dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の原発は最近、住民の反対を押し切って再稼働したばかりの川内原発。

安部政権は自民党政権であり、一部の権利者を優遇し民意を反映しない政治ですよね。今までの立ち振る舞い、言葉よりも行動と結果がそれなので。

例えば、火山っていつも同じ場所に噴火するもんでしょうか?桜島が噴火するにしても噴火するのは前回噴火した噴火口から少し離れいたりします。

またこの桜島の活躍が南海トラフに連動しているという見方は無い。悪魔でも前回噴火口から52キロ離れているから安全であるとしました。

こういう質問をしたのは、偏西風の影響で、もし川内原発が福島原発と同じ結果になれば放射能は日本全土に降り注ぐと思います。日本は全漁業、農業、飲食産業がダメになります。影響は福島の比ではないはずです。

にもかかわず、どこか原発担当者は『私達はしっかりしてますから大丈夫ですよ』という情報を口コミを、原発素人でもある国民を信じこませるようにメディアを使って伝播しているように思うからです。

専門的な知識や情報を持っている方に伺いたいのですが、日本は利益とリスクでは利益をとる国ですよね。リスクは数量化できないから、数量化しやすい利益をとる。しかし、数量化しにくいリスクがあるならリスクが出やすい原発産業そのものを廃止する動きにはならない。

恐らくアメリカの国益にも引っかかるのでしょう。このような利益優先のため、虚偽でも仕事が継続できればリスクは無いと嘘をつくモラハラ的な社会システムを打ち破る術は無いのでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

人々が、目先の金儲けしか考えないからです。



我々の未来の子供達の事など、どうでも善いと思っているからでしょう。
    • good
    • 0

・原発を止められると、儲からなくなる人がいるから


・核産業の発展を望む人がいるから
・原発を止めて一時的エネルギー不足による経済への影響が懸念されるから

リスク・健康被害より、目先のお金を望む人が多いからでしょう・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、不安よりも利益をとる

福島原発を二度と起こしてならないなど
言いながら実際の行動は矛盾する。
それが日本なんでしょう。

お礼日時:2015/08/17 19:08

長文ですが最後まで読んでから賛否を決めてください。


批判はもちろん自由です。
ナチスが原爆を作るのではないかとの恐怖に駆られて米国は原爆を開発しました。
実際にはヒトラーは「敵がこれで報復してきたらどうなるか?]と考えて開発を
やめました。原爆を使うまえにドイツは降伏しました。
しかし、米国は原爆を広島と長崎に投下しました。
原爆の威力を知った米国は以後絶対に手放そうとしません。
ソ連や英国、フランス、中国も原爆を手放そうとしません。

原発は原爆の副産物です。
当初、日本の電力会社は原発導入を嫌がったと聞いてます。
しかし、日本の政治家は原発を押しつけました。
理由は
1 潜在的核保有国になれる。
2 米国の圧力(米国の原子力産業を支える)
3 素朴で無責任な科学技術力信仰
4 エネルギー源の確保と分散
などだと思います。

ですから、最初から経済的合理性無視の原発導入なのです。
資本主義の優れた点はリスクを保険で軽減することですが、
原発に関しては国際的な保険ネットワークの対象になっていません。
事故時の被害が大きすぎるからです。

それでも日本の政治家が原発再稼働をさせる理由は
1 電力会社の儲け
2 自分たちの過去の誤りを認めず、過去の方針に固執する。
3 嘘をついても、莫大な損害を住民(国民)に与えても国策の
  為には許されると考えている。

つまり、国民はなめられているんです。
いくら国民の過半数が原発反対でも
選挙の時には現政権党を支持すると思われているのです。

原発には
1 廃棄物問題が解決していない
2 火山の大規模噴火に対処できない
3 コストが高すぎる(事故を想定したまともなコスト計算はありません)
など大問題が山積みです。

まともに考えれば即廃止しかないのに
それを認めれば過去の大誤算が明るみにでるので
過ちを嘘で覆い隠すしかないんですね。
太平洋戦争と同じ構造です。

ですからこの国で子孫を残すのは考えものです。
    • good
    • 0

年間5千人弱はなくなっている(20年前は1万人強)車による事故死と同様、便利を追い求める限りは無くせない「必要悪」。

一度でも身内で交通事故死が出れば車には乗らなくなるでしょうが、それまでは誰もが何の疑いもなく使うのが車。原発も次元は一緒。火力発電が温暖化を加速させている点から、油を燃やし続けるのは理に適わない。風力、地熱など、代替エネルギーが登場するまでは、残念ながらなくせない、なくならない。
    • good
    • 1

原発は今に始まったものではありません。



現在、安倍政権下で脱原発の研究が行われています。核融合発電というものですが、その他の発電技術も研究されています。原発は、時期電源が実現されるまでの繋ぎです。

ま~それまで我慢するしかないですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。核施設がある限り、弁慶の泣き所なので。戦争になってしまった場合のためにも無くなる事を願います。

お礼日時:2015/08/16 21:10

包丁は人殺しの道具としても使えますから、使うのを辞めましょう


小麦粉も炭塵爆発の原因となりますから使うのを辞めましょう
団扇も目に入ると危険なので使うのを辞めましょう
布団も簀巻きにすると暑さで死ぬので使うのを辞めましょう
etc.
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2015/08/16 21:11

お礼も読んだけど、無知を晒してるなぁ。

例えば

>アメリカの国際原子力機関の圧力

IAEAって国連傘下の機関であって、アメリカの機関ではないのだけど。
それに感情だけが先行していて、理論的に考えられない人のようだし。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。国連を始め、ほとんどがアメリカ主導なのでは?

お礼日時:2015/08/16 21:14

2011年のデーターによると



アメリカの原発の数 104基
フランス 〃 58基
ロシア 〃 32基
スイス 〃 5基
韓国 20基
建設中 7基
計画中 4基

中国 13基
建設中 27基

台湾 6基
建設中 2基


中国は、近い将来、270基にする予定だそうです。

アメリカは、「安全」とかの面ではなく、コストの面で

シェールガスが安いので、原発は廃止にして行く予定だそうです。

日本にも、日本近海にメタンハイドレートが日本の使用分の200年分も

埋まってるそうですから、こちらの採掘が急がれるといいですね。

しかし、現状では、中国に270基もの原発が出来る訳ですよね。

韓国も、建設中の分を含めると27基ですね。

放射能は、日本だけが気をつけていても偏西風に乗って日本に上陸します。

この原発は、日本国内だけの問題でもないですね。

が、今の処、コストの面でも原発に頼るしかないですね。

幸いなことに、今の処、放射能で死人が出た!!ということは、

まだ、ありませんね。

それより中国から流れてくるPM2.5の方が怖いですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

貴重な情報をありがとうございました

お礼日時:2015/08/16 21:15

>人間の世界でしか勝負した事がないものは、自然との勝負に負ける。

あなたは人間に対しては優れていても、自然に対しては素人同然なのでは?

二酸化炭素排出による地球温暖化。自然との勝負であれば、こちらの方がマクロで考えれば圧倒的に難しい。反原発の人にこちらのことも真剣に議論して貰いたい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アメリカ最大の輸出技術である原子力技術。地球温暖化の話をすると京都議定書を思い出す。

京都議定書をボイコットしたアメリカの影がいつも付きまとう。京都議定書にアメリカがサインすれば、どれだけのCO2が削減できたか。

結局、日本はアメリカに迎合するでしか生きる意味を見出せない。日本に原発がある限り、広島、長崎への原発投下も美化される格好の材料。結局、日本は自分の足を持たない国なのか。

お礼日時:2015/08/16 21:43

住民の賛成が多かったので再稼動したのですけど?

    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

住民の迎合談があるので、お金の話だと思いますので以下のリンクを貼っておきますね。
http://www.nuketext.org/yasui_koufukin.html

お礼日時:2015/08/16 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!