dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お尋ねしたいことがあります。

マツダの車にカーナビを取り付けていますが、
取り替えを検討しております。

この場合、購入したマツダのお店に持っていって、取り替えた
方がいいのでしょうか?

というのも、購入したマツダのお店で車に取り付けられる
カーナビを教えてもらったら、量販店で販売している価格
よりも約2万円ほど高かったからです。

多分、工賃もけっこうかかると思います。

でも、購入したマツダのお店で取り付けてもらった方が、
カーナビをしっかりとりつけてもらったり、あとあと、
アフターケアなどちゃんとしてくれるのでしょうか?

それとも、そういったことは関係ないので、
自分で量販店でカーナビを購入して、
取り付け専門のお店で工賃も安くやっていただいた方が
いいのでしょうか?

ご助言いただけたらと思います。

A 回答 (5件)

現在マツダ車に乗っているという事ですが、車種・年式によっても状況は変わります。


古めの車種ならサイズさえ合えば結構なんでも付きますが、最近の車種ほど制約が多くなります。
また、ディーラーオプションのナビは市販のものと同じ機種でも、ディーラーで販売するものはマツダ用にプログラムが変更されている場合もあります。
なので、その辺をよくディーラーとも確認の上、検討するのがよいと思います。

他の方も書かれていますが、マツダディーラーは割とゆるい対応のお店も多いと思うので、ネット通販で安く買ったものを取付工賃だけでやってくれるところも多いと思います。
ご自分で取付できないのであれば、少なくともディーラー取付させた方がアフターも安心かと思いますよ。

なお、新車のオプションカタログ掲載の純正扱いナビは取付工賃を含んでいるはずです。
なので、新車装着ではない、後からの装着の場合はカタログ記載の価格と恐らく変わってきます。

元マツダディーラー系で仕事してたので、上記の内容については概ね合っているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらを借りて、皆様にお礼いたします。

マツダのディーラーに聞いてみましたら、持ち込みでも
OKだそうです。多分、2万円近く取り付け料がかかるそうです。
(バックカメラもつけるので)。

持ち込みの方が、マツダで買うよりもカーナビ2万円ぐらい
安いので、持ち込みにしました。

皆様、いろいろありがとうございました。

お礼日時:2015/05/19 01:12

ディーラーで販売しているカーナビは、私が日産でのディーラーのカーナビをネットで調べて


みたのですが
ネットでは4万円代のカーナビがディーラーでは118000円で売られていました。
ディーラーはナビを安く仕入れて、高く売ってる事は間違いないですね。
ネットで買えば、2台は余裕で買えます。
これだけの値段差があるのに、アフターを求めますか?
ちなみに、ディーラーで買うと地図更新サービスもないと思うので
毎年、地図更新に何万円がお金がかかります。(無理に地図更新にお金をかける必要はない)
家庭用のテレビとかブルーレイとか自分で取り付けできる人だったら車のカーナビも
自分で取り付けられると思います。(ほとんどポン付け)
パイオニアとかイクリプスのナビとかは、3年間は地図更新無料とかのサービスが付いてたり
するので、そういうナビを買ったほうがいいです。
私はイクリプスのナビがすごく取り付けやすいのでお勧めですが
ナビの性能はパイオニアの方がお勧めです。
地デジとかついてるナビだったら、フィルムアンテナの取り付けとかあると思うので
フィルムアンテナは慣れないとむずかしいので
これだけを業者にしてもらって、後は自分でするとかすればかなり安くあがる。
最近はオートバックスとかも工賃すごく安くて取り付けてくれるので
ディーラーよりは、オートバックスとかの方が私はお勧めします。
私だったらディーラーで販売しているナビは絶対に買いません。
同じ値段出すなら、ネットで販売しているナビの方が圧倒的に性能高いやつが買えるからです。
本体安いのに高いお金取られるのがディーラー
一番いいのは、ディーラーで買おうとするナビのカタログをまず家に持ち帰ります。
どんな機能が付いているナビなのかネットのナビと比較すると
ディーラーがどれくらいで仕入れて、どれくらいで販売しているのかがわかります。
ナビの型式を検索しても、ディーラーのナビはオリジナルナビなので
出てこないと思うので、どんな機能が搭載しているナビなのか
まずはメーカーから調べて、似たような機能のナビと価格を比較すればわかります。
    • good
    • 0

>多分、工賃もけっこうかかると思います。


これは、わからないよ。工賃込みの価格かも。

ディーラでは、最新のカーナビがあるかどうか?
量販店の方が、いろんな種類があるので選び放題。

取り付けに関しては、やはりディーラー。
量販店は、コンソールのばらし方わからず、適当に力ずくでやる人もいるからね。

こういう質問をするのだからあなたの気持ちなら、ディーラーがいいのと違う。
他で買うのと、ディラーで買うのとでは、態度がかわるかも。
例えば、困った時に、無料で直してくれる時もあるが、きっちり工賃を請求されることになるかも。

ただ、カーナビにこだわりがないのなら、なぜ交換するのかが私には???です。
壊れた?
    • good
    • 1

一番いいのが、量販店で買ってディーラーで取り付けてもらう事ですね。


ほとんどのディーラーでは、自店で購入された物以外の取り付けは拒否されるでしょうが、中にはやってくれるディーラーもあります(私も以前はマツダ車に乗っていてカーオーディオを交換してもらったことがあります)

確実なのはディーラーで購入、ディーラーで取り付け

ほとんどの車で取り付けにはダッシュボードやパネルの分解が必要で、取り付けの専門店でも車種によっては、ダッシュボード等の分解方法を知らないので、分解の方法を情報を集めるのに日や手間が掛かりますし、無理やり分解して、一部を壊してしまう事がよくあります。

安心を取るか、値段を取るかですね。

量販店で買ったとすれば、壊れて修理に出す時に取り外すのに費用が掛かりますし、修理上がりを取り付けるのにも費用が掛かりますので、トータルでディーラーの方が安くなる事もあります。
    • good
    • 0

まず、市販の物を着けようとした場合、今のナビがどういう形態で付いているかによります。


今のナビが完全にパネルと一体型で操作ボタンなどが、エアコン操作パネルなどがある場所と同じ場所に配置されていたりする場合は、今のナビが付いた状態で画面をダッシュボードの上に出して取り付けるなどの必要が出てきます。
一方で、今のナビが市販のオーディオなどの規格であるDIN規格で、2DINなどのサイズにおさまって付いている場合、それを外して市販の物に取り替える事は可能です。

次はどこで買って取り付けてもらうのが良いか。
ディーラーでは市販の物よりもちょっと高く、ちょっと古めの機種になります。
しかし車との適合は最も良く、後々のアフターメンテにも価値があります。
ピット員の技術も高いので、安心して任せられる。

オートバックスなどの量販店では、最先端のナビが購入できる。
ただ、市販品は多くの車に取り付けできるようにしている関係上、車ごととの相性はあまり考えられていません。
その代わり値引きもけっこうしてくれるし、セール中だったら工賃無料などのキャンペーンもある。
車種によっては専用取り付けキットが必要だったりと、トヨタ、日産車以外は別のパーツを数千円で買う必要があると覚悟しなければならない。
また、車種や装備によっては市販品が装着できない場合や、今まで使えていた機能が使えなくなったりする事がある。
ピット員の質は、運が良ければ電飾系職人がちゃんとキレイにやってくれるが、アルバイトの大学生の車好き兄ちゃんが作業する可能性もあるので正直心配。
特に電気系の機器のとりつけに失敗すると、漏電などでバッテリーやダイナモがいかれてしまう事があり、そうなると修理費がクソ高いことになる。

自分で購入して取り付け専門店に持って行く場合、基本的に取り付け専門店ではないと認識すべき。
おそらく工賃は最も高くなり、市販品を買ってきて取り付けるとなると、オートバックスなどで買って取り付けてもらうよりも総額でずっと高くなる。
その代わり技術はちゃんとしているので、ちょっと無理な取り付け方や、オートバックスなどで断られる車種でもちゃんと取り付けてもらえる可能性は高い。

まず工賃としては、オートバックスなどで提示されている工賃は、相場の半額やそれ以下であると認識すること。
お店で商品を買ってくれたから、サービスで1万円とかで付けてもらえるのであって、持ち込みなどした場合は2倍やそれ以上は平気でとられるし、作業順も商品を買った人が優先になる。
自分で作業をやってみれば解るが、テレビアンテナ配線など慣れないと、1万でも2万でも払ってやってもらいたいと思うもんです。

まずはディーラーと話して、欲しい市販ナビのカタログをいくつか持って行って、それが付くかどうかを確認した方が良いでしょう。
付く場合、それをディーラーに持ち込んで付けたら工賃はどれくらいになるかを確認。
その価格に納得できたなら、市販品をディーラーで付けてもらうのが最も安心パターンだと思います。

ナビを取り替える場合は、中途半端にケチるとけっこう悲惨な目に遭うので、それなりに予算に幅を持たせるか、損しても構わないレベルの安いすごく簡単なポータブルナビにするかで考えた方が良いかと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!