プロが教えるわが家の防犯対策術!

(Wikipediaより抜粋)
液晶ディスプレイではCRTのような焼き付きはほとんど起こらないが、長時間同じ画像を表示させていた場合、次の画面に切り替えても前の画像が薄らと表示されたままのことがある(ゴーストイメージと呼ばれる)。これは故障ではなく、液晶パネルへの帯電によるものなので、電源を切って長時間放置させたり、色の変化の大きい画像を繰り返し表示させる(白→黒→白→…と表示させるのを繰り返す、など)ことによって元に戻る。

とWikipediaに書いてありました。

質問ですが、
上記の方法で液晶ディスプレイの焼き付きが直った方
あるいは直らなかった方がいましたらどういった状況であったか教えていただけないでしょうか?
ただしブラウン管やプラズマディスプレイは除外します。

A 回答 (1件)

>CRTのような焼き付きはほとんど起こらないが



原理上、液晶は交流駆動する限り焼きつきません。
しかし、液晶駆動用のドライバーのDCオフセットなどが原因で
極僅かですが、焼きつきを起こす事があります。

現実には、何百時間とか何千時間とか静止画を映し続けないと焼きつかないので、
事実上、焼きつきを起こさない、といって良いと思います。

で、焼きついた液晶は、ブラウン管と同様に元には戻りません。(直りません)
Wikipedia の帯電 は、焼き付きでは無いので、元に戻ります。

大昔のゲーム機は、焼きつきの原因となる直流成分が含まれますが、
国内メジャーメーカーのテレビは、対策が施されています。
海外メーカーの一部は、映像を映らなくする事で焼きつきを防いでいます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!