dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り、先程子どもがイタズラしていてペーパーの芯を流してしまいました!
何度か水を流してみたら、流れるにしてもつぎの水が便器内に溜まるのが弱い(少ない)ようです。

パイプの中で詰まっているのでしょうか?じき、溶けるか流れて落ちていくのでしょうか?

同じような経験があるかた、わかるかた、教えていただきたく思います!

A 回答 (7件)

パイプもしくは便器の中で詰まっていますね



水の溜まりが悪いと言う事ですから、便器の中で詰まっている可能性が大きいです。
芯は溶けないので(安定した状態で水の中に留まれば1年程度で柔らかくなりますが、溶けるわけではありません)便器の中の最初のカーブの部分であれば、半分は空気に触れる状態なので、なかなか柔らかくはなりません。

便器を床からいったん取り外して取り除くという作業をします、安い所で3万円ぐらいです。
便器の先やもっと先で詰まっていれば、それ以上の金額が掛かります。

http://www.soukai.com/P8238334/p.html?utm_source …
ワイヤー式のパイプクリーナーでうまく引っ掛けて引き出すことができれば、安く取り出すことができますが、逆に奥に押し込むことになれば、更に取れなくなりますので、ご注意ください

なお、ラバーカップは奥に押し込むだけなので、やってはいけませんよ、押し込んでも溶けるわけではありませんから
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい回答、ありがとうございます!
画像もありがとうございました!

便器内にあるのでしょうね、流れまで悪くなりました…。

無理矢理使って大惨事になる前にみてもらった方がよさそうですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/27 10:42

一晩たてば 紙製の芯なら 溶けて流れませんか しばらく様子をみては

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お陰さまで、あれこれやっているうちに、詰まりが解消しました!多分このまま大丈夫かと…。

ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/27 13:31

#3です



 近くにあるかもしれませんので、ゴム手袋をつけて手を突っ込んで、探ってみてください
指先で挟むだけになると思います、あまり強く挟めないでしょうが、ゆっくりと時間を掛けて
引っ張ってみてください

次にホームセンターか釣り具屋さんに行って、ピアノ線というのを買ってきます
長さは50cm程度、1本200円ぐらいだけど5本セットで100円かもしれません
太さは1mmぐらい
ペンチで先端から2cmぐらいの所をL字に曲げます、逆V字ぐらいでも構いません
これを突っ込んで、何かに当たったら軸を回転させて、ゆっくりと引き抜きます
何度か挑戦して、芯がどのような状態で止まってるかを想像しながら引っ張ってください
あまり強く押し込むと、芯を奥に突っ込むことになるので、便器の壁ずたいに通すのを想像しながら(^_^;
作業してみてください

ここまでで1000円ぐらいの出費ですから、試してみる価値はあると思います
それでも、ダメだったらと言う事で、業者さんを
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えていただいてありがとうございました!

針金ハンガーを伸ばしてガチャガチャしてみたところ、なんの手応えもなかったのですが、何故か流れ始めました!

一先ず大丈夫そうです!

次、また詰まったときね参考にします!(ないほうがよいのですが…。)

お礼日時:2015/09/27 13:30

上手く芯が詰まった状態だと、芯の穴を通して水が流れます。


が、ティッシュが絡まった途端に水があふれます。
無理やり流そうとして、奥のカーブで引っかかると№3さんの言うように、便器を外しての作業になります。
手前に引っかかってるなら、針金などで取れる可能性もあります。
とりあえず、手を突っ込む方が早いですよ。

ラバーカップでは上手く取れません。芯の穴で水が行き来してしまうので、詰まった芯は動きにくいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今のところ現状維持な感じで、ヒヤヒヤしています。
針金ですか…。探して試してみます!

これでダメなら、もう、三万(くらい?)はらって業者を呼んだほうが良さそうですね…。

ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/27 11:09

写真の添付を忘れました

「トイレにペーパーの芯を流してしまいました」の回答画像4
    • good
    • 2

芯は紙製でしょ、


>何度か水を流してみたら、
テストになりません。実際は、使用済みのペーパーと汚物が一緒に流します。汚物そう簡単に出せないので、トイレペーパーを少し大きめに丸めて落とし、それから流してみてください、そこで流れが悪いかを確かめてみましょう。流れにくかったら、少しあとからまたやってみる。紙芯に水がしみ込んで来たあたりで。流れが悪ければラバーカップ(お椀型)でボカボカやるしかない。ラバーカップは、ホームセンターかスーパーに売っています。
本当は落としたら流さないことなんだよね。被害が大きくなるから。黙っている子供が多いんだけど。大人でも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり水を流してみてしまいました…。
芯は溶けないのですね。
ラバーカップは普通のと真空になるものとがありますが、どちらも上手く行きませんでした。
大人しく業者を呼ぶようですかね…。

ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/27 10:24

おはようございます。


あらあらこれりゃ大変ですね。
でも、心配は無用です。
私自身同じようなことをしてしまった
経験があります。
最初は、通常より流れ方が弱く、若干水が残るような
感じでした。
しかし、次第に通常通りに水がはり、いつも通りに流れ
るようになりました。
まぁ何度か流してみてください。
そして、もしつまりがとれないようでしたら、スポスポを
ご存知ですか?
100円ショップでも売っているスポスポを使って、つまりを解消を
してください。
ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます!一人ヒヤヒヤしていました!

スポスポはあるので試しましたが、便器内の窪みは丸みがあるので上手くすいつかなくて、、、。

もう少し様子を見てみます!

ありがとうございます!

お礼日時:2015/09/27 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!