アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

権利とはどこまで守られるべきか?

 ぶっちゃけた話。この国に守られてるからこそ、生きている人が居ますよね?

 でも、究極的にはどんな境遇であっても生きる為の知恵は使うべきだと思うのです。

 働けないなら、助けを貰える努力とか。

 この国は転がり落ちるように経済が傾斜してて、もはや基本的人権ですら形骸化する危険をはらんでます。

 今の私のように精神が病んでいようが肉体が病んでようが、究極的には、そんな状況でも生きるチカラが求められているのでは無いでしょうか?

 生存競争って恐らくそんなものと感じてます。

 勿論、助ける人もいますが、助けるのが当たり前では無く、助けを貰うのも、またその人の努力では無いでしょうか*或いは家族がお膳立てする

A 回答 (8件)

でも、究極的にはどんな境遇であっても生きる為の


知恵は使うべきだと思うのです。
 ↑
良いこと言いますね。

福祉が発達し過ぎると、知能が劣化します。
自分で生き抜く能力が養えなくなります。
事実、1970年代をピークに、
人類の知能指数は低下しています。




今の私のように精神が病んでいようが肉体が病んでようが、
究極的には、そんな状況でも生きるチカラが求められているのでは
無いでしょうか?
 ↑
その通りだと思います。

なんでもかんでも、政府におんぶに抱っこでは
家畜です。
人間を家畜化してはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ちょっと難しいテーマだったと思ってます。
日本は既に一度、バブルを経験し裕福になりました。

>福祉が発達し過ぎると、知能が劣化します。
>自分で生き抜く能力が養えなくなります。

私もそれは感じてます。
喉から手が出るほど欲しいという欲求を満たすには、
誰もが労働という努力をして家や車、家財道具を揃えました。

それが今や、生活保護でさえもスマホの所持が認められ、ネットも自由にできます。

時代によって最低限度の生活の定義は変わるのでしょうが、どうも疑問を抱かざるおえません。

働けない=時間があり余っている、ではないと思ってます。

本当に働けない人は、同じ24時間の時間があっても病気に苦しめられるような感じです。とてもネットやテレビ、動画を視聴三昧な境遇にはならないハズ。

ゆえに違和感を抱くのです。

>人間を家畜化してはいけません。

仰る通りだと思います。

お礼日時:2021/04/20 19:49

#5です。

お礼ありがとうございます。

>変な話片腕が無くても全盲でも、限られた範囲であっても仕事をする努力は必要だと思ってます

はい、同意します。ただ「仕事」って書いてしまうと「金をもらえる」というニュアンスがついてしまうので、私は「価値を生み出す努力」ととらえています。

たとえば実例として
・全身不随だけど各地に出かけて花を取り続けるカメラマン
・片足がないけど、パラリンピックに挑戦するアスリート
とかです。
今国会議員に全身不随の議員がいますよね。批判もあるようですが、国政と言う価値を生み出す行動力には圧倒されます。

生活保護でもニートでも「金を生み出すこと」と「価値を生み出すこと」は分けていいと思いますし、その努力は絶対に必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

そうですね。
生活保護でもニートでも良いのですが、現状のこれらは「ただ与えられるだけ」という印象が強いです。

もっと能動的に良きるべきではないかなと感じます。

お礼日時:2021/04/21 14:11

権利なんてないですよ・・



税金はまちまちだし、NHKの受信料も取れる人からだけ取るし

法曹界も適当だし・・権利と騒いでいるのは、既得権に群る寄生虫だけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
そういう見方もありますね。

お礼日時:2021/04/20 19:50

> ぶっちゃけた話。

この国に守られてるからこそ、生きている人が居ますよね?

いえ、それをいうなら「この国に住む人達は全員、国によって守られている」といえます。
 たとえば土地を買って「私の土地だ!」ということを保証しているのは国です。国有化される前の尖閣諸島は日本人の地主が居て、日本の法律で登記されていて、それを海上保安庁などが守っていました。

国という形がありその中の社会で権利を主張するということは「権利を主張することを国が保証している」といえるわけです。

だから、すべての国民が「国を守る義務・この国の社会を維持する義務」を負っています。そこに貧富の差は無いのです。

ただ同時に「社会」を維持するためには弱者保護も必要になります。金持ちでも有能な人物でも、怪我をしたり、病気になったり、ちょっとしたミスなどでも弱者に転落する可能性があるからです。

そういう人達を保護し、社会全体が「安心して活動できる社会」にするためには弱者保護つまりセイフティネットが必要なのです。

今現在セイフティネットで保護され、保護が必要な人達はそこにいればいいのです。しかし、できるかぎり保護から脱出して社会を支える側になることを求められているのも事実です。

そのバランスは国が裕福なら大きく、貧乏になれば小さくなるでしょうが、一概に全員が働け、というものでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

弱者保護は勿論必要だとは思いますが、自分はもらえて当然みたいな考えの方をみると違和感を覚えるのです。

 いわゆる条件に満たしているからそう主張するのでしょうが、
変な話片腕が無くても全盲でも、限られた範囲であっても仕事をする努力は必要だと思ってます。※本当に寝たきりは別ですよ。

お礼日時:2021/04/20 19:44

元来、日本人の人権は日本国政府への貢献に応じて褒美として与えられるものですよ。

GHQ憲法に洗脳されてませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

意味がよくわかりません。

お礼日時:2021/04/20 19:41

表現の自由や信教の自由などは他者の権利を侵害しない限りは絶対的に保障されるべきですが、生活保障は違います。

生活保障の原資は税金であり、つまるところ他人の収入の一部です。赤の他人の面倒を見る義務などないにも関わらず、社会的に扶助しているだけです。社会情勢が変化すれば補助の程度も変化します。
日本経済の低下によって、賃金は下落し続けています。働いているにも関わらず生活保護と同等以下の水準に置かれているワーキングプアも増加している。また、保険制度も現状のまま維持することは不可能でしょう。
社会保障が縮小するのは確実ですので、自助努力が求められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですよね。

 ただ、まぁこの話は以前、有名人が言ってましたが年収6、700万以下の人は皆、社会のお荷物だそうです。

 つまり、ある程度収入があって社会保障の恩恵なんぞほぼ受けてないと思っている層も実は手厚く保護されていると。

>社会保障が縮小するのは確実ですので、自助努力が求められます。

ですね。。。
だから働き方改革って逆行するような話なんです。
急に、生産性が向上する訳でも無ければ個人の収入を手っ取り早く増やすには労働量を増やす以外ないんです。

お礼日時:2021/04/20 19:41

まあ、人間も動物なので、自然の摂理に従えば、あなたの「弱肉強食」的な考えは正しいですが。


そもそも人間は、自然や摂理に反したり逆らう生物であり、それゆえ進化した万物の霊長でもあります。

実際にも先進国では、むしろ権利を強く保護する傾向で、たとえばLGBTの同性婚を認める動きもあり、要は社会的弱者の権利などは強まってます。

まあ、一長一短はあり、社会全般に「我慢しなくていい」と言う風潮の結果、人間のストレス耐性は低下してますよ。
でも、重労働がロボットに置き換わるなど、人間をストレスから解放することで、社会が発展してきたのも事実で、その先はAIにより、いずれは人間の概ねは、労働自体から解放される可能性も高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

資本主義自体が、そもそもそういう部分があるので、弱肉強食も私も否定したいのですが、現実の経済がそういうのが原動力になってる点からも、仕方ないこと?と感じたりします。

>社会全般に「我慢しなくていい」と言う風潮の結果、人間のストレス耐性は低下してますよ。

なるほど。
確かにそれはありますね。

例えば、仕事上でもずっと突っ立って誰かを待つような人はほぼ居なくなりました。たいていはスマホとか見て時間を潰してます。
昔ならタバコでしょうか。

でも一方で、警備などの仕事はまさに何もしないで立っている事自体が仕事だったりして、あれは苦行だなぁと感じました。

お礼日時:2021/04/20 19:38

権利と利権はちゃうで。



権利とは、基本的には「自由に〇〇すること」であって、他者の自由を制限する利権とはちゃうねんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

思い切り、違う角度からの回答ありがとうございました。

利権が良く無いのは仰る通りです(笑)

まぁなんというか、国に守って貰っている人達もある意味、既得権益にしがみつく人達にしか見えないのです。

別の意味でずっとその状態を維持できるのも「努力」かもしれませんが。

お礼日時:2021/04/19 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!