dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LINEノイローゼ(?)の姉がいます。

姉は40代独身、同じく独身の私と二人暮らしです(両親はここ3年で立て続けに亡くなりました)。
姉はコールセンターに契約社員で勤めていて、そこで仲良しグループのようなものがあるらしく、しょっちゅう飲み会などを自分で企画しています。
もう辞めてしまったそうですが、その中でも特に姉が仲良く(というか慕っている)相手が二人いました。
一人は20代のAさん、もう一人は姉が「おねえちゃん」と呼んでいる年上のBさん(どちらも女性)。
二人に対しては母も生前呆れていたほどの入れ込みようで、誕生日に「職場の友達にやりすぎでは」と思えるようなプレゼントを用意したり、仕事のシフトが違って終業時間が姉の方が何時間も早くても二人のどちらかが終わるまで待って帰ったりしていました。
二人が辞めた後、残ったメンバーの人と何かトラブルがあって「仲良しグループ」が気まずくなったらしく、その分AさんとBさんに余計にのめりこむようになりました。

AさんとBさんが辞めた後、連絡は主にLINEで取っているようです。

Bさんが家庭の事情で忙しい時期、姉は毎日に何通もAさんにLINEを送っていました。
ところがある時からAさんにLINEを送っても「既読」にならなくなりました。
姉は気が狂ったように
「既読にならない!ブロックされた!」
と大騒ぎし、毎日のように私に
「嫌われるようなことしたと思う?何で既読にならないのかな?ブロックされたと思う?」
と言っていました。
私は二人とは一面識もありません。なので
「忙しいとか携帯がこわれたとかそんなんじゃないの?」
と当たり障りのない返事をすると
「Aちゃんは忙しいからって友達をないがしろにする子じゃない!」
と怒るし…

そんな日が続いて先日、街でばったりAさんに会ったそうです。
話を聞いてみるとAさんは転職して出張ばかりで忙しかったのと、携帯を替えたら何故か以前のデータが上手く引き継げず、姉の連絡先も消えてしまったので連絡できなかったのとで音信不通になっていたそうです。

それで大騒ぎがおさまって「やっぱりAちゃんに嫌われたんじゃなかった!」と喜んでいたのも束の間。

ある日Bさんがプロフィール画像を変更したりタイムラインに近況らしきものを投稿したりしたので
「時間ができたんだろう」
と思ってBさんにLINEを送ったそうです。
ところが今度も既読にならない…
「ブロックされたのか!?『おねえちゃん』が私を無視している!」
とまた騒ぎ始めました。

立て続けに大騒ぎするので私もうんざりして
「また騒いでるの?また携帯が壊れたとかそんなオチかもしれないじゃない」
というと
「そんなレアなケースが二度も続くわけない!友達が少ないあんたにはわからない!」
とキレてしまいました。

確かに私は「友達」は少ないです。
LINEも姉と連絡を取る時以外、何か特別な時しか友達とトークすることはありません。

母が今年の春に亡くなった時、姉の友達二人(AさんBさんとは別)がお通夜や葬儀に駆けつけてくれたのに対し、中学時代からの付き合いで母も可愛がっていた私の友達はメールで「そのうちお参りに行くから」と言ったきり連絡なしで、姉は
「友達の質が疑われる」
と私の友達のことを言っていました。

でも私はもう「友達」はそんなものだと諦めているので後追いしようとも思っていません。
だから特定の人に入れ込む姉の気持ちが理解できないのかもしれませんが、こうも毎回大騒ぎされた挙句に友達が少ないことを罵られては怒りを通り越して情けなくなります。

LINEでブロックされたかどうかを確認する方法は知っています。
でも姉は怖くて確認できないようです。
そして
「ゲームの得点が更新されてる!ゲームやる暇があるなら普通は私のメッセージも読むよね?」
と逐一チェックしては騒ぎます。

LINEやめれば?と言いたいところですが言えません。

LINEが既読にならなくても安心できるような説得の仕方はないでしょうか。
あるいはLINEに張り付くのをやめさせる方法はないでしょうか。

長文すみません、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

大変なご苦労されてますね(>_<)


恐らく、このLINE問題以外にも、いろいろなことでお姉さんに振り回されて来たのでしょ?
なんだか複雑な気持ちになります…

問題は、LINEではなくてお姉様の未熟なお人柄にありますよね。
残念ながら、お人柄の問題から生じていることは、その人が本当に「わたし、変わらなきゃ!」と思ったときでないと解決できないと思うのです。
心は当人にしかコントロールできないですからね。

質問者さんには、こんなお姉さんに振り回されず、まずは自分の生活を大切にしていって欲しいです。
いくら家族だからって、人にこんな迷惑かけるのおかしいです!

何も解決にならない回答ですみません。
でも、「“人に迷惑かけるな“って最低限のルールでしょ」とお姉さんにいいたい。
これだけ見放されても仕方のないことしてきて、それでも見放されてないんですよ!
そんな妹さんの有り難み、わかってほしいです。

妹さんがなんだかんだで側にいるから、甘えてるようにも見えるのです。
    • good
    • 2

お姉さんは不安になるとあなたに泣きつき、あなたがフォローするとキレていて、友達だけではなくてあなたにも依存しています。


自分が頼っている相手を攻撃するという矛盾は、妻を殴りながら別れられない夫や、親に命令しながら寄生するニートと同じで、依存関係に見られる構図です。

>LINEが既読にならなくても安心できるような説得の仕方はないでしょうか。
>あるいはLINEに張り付くのをやめさせる方法はないでしょうか。
原因はお姉さんが他者と健全な距離を保てないからで、仮にLINEを使わなくなっても他の方法で執着するでしょうから、解決しないと思います。

他者、それもお姉さんのような人を変えるのはとても難しいので、あなたがお姉さんとの関係を変えた方が早いし確実です。
あなたが家を出るのが一番良いですが、すぐにできないのならなるべく物理的にも心理的にも離れることです。

お姉さんはあなたに現実的な助言を求めているのではなく、あなたにからみたいのです。
ですからまともに取り合えば取り合うほどあなたは振り回されるし、お相手をすればするほどお姉さんは甘えてくるでしょう。
その負のスパイラルを切るために、とにかく接しないことです。

お姉さんは喧嘩すると殴ったり物を壊したりするそうですが、お姉さんが男だったらDVだし(同性同士でもDVですが)、あなたが子どもだったら虐待です。
あなたは明らかに危ないお姉さんのお世話役をしているわけで、私には、お姉さんのLINE中毒よりももっと深刻な問題に思えます。
    • good
    • 0

まるで小学生みたいですね。


貴方も毎回そんな愚痴を聞かされて大変ですね。
LINEを止めさせる方法なんて今の世の中では考えられません。
一つは姉さんが愚痴を言ってるのに貴方が真面目に聞いてあげてるから
ではないですか。
貴方も別に住んで自立されたら良いとは思いますが、家庭には色々事情が
あるのでそれも出来ないと思います。
一度大きな兄弟喧嘩するつもりで、はっきり姉さんに貴方は二人の友達に
無視されてると言ってあげたらどうですか。
本当に貴方に同情します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
両親が健在の頃、姉から離れたくて一度一人暮らしをしたことがあったのですが、今は諸々の事情で無理です。
二人のことではあまりに騒ぐので何度か忠告しては大喧嘩になってきて、最近は喧嘩するのが面倒になりました…
(喧嘩になると姉は殴ったり物を投げつけたり力に訴えるので)
LINEは便利ですがこういう弊害もありますね…まあ、姉の場合は性格の問題でしょうけど…

お礼日時:2015/09/10 16:34

すみませんが40代にしてはずいぶん幼いお姉さんだなと思いました。


概ねNO.1の方の言うとおりだと思います。
中高生じゃあるまいし、友達づきあいの距離感をわかってない人なのだなと思います。
友達に嫌われることを極端に恐れているように思えます。
つまり嫌われる経験をしてきたからじゃないでしょうか?
学校時代にいじめにあったりとかのトラウマでもあるのでしょうか。

度の過ぎたプレゼントをしたり仕事終わりを待ったり、それは友達を大事にしてると言うよりは友達のいる自分に酔ってる行為だと思います。
普通はそういうのを押し付けと取りますからね、最初は歓迎してもだんだんに嫌気がさしてくるものですよ、相手にとっては。
職場の他の二人と気まずくなったのだって、お姉さんのそうした性質からじゃないかなと想像がつきます。
別に恨むとか不快に思うとかいうことはなくても「深入りしたくない」と思われるのです。
だってハッキリ言っちゃって気持ち悪いですから。(ごめんなさい)
間違ってお姉さんの恨みでも買うようなことがあれば怖いから、みんな離れて行くのです。

面と向かってお姉さんにそんな事は言えないでしょうけどね、結構深い心の問題だと思いますよ。
友達とのつながりそのものに執着するのではなく、共通の趣味だとか遊びでつながるのが普通の友人関係だと思います。
ジャニーズでも宝塚でもサッカーのサポーターでも何でもいいから、その執着を他に向けさせるのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
前に「誰にだってプライベートエリアがあるから距離を置くのも大事」という話をしたことはありましたが無駄でした。
学生自体から(思えば小学生ぐらいから)同じようなことを繰り返してきました。
あるケースでは去って行った相手に腹を立てるあまりに相手から誕生日などにもらったものを粉々に壊して段ボールで送ったこともあり(確か中学生ぐらいの時です)、背筋が寒くなったこともあります。
宝塚の大ファンで公演も観に行くぐらいですが、そちらの友達はあまりいないようです。
姉は私と違って多趣味で他にも色々趣味はあるのですが、なぜかいつも趣味関係より学校や職場の友達と繋がりたがるようです。多分毎日顔を合わせるからでしょうけど…
子供のころからそうだったから今更無理でしょうか…

お礼日時:2015/09/10 16:30

失礼ですがLINEノイローゼというより、ストーカーですね。


たぶんAさんもBさんもお姉さんに異常さを感じて
距離を置くつもりなんでしょう。

Aさんだって連絡先がわからないなら、
Bさんに聞くことだってできますしね。
連絡先がわからなくなったというのはウソでしょう。

>「嫌われるようなことしたと思う?何で既読にならないのかな?ブロックされたと思う?」

「そういう粘着質なことろがイヤなんじゃない?
お姉ちゃんにとって2人は一番大切な人なのかもしれないが、2人はそうじゃない。
お姉ちゃんが一番大切なんじゃない。
AさんもBさんもお姉ちゃんより大事な人がいるんだから
後回しなのは仕方ない。」
とはっきり言ってあげたほうがいいと思う。

粘着質な性格を何とかしないと、LINEに張り付くことはやめないでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前「お姉ちゃんが思うほど相手はお姉ちゃんのことを思ってるわけじゃないかもしれないよ」と言ったことはありますがキレただけで聞き入れませんでした。
Aさんは彼氏と同居しているらしいしBさんは家庭持ちなので「みんな自分の家族(彼)が一番だよ、お姉ちゃんはどうなの?私やお母さんより二人が大事?」と聞いたこともありますが「比較するな」と一蹴されました。
私も姉のやっていることはストーカーだという言葉が喉まで出かかっています。
昔から同じようなことを繰り返しては去って行かれているのに懲りないからもうダメですかね…

お礼日時:2015/09/10 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!