プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんわ24歳男です。

最近悩んでいることがあります。日ごろ悩んでいることを親友に打ち明けるとそのひとにADHDではないかといわれました。

症状としては
・昔から注意力散漫といわれる。
これは小学校、中学校の通信簿でよくいわれることでした。車に撥ねられたり、感電したり不注意による事故でケガとかよくしていました。

・部屋が汚い
部屋を汚くしているという意識はそこまでなく、いつのまにかゴミが積み重なってるという状態。

・一般常識にかけるところがある。「当たり前」ができてない。
「こんなの出来て当然」のようなことができません。

・落ち着きがない、貧乏ゆすりしている普通にイスに座れてない
長時間長くイスに座ることができず、貧乏ゆすりや床ににそのまま正座してしまいます。

・人にきけばいいのに自分の判断だけで動いている
仕事中よくやってしまうことらしいです。重要な書類を一人で片付けようとして怒られたことがあります。コレが何回やっても直りません。
・要領が悪い、効率よくうごいてない。
これも仕事中だけでなく実家で料理する際によく言われます。

・無神経平気で人を傷つけることをいう。人の気持ちを分かってない
自分ではそのつもりはないのに一度人を傷つけたことがあります。

・人の話を聞けない。話を聞いていると急に意識が途切れる。また聞いていた内容を説明してみろといわれても、文脈がバラバラで旨く相手に伝えられない。

・説明下手なのによく喋ろうとする。もちろん相手に伝わってない。
話したい内容があればどんな内容でも相手に喋ってしまいますが、割りと意思疎通がとれてないことがあります

・全体的な集中力がない。
本を読んだりしても、途中であきて別の本に、またその本に飽きたら別の本といった感じに読んでます。

上記のことが原因で、実家仕事 友人関係に支障をきたしてます。
まず親からは「お前は長男なのに、なんでこう当たり前のことが出来ないんだ!」とか「いつまでたっても子供みたいなやつ」と言われ
仕事ではうまく仕事をこなせず、スピーチする際に「説明下手、分かりづらい」といわれ
頭が真っ白になったり。
友人関係とは旨く会話をすることができなくなり、話しかけることすら怖いといった状況です。

また、これが原因なのか
人と接することに極度の緊張をするようになりました。最近では人と話して何かを指摘されると頭の中が真っ白になります。アガリ症になったのか言葉につまることがおおくなりました。
人前で字を書いたり、作業すると緊張します。
話をしていると人にどう思われてるのか緊張し、周りが自分にたいして怒ってるような錯覚すらおぼえてしまいます。
親に対しても同じように緊張してしまい異常を感じてます。
コレはADHDなのでしょうか?また別の障害なのでしょうか・・・?
そういった場合どこに受診してもらえばいいのでしょう?
精神科または、心療内科に行くことを親にどう伝えようか迷っています。自分は長男で家を背負う身のため色々と「大人になれ」だの「甘えるな」だの言われてるため言い出しづらいです。
そもそも自分は家を背負う気概はないです。いつか家を出ようと思いますが
自立するための気力とかがその問題によって削られています。
何もかもが最近不安やストレスになってつらいです。

A 回答 (1件)

支援学校教員です。



質問内容の状態で「生活に支障が出ている」のはつらいですね。

>コレはADHDなのでしょうか?また別の障害なのでしょうか・・・?

う~ん。多くの症状はADHDぽいですが、細かな部分で自閉症スペクトラムぽくもありますね。

http://adhd.co.jp/otona/

上記のサイトで、アニメがあるのですが、見てみてください。多くが当てはまるのならば、「ADHDの可能性」はあります。ただし「ここまでではない」のならば、単に「男の子特有の成長段階」とも言えます。

>精神科または、心療内科に行くことを親にどう伝えようか迷っています。

ADHDなどの発達障害は、発達障害専門の児童精神科医が一番よいのですが、「本人の問診」「発達検査」「幼少期を知る保護者からの聞き取り」で数か月かけて「確定診断」を行います。親御さんの「同行」が難しければ「はっきりしない」かもしれません。ただし、児童精神科医は「大人でも受診可能」ですが、電話予約でほぼ3~6か月待ちです。

また、最近では心療内科でも「ストラテラ(アトモキセチン)」ならば処方できるそうです。「コンサータ(メチルフェニデート)」は専門医でないと処方できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アニメをみてましたがだいたい当てはまります。自閉症スペクトラムの可能性もありますが・・・
とにかく何ヶ月先でもいいので精神科にみてもらい、親には説明させて同行させようと思います。

お礼日時:2015/06/01 02:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!