dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急遽、彼のお父さんの納骨をシルバーウィークにする事が決まり、二人で彼の地元に行くことにしました。

私が納骨に参加するわけではなく、納骨が終わり次第合流し、二人で地元を観光しようという予定をたてていましたが、それは彼のお母さんに対して失礼になるのではと不安に思いはじめました。

私が一緒に地元に来ることを彼のお母さんには伝えず、お父さんの墓前に挨拶もせず、彼はそれで良いと言うのですが、それは無礼ではないのかと心配しております。

私としては、墓前に手を合わせられたらと思っているのですが、ただの恋人の身分では墓前に挨拶するのはおこがましいのでしょうか。

せめて、彼のお母さんと直接は会わずとも、彼経由で菓子折りだけでも渡したいと考えているのですが、それも失礼にあたりますか?

ご意見を頂けましたら幸いです。

A 回答 (3件)

納骨が終わったら親族で食事会をするのが普通ですね。


仕事が理由なら中座するのは許されるけど、彼女とデートだと無理でしょうね。
それでも食事が終われば解散ですが、遅い時間になるでしょう

納骨は身内だけで行うとする家系がありますので、出席する必要は無いですが
将来結婚の約束をしているのであれば、納骨の後にでも墓前に挨拶をしておいたほうがいいでしょう

納骨の後に食事会には参加しないで、墓前への挨拶は、アリです
ただし彼も中座する事になるので、なんでこの席に居ないんだ?
結婚する予定の女性が来ているのなら、なんでここに来ないのだ?と思われるでしょう
常識の無い女性だ、と。

菓子折り、お祝いじゃないので菓子折りと表現しちゃダメです。
お供え物と言いましょう



常識のある女性で結婚の約束をまだしていないのであれば、納骨の日に彼の実家に行っては、ダメですよ
    • good
    • 1

彼氏さんの考え方がちょっとね、です。



納骨法要が終わった後は、参列者で会食ですよ。
法要をお願いした僧侶も出席して、故人を偲ぶのですね。
この会食までが法要です。

彼氏さんは「お骨をお墓に納めてそれで終わり、解散」だと思ってませんかね。

もしそうなら、法要は形式で、あなたと地元観光がメインということになって、亡き父親に対して失礼ですね。

また、いくら彼氏さんがOKでも、その話に乗ったあなたも不謹慎と思われるでしょう。

観光したいのなら、母親に菓子折を渡して墓参りをお願いして、墓参りを済ませてからですね。

まあ、会食が終わってからの時間なら自由ですから、観光も可能でしょうが。
    • good
    • 0

>それは彼のお母さんに対して失礼になるのではと…



そもそもあなたと彼の関係は?
(1) ただの恋人同士
(2) 正式に婚約した仲

>墓前に手を合わせられたらと思っているのですが、ただの恋人の身分では墓前に挨拶…

ものごとには T.P.O があるってことなんですよ。
お父さんに挨拶したいという気持ちは自然なことですが、(2) 番ではない以上、冠婚葬祭の場は避けるべきです。
何もないときにそっとお参りしてくるだけにしておきます。

>彼のお母さんと直接は会わずとも、彼経由で菓子折りだけでも…

近い将来に結婚を意識しているなら、親に会って土産を渡すのはかまいませんし、是非そうするべきですが、親以外の親類縁者が集まる冠婚葬祭の場だけは遠慮しないといけないということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!