dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auのガラケーからauのガラケーに機種変更しました。(BLUETOOTH機能が欲しかった為)

新しい機種は京セラのGRANTINAです。

機種の本体価格は3万4千円ぐらいでした。

プランは基本料金780円の一番安いSSプランです。(無料通話がないタイプです)

しかし、店員(20代後半ぐらいの男性)は「機種変更するのだったら、保険に入って900円ぐらい追加して毎月1680円支払って下さい、保険に入っておけば、故障した時に無料で修理できますよ。」と言ってきました。

私は「今まで壊れた事がないし、結構です」と言いました。

すると店員は怒り気味に「それだったら、機種代金とは別にさらに4500円支払って頂く事になりますよ」とか言ってきました。(機種変更手数料の2000円はまた別途払いで、翌月の代金の請求書に含まれていました。)

仕方ないのでクレジットカード払いで一括で支払ってしまいました。(合計3万8800円ぐらいでした)

しかも、「明細もクレジットカードの控えも出ませんのでご了承下さい」とか言われました。

明細もクレジットカードの控えもないっておかしくないですか?

それに、この店員はしつこく「もう一つ上のプランにしたらどうですか?」とかも言ってきました。

確かに無料通話がなくて、最近通話する事が少し増えたので上のプランにしようか迷ったのですが、その時は、「もう少し考えます」と変更せずにしておきました。

後日、やっぱりプランを変更しようとauのサービスセンターに電話しました。

すると、「お客様は先日機種変更されて本体を一括払いされていますね。その場合でさらにSSプランだと、2年間、毎月の請求額から180円値引きされますよ。もし今プランを変更されたらこの値引きは適用されません。」と言われました。

毎月180円だけど、2年間だと4320円ってまあまあ大きいですよね。

それで、結局は2年待つ事にしました。

結局何が言いたかったのかというと、最初のauショップの店員が不信なんです。

180円の値引きがある事なんて一切言わずにプランの変更を勧めてくるし、保険に入らないと4500円払わないといけないなんて聞いた事ないんですけど本当ですか?

それと保険に入っている人って多いのですか?毎月900円ぐらいですか?

A 回答 (4件)

>その機種の定価は税込32400円なのでそれ以上にはならないはずだと言ってました。



確か携帯電話って、オープン価格なはずなんですけどね。
KDDIって、IDOぐらいの時代にIDOかDDI子会社か忘れたが、定価販売を代理店に対して強要して公正取引委員会から指導を受けたはずなんですけどね。だから、定価はないでしょう。あと、定価だと、拘束的な表現が生まれるから、定価販売が認められている商品以外には用いないのが一般的

販売価格って、店によりある程度自由だったりします。
1350円×24の32400円が標準価格としても、店は、分割の場合の頭金として、数千円程度上乗せしている場合もあります
よって32400円+αも販売価格としてはOKですので。その場合は、頭金○○円で分割1350円×24回になります

店に対して、販売価格の内訳を要求してもよいでしょう。
納品書などの保管期限は法律で7年とかになっていますから、店員に探させれば出てくるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

定価ってなくて店舗は上乗せしてもいいのですか。

でも一度確認してみます。

お礼日時:2015/06/22 19:15

>クレジットカード払いでも差額分を店員の懐に入れるってできるんですかね?



現金ではなく、物としてなら懐に入れることは出来るでしょう。
クレジットカードの本来の返品処理を行わないで、現金を懐に入れることも出来ます。
物を購入。そして、一部を返品を行うが、クレジットカードにではなく、現金で返金したって形にすることも出来ますよ。
(返金は、本来クレジットカードに行うもの。クレジットカードの手続きを知らない店員はいますよ。某大手総合スーパーのサービスカウンター。そして、その子会社の店長でさえクレジットカードの手続き方法を把握していませんでした。)

>auのサービスセンターとかに言っても無駄でしょうか?

KDDIがどこまで対処してくれるか不明ですよ。担当部署に上申させていただきます。この程度しか言わない可能性がありますよ
そして、対応してくれるか不明
KDDIは、お客様の相談室って、KDDI側の立場の部門ではなく客側立場の部門を廃止していますからね。
あと、機種の価格は店が決めるものです。KDDIもいくらで販売したのか把握していないでしょう

ちなみに、ソフトバンクモバイルも、お客様相談室を廃止している。今現在、携帯電話会社で残っているのは、NTTドコモだけ

消費者センターは、中間的な立場です
消費者センターなら、KDDIもしくは、代理店に直接連絡をとり対応を行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

サービスセンターに問い合わせたら、店舗によってサービス内容が異なる事もあるので直接店舗に確認してもらうしかないとの事でした。

しかし、サービスセンターの人も無料修理の保険は毎月380円だし、入らないと手数料を取るっていうのは聞いたことがないと言ってました。

しかもその機種の定価は税込32400円なのでそれ以上にはならないはずだと言ってました。

クレジットカードの控えだけはありました、38772円でした。

6372円も余計に取られていますね、、、。

店舗の店長に抗議したらいいのでしょうか?なんだか今さら言いにくのですが、、、。

消費者センターは対応してくれるのですかね。

お礼日時:2015/06/20 21:04

>明細もクレジットカードの控えもないっておかしくないですか?



おかしいですね。 auショップだと、据え置きのクレジットカードの機器を導入しているはずですから、クレジットカードの控えが出ます。客側は、それをもらう権利があります。(本来はもらわないとダメ)
店長あるいは、代理店の責任者とKDDIの地域担当責任者を呼ぶべきでしょう。
ただ、店長でも、クレジットカードの決済について把握していない店舗もあります(某大手総合スーパーの子会社のスーパーであった)
スマートフォンやタブレットを使ってクレジットカード決済するものなら、控えなどが発行されない場合があります。ただ、電子メールで発行される場合もあるようですが・・・

ちなみに、クレジットカードでも領収書の発行を要求することが出来る。


>すると店員は怒り気味に「それだったら、機種代金とは別にさらに4500円支払って頂く事になりますよ」とか言ってきました。

別に4500円ってのは、自分の懐に入れていますね。
もし、オプションに入らない場合は、料金が変わり本体代金が+○○円アップするってのはあります。
単にインセンティブを含めた金額にしているから、入らない分を機種代に上乗せですけどね。
ただ、そんな店って、○ヶ月とか数日後には外してもらっていいよ~とか自らいったりするんですけどね

>それと保険に入っている人って多いのですか?毎月900円ぐらいですか?

今は保険といっても、全損や紛失時に変わりの機種を提供してくれるものだったりします。
ただ、毎月900円ってのはあまりにもおかしい金額ですね。 保険が高いソフトバンクモバイルでさえ、650円です。KDDIの場合だと、380円です。一番高くてもKDDIのiPhoneの月702円です。
仮にパケット割引サービスをなぜか、それに入れたとしても、372円プラスだから、計800円ぐらいっていいますからね・・・(パケット割引サービスは、保険じゃないけど)


>一応auショップの店員なので、信用してしまったのですが、、、。
auの店員がウソをつくのですかね?

客からすれば、auショップって看板をあげているから、KDDIってブランドで信用しちゃいますけどね。
代理店によっては、対応が悪いところも存在します。なんせ、犯罪に手を染める代理店の店員もいますから・・・
犯罪に手を染めるのだから、嘘ぐらいは言うまでもなく・・・
ドコモショップやソフトバンクショップやauショップって看板もあげている代理店も一部存在します。
サービスの悪さで定評のソフトバンクショップにいっている店員が助っ人として来ている可能性もありますよ。
客からすれば、auショップの店員の対応が悪いってのは、KDDIが指導出来ていないってことなんですけどね。

>クレジットカードの明細書があるのですが、それで証明になるでしょうか?

その店で買ったって証明にはなります。ただ、何を買ったか具体的なものは分からないですから、何を買ったまでかは証明にはなりません。
機種本体代とオプション品を買ったとも考えられますので
仮にあなたが、機種本体代金とモバイルバッテリーの料金を払って、機種本体をあなたが持って帰り、モバイルバッテリーは、店員の懐にって可能性もありえます。(例えばですけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

クレジットカード払いでも差額分を店員の懐に入れるってできるんですかね?

なんだか今さらですが、ますますモヤモヤしてきました。

auのサービスセンターとかに言っても無駄でしょうか?

お礼日時:2015/06/17 22:47

>明細もクレジットカードの控えもないっておかしくないですか?



おかしいです
店長を呼び出しましょう

>保険に入らないと4500円払わないといけないなんて聞いた事ないんですけど本当ですか?

ウソですね
きっと自分の懐に入れたのでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

まさかとは思ったのですが、ウソなんですか?

一応auショップの店員なので、信用してしまったのですが、、、。
auの店員がウソをつくのですかね?

クレジットカードの明細書があるのですが、それで証明になるでしょうか?

一か月半ぐらい前の話なのですが今さら店長に言っても通用するのでしょうか・・・。

お礼日時:2015/06/16 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!