アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

東京都在住の者ですが、最近、毎日のように放射線量を測定しています。
使用しているのは、エステー株式会社の放射線測定器 エアカウンターSです。

いつもは「0.05μSv/h」位なのですが、最近時々「0.2μSv/h」以上の値が頻発するようになりました(画像は「0.24μSv/h」の時のものです。)
動画でも撮影していますが「0.39μSv/h」などと、いつよりも一桁多い値が出るようになりました。

これは異常事態と呼べますか?
それとも何か通常でも起こりえる良くあるパターンなのでしょうか?

詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

「放射線測定器で定期的に測定していますが、」の質問画像

A 回答 (3件)

何処の測定?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

室内各所全般ですね。
試しに冷蔵庫の中も計測してみましたが・・・
いつもより若干高い感じがしますね・・・

お礼日時:2015/07/30 14:59

東京なら風が吹けば放射線量が変わりますから、誤差の範囲です。



元々、測定値にムラのある小型製品ですから、そんなもんです。

数値が変化しますが、放射線が有るか無いか程度の目安にしかなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ご解答ありがとうございました。
他の測定機器も試してみようかと思います。
異常な放射線を検出したらデカデカとブザーが鳴るような物がいいですね・・・

お礼日時:2015/07/30 14:58

メーカのホームページで仕様を調べると、「シリコン(Si)半導体」ですね。

シリコン(Si)半導体の中に発生する電離電流を検出する方式かと思います。

 半導体ですので、気温が上がると「熱雑音」と呼ばれるノイズ電流が大きくなります。そんな影響もあるのではないかと思います。気温と計数値のグラフを毎日つけてみると、傾向が分かると思います。

 実際に、風向きや雨の流水の影響で放射性物質の量が増えているのかもしれないし、上記のような検出器特有の「温度によるノイズの影響」かもしれないし、いずれにせよ「通常の変動範囲内」の心配する値ではないと思います。

 どうしても心配ならば、測定原理の異なる検出器でも測定して相関関係を見てみる、近所で測定している自治体・研究所・個人などのデータも入手するなど、「原因」の切り分けができるようなデータを採取して評価してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、10倍程度の数値でも特に問題はなく誤差の範囲でしたか^^
確かに最近はエアコンを入れても室温は高いですので、熱雑音が誤差を生んでましたか・・・

いきなり鼻血が噴出す、ガンの発生率が高まるなどの心配はないわけですね?
ありがとうございます、ひとまずは安心しました^^
(油断しないように、他の測定機器も考えたいと存じます。)

お礼日時:2015/07/30 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!