも言えます
日本の借金1,000兆円は ご存知でしょうか? 返せると思いますか? 無理ですよね?行く末は経済破綻です
経済破綻しますとIMFが援助してくれますが条件があり ギリシャと同じになると思って良いでしょう
円安となって インフレは必死ですね?
今まで外国からの輸入されていたものはストップしますので国内調達となります 特に食料が問題です
ですから社会保障制度も破綻し生活保護等無くなりかねません 少なくとも減額となります
韓国のように成りかねません 韓国の有名企業は実質外国投資家のものです 銀行はそれ以上にそうなのです
日本もそのようになりかねません 利益は出しても外国に持っていかれるのです
国民の多くは 借金減らせ と言わずに 景気を良くしてくれ です そんな余裕ある訳無いのにです
借金のままでは景気は持続出来ない事 解っているはずなのに~ 眼を背けているのです
ですからニートはニートで居られなくなるでしょう 仕事は更に無くなりますから庭を畑にでもする事になるでしょう
甘えて居られなくなるのです 甘えて居られるから甘えるのです
日本の未来には何一つ良い材料がありません 少子化&超高齢化と借金1,000兆円
若し 日本経済が破綻した時は近隣国からの狙い打ち的な準侵略的攻撃も増えるでしょうね?
沖縄は取られるかも知れません。
No.9
- 回答日時:
ほんとにひどい世の中です。
この先どうなってしまうのか、心配でなりません。破たんするのではないのでしょうか。2025年には後期高齢者がどっと増えるそうですね。団塊世代がその年代に入って。でもそうなったら、それだけでもう持ちこたえられませんよ。今も働いている人たちはヒーヒー言っているのに、高齢者を支える負担が増す。ニートやナマポは増える。メンタル系の病院に行って病気と診断してもらって、病気だからと言って離職する人がどんどん増えている。精神障害者手帳をもらって、働くどころか逆に年金も健康保険もどんどん使う人たちがどんどん出ている。
誰か、日本を破たんさせようとしているのでしょうか?あまりにおかしい流れです。
私は、流行りの自律神経失調症とパニック障害で自殺未遂ばかりの引きこもりでしたが、病院に通い続けることはせず、自力でいろいろやっているうちに社会復帰でき、普通に就職し結婚しパートをしています。患者が全員そうとは言いませんが、人生ちょっとこけることもあるのは誰でもでしょう。あがくうちに復帰できることも多いと思います。それをすぐ心療内科などにかかって何々障害などと病名をつけられ、今はゆっくり休むことが大事などと言われてニートになり、そのまま何年も社会の寄生虫、もはや復帰できない。という流れになってしまうのが、非常に残念です。
しかし、何か欠陥があるだけでもう働けないという社会の方にも問題が大いにあります。
履歴書にブランクがあるとダメ。たいがい何をするにも資格がないとダメ。最低、実務経験がないとダメ。資格も経験もなくてもブランクがあっても、教えてもらえばできるようになる人はいくらでもいるはずなのに。
接客系はどこも高級ホテル並み。明らかにお客さんがおかしくても、クレームを恐れて店員は謝らなければならない。接客用語にマナーも、必要ないのにあまりに高水準。中国とか少しは見習った方がいいと思います。あれくらいのマナーの悪さでよければ、どんなにたくさんの人が働けるか。どこもそうだとなれば、お客さん側も気にならなくなるでしょう。
それに、法律もどんどん厳しくなって、昔みたいに自分で考えて何かやってみることもできなくなりました。もしそうでなければ、何とか障害でコミュ力なくても、靴磨きだって人力車だって何だってできるでしょうに。また中国の話ですが、トイレに行けばティッシュを持って立っている人がいます。それもビジネスなんですから。そういうとこも見習うべきです。
戦後、団塊世代はがんばったのに、下の世代は甘えてしまったとも言えるでしょうが、こんながんじがらめの社会にしてしまったのは上の世代ですから、若い人ばかりが甘えているわけではないと思います。
日本は少し急いで発展しすぎたのでしょう。朝鮮の戦争特需にも助けられたから日本人ばかりが偉いわけではないですが。発展しすぎておかしくなってしまったから、もう少しゆっくり生きていきたい。そういう集団の心理が、ニートの増加という社会現象になって表れたのかもしれません。それなら、日本はもう少し貧乏になった方がいいかもしれませんね。
No.8
- 回答日時:
現在、実家ニート無職、四ヶ月目です。
団塊ジュニアですが、在る意味介護職的な役割は果たしてると思っています。
つまりグループホームへの入居を、考えるならば、、、
入居者 ÷(介護スタッフ+その他のスタッフ) = の、数字が、1以上と考えられる事から、社会的役割は現状として果たせている。
(両親が居る場合は、その社会的コストは、その2倍ですよね。)
僕の場合、離婚に伴いリセットし帰郷したと行った側面も、在るのですが、、、
『40代になって「もうムリ」と心が折れるように退職してしまうケース』の、気持ちは解ります。
少し違うのかも知れませんが、過当競争を勝ち抜く為の、管理と管理の為のヒトの高度パーツ化は、ヒトを高度パーツに、する為のある種の同調圧力は、、、過当競争激化の中で、『ルシファー効果』に見る事が出来る様な 洗 脳 的な側面を強くしています。
「もう無理」の、裏にあるのは、その同調圧力による管理に対しての拒絶反応とも言えます。
ただ、其れが問題かと言えば、、、一概にそうとは言えません。
「一国が衰退する理由は、その一国が反映する理由と類似する。」塩野七海
まぁ~つまりは、、、大鑑巨砲主義な、訳ですが、、、
それはつまり、「そもそも~」から思考することが出来なくなっている高度化されたパーツ達により引き起こされます。
つまり、演繹方による思考形態を細部までインストールされた高度パーツには、回す~為の思考は出来ても、そもそも~から思考する事、帰納法による思考は出来なくなって決まってるんです。
また、演繹方による管理は、より高度、複雑な範囲まで i t が、寄り正確に管理していく時代になります。
ツマリは、高度化パーツ こ そ が 社会のお荷物に転化される可能性も少なくはありません。(或いは、弊害を引き起こす。)
質問者さんの問い、、、
「この社会はどうなってしまうんでしょうか_?」
は、一概に答えの出る出せる問題ではなく、つまり、、、逆も充分あり得る訳で、何がお荷物で、何が有用で、と、言った考え方は、その経過を経てみなければ解らない事としか言えないですね。
ボーダレス化 と、2045年問題の顕在化、、、
この事を考える時、或いは 今を如何に 充実させるか?楽しむ?を、考える、、、帰納法で、そもそもから、自分で考える事の 方がズット重要なのかも?知れないですよ?
No.7
- 回答日時:
.
団塊の世代とそれを1世代(10年)か2世代ほど上回る年配者たちが荒廃した戦後を必死で働いて、今の裕福な社会を築きました。
そうすると、その子供たちは親の生き様を目の当たりにして反発したりに、裕福が当たり前で誰でも享受できると思って、苦労を避け楽な暮らしをしようとします。その頃には日本の成長も終焉を迎え減速経済に入りますが、楽することが身に着いた若者は親のようにがむしゃらに働こうとしません。働かなくても、親が、社会が、何とかしてくれる、と思っています。
この世はうまく出来たもので、盛者必衰の理があります。いつまでも日本の栄華は続かず、そのバトンは中国を含む東南アジアに引き継がれることでしょう。日本の最盛期には国際競争力は世界第2位まで上り詰めましたが、その何年か後にはどんどん落ちて、今や20位を下回っています。どう見ても、元には戻りません。
> この社会はどうなってしまうんでしょうか_?
そういうもんです。日本は世界の二等国にまで落ち込んで、いちおうそこで安定すると思います。先進国でふつうになっているように、貧富の格差が広がり、ほとんどの人は裕福ではないけれども暮らして行けて、問題意識が高くてうまく働き稼ぎ上手なごく一部の人に富が集まるようになると思いますよ。
あなたは「この社会はどうなってしまうんでしょうか_?」というような善人ぶった心配は表明せず、日本の将来も憂えず(憂えてもドーショーもありませんで、なるようにしかなりませんから)、ろくに働かない人や働くモチベーションに欠けた人も含めて、社会の底辺層で蠢(うごめ)いている人たちを踏みつけにして、いかに富を自分の懐に仕込むかを画策すべきです。前向きに見ると、このような状況は格差社会の上層部に躍り出るとてもよい機会ですよ。私はそう思うんですれどね。
日本は必ずそうなりますから、どうやったら少ない勝ち組に入るか、常日頃から世の中をよく観察して、目の付け処を察知し、手を打って前に出るべきです。バカを見るのは彼らです。それはショーガナイでしょ。自業自得です。そういうもんです。
No.6
- 回答日時:
当事者です。
その後は?、生活保護です。私の場合は家族や親族が立派に家庭を持っているので、生活保護の相談へ行けば、強制的に彼らから収入を得ることができるから安心です。
社会がどうなろうと、私には関係ありません。ただ、増加する非正規、介護離職、老老介護、減り続ける子供、既婚者、正社員の状態を、仕方ないと容認し続けているのですから。
将来は日本もハイチやバングラデシュのように貧困国となり、10歳、8歳の子供が5ドルや2ドルで海外に売買される状態になるでしょう。今のように、地震が起きても死者が1万人弱で収まる状況から他国のように数万人、数十万人が死ぬようになります。
No.5
- 回答日時:
今はそういう言葉もありますが、昔からホームレスはいますよ。
ではホームレスはなぜその「合理的選択」をとらないのか?
まさかプライドがあってどうのこうのという問題でもなさそうですよね。
ホームレス
中高年ニート
ホームレスはよくて中高年ニートはダメなのか、
いやいや、そういう問題でもなく。
個人の在り方、社会の在り方でどうしても
適応しない人たちが出てきてしまう。
問題は根深いです。
大学でも院でも論文に出来るレベルです。

No.1
- 回答日時:
どうなるかって・・・
決まってますよ・・
あなたが取り残されるだけです・・・
どんな差別もしない世の中になって行ってるのに あなたは逆方向に行ってるのだから・・
それだけです・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本はこんなに人間いるんですかね?1/3以上はお荷物人口なわけじゃないですか? 3 2022/05/13 16:31
- 子供 働かずに実家に寄生している人のプライドについて 4 2022/04/17 18:18
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 社会学 次世代を担う子供を増やそう 5 2022/08/19 17:24
- その他(悩み相談・人生相談) なぜニートは世間から批判されがちなのですか? 14 2022/09/18 17:48
- その他(悩み相談・人生相談) 働かない生活。ニートを寛大に認めてくれる社会になってほしいです 20 2022/05/01 18:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ政治家や財界人はクズしか...
-
ニートが死んだら
-
ニートは働くべき? じゃあなぜ...
-
権利とはどこまで守られるべき...
-
秋刀魚が高いので鯖にしたり、...
-
600人の大行列「無料食品配布」の...
-
ニートはなぜ34歳までなので...
-
入社早々、病欠する人の扱いに...
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
受電設備の機器
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
電気点検の会社?
-
退職の際の対応に傷つきました。
-
職場に新しいパートさんが入っ...
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
KVAとkvarの違い
-
電柱と家との間の距離について...
-
彼氏に正社員になってほしい。...
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
PASの扱い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして貧乏人は心まで貧しい...
-
なぜ政治家や財界人はクズしか...
-
ニートは働くべき? じゃあなぜ...
-
世界一金持ちのビル・ゲイツや...
-
経済はなぜ成長するのか? ど...
-
なんで、貧乏な、ニートは、労...
-
ニートはゴミクズらしい? だ...
-
ネットカフェ難民が負け組じゃ...
-
貧乏な人はとにかく問題が多過...
-
お金の天敵のようなものはあり...
-
いい加減に「ニートをどうにか...
-
お金に固執する人の末路
-
無職です。働くことの良さをお...
-
ニートはなぜ34歳までなので...
-
全国のニートで連合を作り、一...
-
すでに幸せだから、ニートで良...
-
高度経済成長が残したもの
-
ニート(害悪クソニート)が迷...
-
全員がお金持ちになることは不...
-
なんで、働かないといけないん...
おすすめ情報