dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

静岡県浜松市から富山県魚津市に車で行くのですが教えてください。
高速使った時間優先ルートと距離優先の一般道(山道)ルート、高速一般ミックスルートで予想される所要時間はどれくらいでしょうか?
何しろ太平洋側から日本海側へ、真ん中に山があるので高速では大回り、近道を選べば山道の連続になります。地図を眺めては、どのルートにすれば良いのやら・・と悩んでおります。
運転は二人交代で、夜走る予定でいます。
良きアドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

浜松~飯田(下道)2H


飯田IC~松本IC(中央道)1H
松本~大町~白馬~糸魚川(下道) 1.5H
糸魚川IC~魚津IC(北陸道) 0.5H

安上がりで上記ルートをはしったことありますが、合計5時間~6時間くらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
安上がりルートなら、「コレ」ですよね。
「無難」ルートとどちらにするかで迷っているんです。

お礼日時:2004/06/21 08:49

私も、まだ、東海北陸道ができていない頃、何回か、豊科ICから大糸線を糸魚川へ抜け、米原を経由して浜松へ帰ってきました。

約900kmで、朝6時頃でて帰宅は夜10時過ぎになったこともあります。
国道8号線で午後2時頃(魚津あたり)お昼になったと思います。
もちろん、私は、自分一人でフラッと出かける旅です(笑)。
高速の方が、何かと便利です。なお、今、夜間割引をやっていて、最高35パ-セント安くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり一般道では相当時間が掛かりますね。

お礼日時:2004/06/21 08:51

東名 → 東海北陸(一部一般道) → 北陸道


が、一般的ではないでしょうか。
荘川ICから、白川郷ICまでは、一般道(40kmくらい?)になりますが、他は高速道です。
このルートでしたら、自分のペースで走ることが可能かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり このルートが無難ですよね・・

お礼日時:2004/06/21 08:47

東名-名神-東海北陸-(庄川IC)-一般道-(白川郷IC)-東海北陸-北陸



これなら一般道区間約30kmであとは高速道路

以前名古屋-富山間の移動について質問があった時、経験談として北陸道経由よりこちらの方が速いという回答がありましたよ。

下記の地図や同サイトとにある「るーとmap」で経路を調べてみるといいでしょう。

参考URL:http://www.mapfan.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
URLも参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/06/21 08:45

ルート1とルート2の違いは30分1000円


カーナビがつていなければルート2
一般道を気にせず楽に走りたければルート2

ルート1:東名・伊勢湾(豊田)->名神->東海北陸->国道156->北陸・日本海東北
\8,000 367.8km
ルート2:東名・伊勢湾(豊田)->名神->北陸・日本海東北
\9,000 438.9km
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。やはり「ルート1」が一番無難でしょうか・・

お礼日時:2004/06/21 08:44

下記のページで検討されてみては如何でしょう。



参考URL:http://search.jhnet.go.jp/route/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
URL参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/06/21 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!